|
[ Video Game ]
|
Viking Battle for Asgard UPC
【ACTIVISION】
Xbox 360
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ Video Game ]
|
CRASH OF THE TITANS(輸入版)
【Sierra】
Xbox 360
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ Video Game ]
|
オーバーロード(「暗黒地帯の歩き方マップ」同梱)
【マイクロソフト】
Xbox 360
発売日: 2008-05-29
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 4,998 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,279円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
魔王気分 プレイヤーは魔王になって民を救い英雄を倒すゲームです 仲間のミニオンを連れてフィールドを移動するのですがまさにピクミンです ピクミンと違うところはプレイヤー「魔王」がそこそこ強いのとミニオンが落ちてるアイテムを勝手に装備してくれるのとピクミンみたいに大量に連れて歩ける訳ではないところですね 民を殺すことも可能で残虐非道の限りを尽くすのも民を救う正義の魔王になるのも自由です「殺すか殺さないかで後々覚える魔法が変化するらしいです」 思いのほかダークですがもっと評価されるべき神ゲーです
悪いピクミン 一通りやりましたがなかなか面白いです。
謎解きアクションが好きな人には絶対オススメ。
様々な能力を持つ4種類のミニオンを駆使して謎を解いて
城の部品を集めて城を再建していくのが目的
火に強い赤ミニオン、
水に強い青ミニオン、
毒に強い緑ミニオン、
特に能力はないが攻撃力が高い茶色ミニオン
訴えられても仕方がないくらいそのまんまピクミンですし、
謎解きの内容もかなりピクミンに近いです。
個人的には360の謎解きゲーの中で一番楽しめました。
でもまぁ不満点は一応あります。
・地図や案内のシステムが不親切で道に迷い易い
・カメラが自由に回せない。
・フリーズバグがある(私は一周で2回出た)
まぁマップは狭いし、カメラだって自分を後ろから映すことくらいははできるんで致命的なものではないです。
洋ゲーだからといって食わず嫌いせずに是非やって頂きたい。
何故売れないのか、不思議な位面白いです クリアしたのは去年の夏です。
クリアまでに数ヶ月掛けてじっくり遊びました。
かなり面白かったです。
タイトルには「何故売れないか」と書きましたが考えられる理由として、
1、音声が日本語じゃなく避けた?
2、キャラクターのグラフィックデザインに抵抗感が有る。
等が主なのではないかと勝手に思ったりしています。
しかし、日本語音声の件は、余り会話が有るゲームではないのと、英語の方が世界観にマッチしていてこのゲームには合っていると思いますし、キャラクター等のデザインについてですが、たとえ絵が余り好みではなくてもそれを補って余る程のゲーム自体の面白さが有り、音声同様に世界観にもマッチしていて、それはそれで良いのでは?思います。
基本的に手下の属性や移動出来る場所等を考え進み謎を解き敵を倒しながら進むアクションアドベンチャーですが、そのクオリティは自分がプレイしたゲームの中でも最高レベルで、総合的なゲームシステムとバランスも絶妙だと思います。
今からでもアクションアドベンチャーが好きな方には大変にお勧め出来るゲームだと思います。
これは面白い! 海外ゲームサイトでの微妙な評価に様子見していたのですが、先日我慢できなくなり、購入。実際に遊んでみると、このゲーム、面白いですね。 配下のミニオン達がなかなか可愛い連中で、敵に立ち向かわせたり、物を破壊させたり、動作もキビキビと動いてくれるので、爽快感があります。 ただ、多くの方が指摘しているように、マップの表示機能は欲しいです。付属のマップは参考になりますが、続編も出るようなので、この点は改良して欲しいです。
多少難あり! これは面白い!久し振りに徹夜でゲームしました!他のレビューで書いてある通りミニオンに愛着が沸いて来る!行動によって善の魔王・悪の魔王になる等プレイすればするほど面白くなる!・・ ただフィールドが広いのにマップが無いので非常に分かりにくい、次何をすればいいのか分からなくなる、等テンポはあまり良く無いのでサクサク進みたい人にはあまりおススメ出来ないです。ちなみにグロいシーンは、ほぼありません、血も出ません
|
|
[ Video Game ]
|
スケート
【エレクトロニック・アーツ】
Xbox 360
発売日: 2008-03-13
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 6,426 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,060円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
なんだこれw この作品作った人は凄い!洋ゲー史上最高の出来!気持ちよさは圧倒的!私的に箱ソフトで一番面白かったです
最高ですよ もう売ってしまいましたがこのゲーム最高ですなんと言ってもトリックを決めた時の快感は半端なくいいです。このゲームの良いところと言えばプロを目指してどんどんライバルと対決して行くわけですが、その対決が最初のほうは地味な対決ですが(キックフリップなどの簡単なトリック)進んで行くに連れ、派手な演出や複数でトリック対決などすごく充実した対決が出来ます。またプロになると町にプロが出現します。そのプロに勝つとそのプロチームに入れます。プロもたくさんいるので自分の好きなボードやかっこいいと思ったデザインのプロに勝てば自分の気に入ったボードにすることができます。ただそれに入ったら変更は出来ません。またスケートでレースするということもあるのでかなり長く遊べると思います。悪い点は字幕が小さいところですかね。途中どこに行けばいいか、なにをすればいいかわからなくなることがあります。自分は町をとことん探し一周したこともあります。後は初心者には優しくないですね。このトリックを決めろと書いてあるトリックがどうやるか分からないことがあります。自分で決めたトリックの名前見ながら探すということが多かったです。悪い点はこのくらいですかね自分は初心者でスケートのことはほとんど知りませんでしたがやるごとにスケートのことを知り、気付けば時間を忘れるくらいにはまってました。プロになるのに結構かかりましたがプロになるまでにトリックの幅も広がってますからプロになるときにはかなり腕も上がります。ちなみに自分はオフ専です。進むとはいれなかった場所に入れてかなり嬉しくなります。後は字幕が改善されればすごくいい作品だと思います。
ハッキリ言います、神ゲーです とにかく面白い。
リアルに再現された箱庭は、テストドライブやジャストコーズのような
馬鹿でかさを売りにした感じはなく、それなりにコジンマリとした印象。
しかしその中に詰め込まれたskate要素は限りなく無限に近い!!
そこら中に配置されたオブジェはどれもこれもスケーターにとっての遊具。
適当に街を流しては遊び、また、ヒトトコロで日がな一日のんびりと遊ぶのも良い。
まさにスケーター天国。
そして最後にアンロックされるメガコンパウンド・・・!!
この衝撃は是非ともプレイヤー諸君に、その目で見て頂き、感じてもらいたい。
面白い!! 箱庭というジャンルなのか、街中をスケートで滑れる。
そう、TDUでオアフ島をドライブするように・・・。
ただ、残念なのが、TDUが降りられないように、スケートも歩けない。
階段や少しの段差も回り道するかテクニックを駆使するしかない。
個人的に一番楽しいのは、X-Game。
長い滑走の後高く飛び上がり、さらにパイプから飛び出てさらにワザ。
決まると1万点↑の得点も楽に出せる。
技を知らなくても適当にガチャガチャしてたら出せたり^^;
最初はそれでいいかも。段々と、必要に迫られ技を覚えていくと、高得点も簡単に。
マニュアル→フリップ→マニュアルだけは難関でした。
評価がよすぎです 私は、日本語版を買って50時間ぐらいプレイしましたが、はっきりいって評価がよすぎです、オンのほうもいまいちぱっとしません、人を選ぶゲームだと思います。
|
|
[ Video Game ]
|
ブレイドストーム 百年戦争(通常版)
【コーエー】
Xbox 360
発売日: 2007-10-25
参考価格: 8,190 円(税込)
販売価格: 7,113 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,200円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
多いに期待はずれ さすが光栄 光栄シリーズは昔からやっていていつも期待しています。
が、結論から言ってすぐに飽きます。
まず、イングランド、フランスどちらかにつくだけで自分が参戦して勝っても規定の戦いをしないと先に進まない。
しかもどちらか一方だけの規定の戦いではなく、どちらもやらないと先に進めないというもの。
ジャンヌダルク出現後はイングランドで勝っても勝ってもイングランド劣勢という状態に陥る。
戦闘中に色々兵科を指揮できるが、それが特にいいとは思えない。
拠点を占拠するだけの退屈さ。戦略などあったもんじゃないし、一騎打ちなんかもない。兵科の優劣だけ。
ミッションがあるものも、単純で達成感が全く得られない、ただ、手紙を拠点に渡すだけとか。
光栄の傭兵だとゼルドナーシルトを思い出す方もいるだろうが、全く比べ物にならない位、戦闘も面白くなく作業している感じ。
シュミレーション忍耐力、RPGレベル上げ忍耐力を持っている人間でもシステムを理解した時点で苦悩が襲ってくるでしょう、クリア後の虚脱感は信長のちゃちなエンディングと同等。
騎馬と弓とマイティアーム 30時間くらいプレイしてます。ストーリーはイングランドでもフランスでも少しだけイジられるだけで単調、戦闘も騎馬の優位性に気が付いてからは自然単調に、依頼された拠点以外を落としまくってもストーリーの進行には影響はなくと、客観的にみるとサバサバしてるのですが、どっこい毎日少しだけづつ進めるには丁度よいマッタリ感です。 序盤雇用で騎馬、弓、歩兵と常時3部隊以上ずつ確保し、無期限依頼で集中的に育てるとかなり楽になってきます。 特に弓の利点に気が付いたら、ゲームに騎馬で突撃以上の深みが出てきます。 拠点に敵兵がいないのに拠点ポイントが残ってる場合は城壁の上の方に敵弓隊が2部隊残る事が多く、騎馬で突撃して弓隊を呼び出し片付けて、伸ばしたい部隊で拠点隊長を倒す、大体このパターンが一番楽です。 弓隊が育ってくると丘の上から4-5部隊からなる敵軍団を、騎馬隊とは異なる柔躪できて、快感です。 次回作には強く期待してます。 単純に拠点を落とす以外のミッションや、自分の成果と連動したシナリオ展開など、ベースのシステムは微調整で良いので、仕掛けの部分を膨らませていただけると、歴史に残る良作になること間違いなしです。
もう少し戦略性と爽快感をもたしてほしかった・・・ 最近自分のゲームアンテナが立たない状態が続いていた所にこのゲームが目に入り、友達にお金を借りてまで購入したゲームです。
最初は兵科ごとの特性を生かして敵と戦ったり、周りの友軍と一緒に行動したりと色々遊べてとてもいい!
と思ってましたが色々とむかつく点が・・・とりあえず通常攻撃をON、OFFでしか操れないので爽快感が軽減しました。
それと歩兵(大剣、刀剣、片手剣)、騎馬がほかの兵科と比べると群を抜いて強すぎることです。
私はこの二つの兵科を育てすぎて苦手な兵科でも一回斬りつけるだけで死ぬ状態になりました。
爽快感はかなりありますが何回もやってると無双のような作業ゲームになってしまいました。
また、自分の指揮する部隊一つだけで城を落とせたり、一日で拠点を10以上落としたりと、現実ではありえないことを可能にしています。
そのせいで、ゲームのバランスを著しく落としています。
無双等の一騎当千のようなゲームに飽きている状態なので、このゲームにはとても期待していたのですが・・・とても残念です。
やはりキングダムアンダーファイア ?ザ・クルセイダーズ? のようなアクションゲームはもうでないのでしょうかね・・・・
残念 コーエーの作品だったので期待して買ってみましたが期待外れでした。
戦闘突入後、兵科を都度変えて戦うのは良いかと思いますが、
自分の好きな兵科を強化してしまうと、
正直それ以外使う必要が全くありません。
拠点を制圧しクリアしても、次ステージ反映されませんし、
戦闘も見慣れてしまえば、それ以上の何かが起こる訳でもなく、
拠点も、ごり押しで制圧できる設定にも関わらず、
一定の条件を満たさないと、拠点長が出現せず
ボーっと待たなくてはいけないのも辛かった。
ストーリーも単調に思えます。
最初の数時間は楽しいかもですが、
単純作業の繰り返し感が否めず、途中から苦しく
結局、エンディングまでたどり着けませんでした(笑)
まぁ、次回作に期待?でしょうか。
ただ、世界観は良かったです。
何たる脱力っぷり 体験版をプレイしてかなりの爽快感、兵科の違いによる戦法の多彩さ、また英仏百年戦争という日本では珍しい題材に興味を持って購入しましたが、まさか体験版の内容がすべてだとは・・・。
レベルを上げれば敵の大群を自分の一部隊で特攻、殲滅できたりと「俺ってば強え!」戦いができて楽しいです。歩兵と騎馬では戦闘方法がまるで違うし、歩兵も剣、槍、棍棒、斧など装備によってスキルや戦い方が変化し、色々な兵科を試したくなります。
ですが片方の国に肩入れしてどれほど戦果をあげてもストーリーには変化感じず。
装備品のグラフィックあまりに馬鹿過ぎ。天使の羽が生えた兜つけ、派手なスカートひらひらさせて戦場を駆け抜ける主人公の姿には、戦争の陰惨さなど吹き飛ばす脳天気さを感じます。
酒場にいてもマスターしか自分に話しかけてくれない、ムービー中だれも絡んでくれず空気扱いなのはこの格好のせいか?
史実の英雄たちのエピソードがムービーで語られますが、これが見ていて恥ずかしくなるくらいノリのかる?い三文芝居っぷり。本格的な時代絵巻を期待すると大ヤケドします。
これヨーロッパでローカライズされて向こうの方が見られたらどんな感想を言うのか、そっちに興味出ます。
またシナリオの展開が異常に遅く、最初は爽快だった戦闘もえんえん依頼をこなしていくうちに作業にしか感じなくなりました。
異様に豊富な兵科の数々が今後の展開を期待させますが、この作業感に堪えられず30時間ほどプレイしてやめました。キャラクターもゼルドナーシルトのような硬派な雰囲気を期待したのですが、これは受け付けませんでした・・・。
|
|
[ Video Game ]
|
トゥームレイダー:アニバーサリー
【スパイク】
Xbox 360
発売日: 2008-03-27
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 6,168 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,199円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
ライトユーザー意見 謎解きも適度に難しくサクサク進んで行きますね!レジェンドからグラフィック進歩してるのでレジェンドからやったほうが画質的にはいいと思います。操作方法もレジェンドやってからの方が楽です。今まで手をださなかったんですが、やり始めたら止まりません(笑)。でも中古でいいと思います。俺は三作とも中古で買いました。
冒険心 詰まってます このシリーズは今回はじめてプレイしました。
最新シリーズも出てますが、1のリメイク、ネット動画でPS版1を拝見していたこともあり、まずはじめに今作をプレイしてみました。
世界観、操作性、ボリューム、程よい親切さ、があり久々に時間を忘れて遊びました。
考古学者が主人公なので、世界各国の遺跡を探索、数々の謎、仕掛け、危険をかいくぐっていくというのが大まかな流れ
数々の謎、次に行きたくなるような世界観。
決して簡単ではないが、難しくもない、プレイヤーが気を抜くと、すぐミスを招く緊張感のあるアクション、操作性。
すでに5時間プレイしてますが、まだステージ3で、先はまだまだ長く険しそうです。
多彩なアクションができ、はじめは四苦八苦するかと思いますが、ミスを繰り返すうちに確実に上達していくのが実感できます。 セーブは自動で結構こまめに行われるので安心です。
最大の魅力は「謎」で「攻略情報を見ると負け。 クイズゲームを、答えを見ながらやるほどおもしろくないものはありません」そんな衝動が「絶対解いてやる!」という気持ちにさせ、解けたときの爽快感は代え難いものがありまた、ちょっとしたことを見落としていたことに気付いたりすると、思わず苦笑いがでたりします。
断崖絶壁をわずかな足場を頼りに、水に沈んだ遺跡に潜り、燃え盛る柱をよじ登り、落下物注意、転がる岩にも注意、そして数々の謎に悩まされる
そんな冒険心掻き立てる要素がいっぱい詰まってます。
純粋に謎解きが楽しい レジェンドと比較してアニバーサリーは敵は猛獣が主で銃撃戦は控えめに謎解きメインです謎解きの手応えはこちらのほうが上ですトラップ自体は複雑ではありませんが大掛かりな仕掛けや重厚感に圧倒されます舞台の古代遺跡の雰囲気がよく再現されておりインディージョーンズのような世界を冒険できますセーブポイントも細かくあり、投げることなく最後までプレイできました個人的に気に入ったのは基本的に一つの部屋で謎を解いて次のブロックに進めるといった流れなのでステージ内で迷うことなく謎解きに専念できるシステムです欠点はリメイクなので仕方ないですが謎解きのバリエーションがもう少しあればさらに良かったですゲーム全体のボリュームは満足できるものでした
レジェンドベースで1作目をリメイク 前作「レジェンド」のシステム、操作性を下敷きに
第1作目をリメイク。グラップル等アクションが増えてる為、
トラップも割と大幅に変わっている。
敵を一撃でしとめることができる「アドレナリン・ドッヂ」なるシステムは
アクションはアクセント、謎解きに専念したいと考えている
私としては個人的に歓迎できる。
アニバーサリーやってからセガサターン版をちょっとやってみると
グラフィックの違いは当然として、その操作性の悪さに愕然とした。
私的には当時やっている時はそこまで感じてなかったのに・・・
今現在のシステムの操作性の向上やチェックポイントの多さは
とても親切になったもんだとしみじみ思う。
賞賛こそすれ、非難するほどのことではないと感じます。
思わず感嘆してしまう巧みなマップ構成の中に詰め込まれた
謎解きやトラップの数々を解いた時の気持ち良さ、
届くかどうかギリギリの向こう側にジャンプする時や
タイミングを見計らってトラップに突っ込む時の緊張感は
これぞトゥームレイダーと言えるもの。
1作目をクリアーした時の達成感を超えるものは
今後の同シリーズでもそうそう得られるものでないと感じているが
醍醐味は十分に味わえます。
シリーズをプレイしている人には正直、新鮮味に欠けるが
今からトゥームレイダーシリーズを始める人には今作をお勧めしたい。
あと、どうせなら特典か何かでオリジナルをつけてみてほしかった。
ぜひ違いを比べてみたい。ララの整形っぷりとか。(笑)
低価格の方が…良かったかも やっぱり名作!トゥームレイダー1はプレイしたことないので自分にとっては新鮮です。レジェンドの次の作品といゆーかんじです!レジェンドよりクラフト邸の探索も面白く、アクションの練習もできます(笑)レジェンドは銃撃戦アクションもありましたが、アニバーサリーは本当に絡繰り謎解きが重視だと思います!レジェンドをプレイしても多々ゲームオーバーがあり、でも楽しくプレイしていませす!!アンチャーテッドも素晴らしいグラフィックに映画のような内容でした…?。しかし銃撃戦が多く謎解きが簡単、そのてんトゥームレイダーは謎解きが多く最高の冒険ゲームです!ただ価格が高いです。少し低価格で発売して欲しがったなぁ。中古で安くなってからでも遅くはないと思います是非プレイしてみては!!
|
|
[ Video Game ]
|
真・三國無双5 Xbox 360 プラチナコレクション
【コーエー】
Xbox 360
発売日: 2009-07-02
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,186 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,185円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ Video Game ]
|
Hellboy The Science of Evil(輸入版)
【ACTIVISION】
Xbox 360
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
|
Hellboy
海外ゲーム
輸入
北米版
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ Video Game ]
|
Bionicle Heroes(輸入版)
【ACTIVISION】
Xbox 360
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ Video Game ]
|
グランド・セフト・オートIV Xbox 360 プラチナコレクション【CEROレーティング「Z」】
【カプコン】
Xbox 360
発売日: 2009-08-27
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,162 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|