|
[ Video Game ]
|
デッドライジング・ギアーズ オブ ウォー Xbox 360 プラチナダブルパック【CEROレーティング「Z」】
【カプコン/マイクロソフト】
Xbox 360
発売日: 2007-11-01
参考価格: 5,240 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 4,980円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
何コレ?もぅちょい考えたら? タイトルの意味は値段の事これ書いてる時点づ値段6000越えって普通にありえないでしょ?プチプレミアでもついてる?いえそんな事はありません!!普通にお店で定価よりちょい安く売ってます!!中古なら更に安く売ってます(中古は売り切れが大半だが(苦笑)どうせ普通に中古のGOWとデッドライジングと二本分の値段つけてるのだろうがこのセットは普通に二本買うよりお得で発売された物です。プレミアついてるならあまり賛成は出来んが定価より高いのは仕方無いがプレミアも何もついて無いのを定価以上ってのはボッタです。規定の値段で売るのが嫌だって言うならセット用のケースから出し単品でそれぞれ売れ!!正直ゲーム自体は二本共最高です!!
初次世代 360本体を購入した後、レビューを参考にこちらのソフトを購入してみました。まず、デッドライジングをクリアまで数日プレイ。ゾンビの多さには驚きましたが、ストーリーに盛り上がりが欠けているような気がしました。案外やる事も単調です。ゲームのシステム上、レベルを上げて最初からやり直し、真のエンディングのためにまた最初から…と、繰り返すのが苦痛になりました。次世代機のすごさを体験できたのは、間違いなく次にプレイしたギアーズオブウォーです。PS2時代に、シミュレーションやロールプレイングゲームばかりしていた私に、アクションシューティングの素晴らしさを気付かせてくれた名作です。グラフィック、操作性、世界観、言う事なしです。まさに次世代でしょう。私はあまり人にゲームをすすめる事をしませんが、ギアーズオブウォーだけは皆さんにしてもらいたいと思っています。TPSやFPSを食わず嫌いしている私のような方には特に!これから、ヘイロー、コールオブデューティー、レインボーシックスなどの名作シリーズや、バイオショックのような新作が次々にプレイできるなんて…360ライフが楽しみで仕方ありません。
デッドライジングはともかく… プラチナダブルパックを買った者です。両ゲームともかなり評価が高かったので、このダブルパックをプレイするために360を買いました。デッドライジングはとても面白かったです。私はヘタレなのでPS2時代は改造コードを使用していました。360ではコードを使用できない?ようなので、クリアできるのか不安だったのですがデッドライジングは「ちょっと頑張ればクリアできる」レベルでヘタレゲーマーの私でもクリアできました。(笑)人にオススメできるゲームだと思います。しかしギアーズのほうは…開始20分でやる気を無くし、今では部屋の片隅でホコリをかぶっている状態です。私がゲームを買う基準は主人公等の容姿(FF、サイレントヒルなどの綺麗系が好き)、映像、口コミでのオススメ度、なんですが、ギアーズはありえないほどマッチョなオジサンがドタドタと走り回るゲーム(と私は感じました)なので、「主人公は10代?30代前半」が好ましいと思う私からすれば、360は映像が綺麗なだけに余計に「げっ、気持ち悪っ」と感じてしまって…。(デッドラもオジサンですがこちらは気になりませんでした)ですから私のようにヴィジュアル重視な方にはオススメできません。好き嫌いがかなり別れるゲームだと思いますので画像等で確認してからの購入をオススメします。
中古より安い それぞれ中古でもけっこうなお値段なのに、それがセットになって、さらにプライスダウン。
両方とも気になっていたタイトルだったのでお買い得だったと思います。
他のタイトルでもこういうパックが出て欲しいですね。
デッドライジングは只3日間生き延びればいいのです。
素直にメインストーリーを辿るのはもちろん、ストーリーをよそにゾンビを蹴散らすのもよし、人命救助にいそしむのもよし、ジャーナリスト気分で写真を撮るのもよし。
これら一つ一つがストーリーであり、自由度が高いとされるところなのです。
アイテムが至る所にあるだけが自由というのは勘違いです。
主人公が死なない限りゲームオーバーにはなりません。
もし長い間セーブをしてなくて死んでしまっても、それまでの経験値、ステータスを引き継いで始めからやり直すことができます。
序盤で見捨てていた救助者を救えるようになります。
ギアーズ オブ ウォーは未プレイなので他の方のレビューを参考にしてください。
お買い得パックなんですが・・ このパックを買って、気に入らないほうは売ればいい!と思っているかたはやめたほうがよいかもしれません。2本だと一つのパックとして商品が成立しますが、一本だと同梱用との記載があるため、もしかするとショップによっては、単品の買い取りをしてくれない可能性があります。
ギアーズが駄目だというかたは稀ですが、デッドラは好みが分かれます。
まず、デッドラは、ゾンビ無双やバイオハザード系ではありません。
また、自由度が高い箱庭系とも少々異なります。一応メインシナリオに沿っていく形でプレイしていくことになります(一応マルチエンディングなんですが、真エンディングにたどり着くためには、決められたルートをたどる必要があるため、最終的には一本道のシナリオとなります)。映画でもできそうな、よく出来たシナリオで、正直驚きました(似た映画がありましたが全然違います)。
ギアーズはシューティング、デッドラはアクションRPG(レベル概念あり)とまったく違うゲーム性です。
デッドラの操作感は、サイレントヒルのような感じで、ややもっさりした動き(主人公が普通の人)です。この操作感が気に入らないかたや、バイオのようにサクサク殺して全滅させないと気がすまないかたや、銃でバンバン殺していくイメージのかたは、やめたほうがよいです。
そのような点で、デッドラは、サイレントヒルが好きだったかたに、おすすめしたいゲームです。
出てきたゾンビをせん滅するのが主ではなく、大量のゾンビのなかをかいくぐりながら生存者を助けたり、簡単な操作による写真撮影をしながら謎を追うことがこのゲームの本質です。また、救助したり、スクープを撮影することで入るポイントによりレベルが上がり、新しい技を覚えたり、ステータスがUPします(ゾンビを倒すことでもポイントは入りますが少ないです)。
ゾンビを倒すのは楽しいですが、倒すメリットが薄いため、通り道を確保するために排除するといった感じになります。銃も使えますが、ほとんど撲殺系や、ナイフ・刀、チェーンソーetcをメイン武器したほうが良いという感じになる、操作性とバランスです。
また、出てくるゾンビをすべて倒そうと思っても、正直無理です。たくさん出てきますし、倒しても沸いてきます。ですので、全滅させないと気がすまないかたには耐えられない内容です。
おそらく不評のかたのほとんどは、ゾンビを倒すことが主のアクションゲームであるという誤った理解の状態でプレイしたことによりギャップを感じ、嫌気がさしたといったところでしょう。
以上を考慮したうえで、デッドラに興味のあるかたには、このパックはお買い得パックです。
そうでないかたは、ギアーズを単体で購入することをおすすめいたします。
|
|
[ Video Game ]
|
戦国無双2 with 猛将伝
【コーエー】
Xbox 360
発売日: 2008-03-19
参考価格: 7,560 円(税込)
販売価格: 6,804 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 4,980円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
確かに連打ゲーだけど 純粋に面白いです。武将の数やステージ数は勿論、ゲームモードも豊富。一度クリアしなければ手に入れることができない第五武器の存在など、やり込み度もあるので長く遊べます。確かにボタン連打で何とかなるゲームバランスなので、飽きる人もいるかと思いますが、無双シリーズにハマったことがある人、好きな人なら値段分楽しめると思います。
無双シリーズでは一番のお勧め PS2版の猛将伝や三國無双5SP、Xbox360版のOROCHI魔王再臨などで色々と問題が指摘されていますが、
このソフトは完成度が高く、特に問題もなくスムーズにプレイできます。
難易度もやや高めでやり応えがありますし、
キャラもただ多いだけでなく色分けもされているので長く楽しめると思います。
ただし他の方のレビューにもあるように、一気にやると飽きが来てしまうため、
たまに思い返した時にプレイするくらいが丁度いいです。
敵のガードが固いため爽快感という点では三國無双に負けていますが、
アクション性ではこの戦国無双の方が上だと思います。
XBOX360を持っていて無双シリーズをプレイしてみたいという人には、このゲームをお勧めします。
逆にPS2版で遊び尽くした人は、ゲームそのものは変わってないので無理に買う必要はありません。
PS2版と比べると、
・グラフィックが桁外れに向上しており、敵も遠くまで視認することができます。
ただあまりに敵が動きすぎるため、攻城兵器があっという間に壊されてしまうので注意して守る必要が出てきました。
・ムービーに関してはPS2版と同じ画質なので期待しない方がいいでしょう。
・修羅属性は猛将伝と同じ仕様になっており、使い勝手がかなり悪くなっています。
・OPは無印・猛将伝の両方がありますが、EDは通常ED・外伝EDともに猛将伝のものしかありません。
・追加要素としてオンライン対戦がありますが、これはおまけ程度で実績にも関係ありません。
・ディスクの入れ替えが無いのは地味に便利です。
あとガンダム無双2との比較になりますが、
個別の攻撃モーションやストーリーの豊富さ、歴史観でいえば戦国無双2の方が楽しめました。
逆にアクロバティックでスピーディーな動き、無双独特のはっちゃけ具合ではガンダム無双2には敵いません。
それぞれに一長一短がありますし、個人の好みにもよりますので、
戦国時代が好きなら戦国無双2、ガンダムが好きならガンダム無双2で構わないと思います。
また、ストーリーにはこだわらず何でもありで楽しみたいなら、
キャラ数が断トツに多く、武器改造などやりこみもある無双OROCHIという選択もありです。
初プレイです。 無双初です。
思ったよりもおもしろくて売れた理由がわかります。
ただし、せっかくXBOXにしたなら
モコモコとあわられる背景と敵キャラはなんとかしてもらいたかったです。
それと萌えキャラ&BL要素むんむんで
あきらかに女性向けではあるのはあんま好きになれん。
もうちょっと安く 良いの評価あげますから、2000?3000円に値下げしてくださいね。お願いしますよ。
無双シリーズ初心者のレビュー 無双シリーズは初めてのプレイだったのですが、良かった点と余り良くないと思った点を全くの初心者の立場で書きたいと思います。(基本的に無双演舞モードのレビューです)
良かった点
1、アクションゲームとして複雑な操作が無くアクションが楽しめる。
2、アクションゲームで有りながら、戦略性が有りクリア方法を自分で自由に探して楽しめる。
3、私みたいな初心者から上級者まで楽しめる様に難易度が天国から修羅まで幅広く用意されている。
4、ボリューム満点で、1日1ステージクリア(無双演舞モード)位のペースで各武将を1周遊んでもかなり長い期間遊べるし、その他にやり込み要素も入れたら相当長く遊べます。
余り良くないと思った点
1、視点が悪く周りが良く見渡せない事も多い為(一応RSボタンで視点を少し変えられますが)近くにいる敵の武将や見方の武将の状況などが把握しにくかった。
2、グラフィックがXBOX360のゲームにしては余り綺麗でないし、ハードのスペックを余り生かしていない感じがしました。特にムービーシーンは画像がざらついて画質は良くないです。
3、爽快感を売りにしたゲームだと思いましたが、個人的にはそれ程に爽快感は感じませんでした。(アクション自体は面白いですが)
簡単に個人的に感じた事を書かせて頂きましたが、ゲームとして結構面白いと思うので、このゲームに興味のあると言う方にはお勧めしたいと思います。
以上、購入の参考になれば幸いです
|
|
[ Video Game ]
|
ガンダム無双2 TREASURE BOX(「LED内蔵マグネットバッジ」14種類同梱)
【バンダイ】
Xbox 360
発売日: 2008-12-18
参考価格: 13,440 円(税込)
販売価格: 10,788 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 4,980円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
三国、戦国無双とは、違った面白さ!! 面白いです!!三国、戦国とは、また違った楽しみ方が出来ます!!
ガンダムに拒否ってる方にはお勧め出来ませんが・・・
スキルやパーツスキルを極めると最早、チート・・・スキルの『DG細胞』は、ミッションモードのEXクリアーの必須スキル!!
他にもスキルの『闘争本能』とパーツスキルの『アーマーゲイン』も便利!!
更に『一騎当千』と『ジャミング』と『闘争本能』更に、パーツスキルで『アーマーゲイン』を付けると本当の無双祭りが出来ます!!
年末はひたすらでした!!皆さんはどのMSがお気に入りですか??私はキュベレイが一番のお気に入り☆
|
|
[ Video Game ]
|
【輸入版:アジア】Star Trek: Legacy
【Bethesda Softworks(World)】
Xbox 360
発売日: 2006-12-28
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
中古価格: 9,800円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5
なかなかに面白いゲームだ! 知る人ぞ知る、名作です。
単なる洋ゲーを超越していると思います。
最近のゲームはつまらないと感じている人にはぴったりじゃないでしょうか。
私自身、かなりはまってしまいました。
日本では入手が難しいですが、それだけに価値があると言えるでしょう。
|
|
[ Video Game ]
|
バイオニック コマンドー
【カプコン】
Xbox 360
発売日: 2009-06-25
参考価格: 7,340 円(税込)
販売価格: 5,816 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 4,943円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
売上は残念だけど・・・ 反射神経がかなり大切でワイヤーアクションも慣れるまでは結構難しいです上手くアクションをするのが難しいので出来た時は非常に爽快です所々に置いてある物が結構使えるのにはライオットアクトを思いだしましたあまり売上が振るわなかったようですが純粋なアクションゲームとしてかなり楽しめますこのゲームのプロデューサーは非常に熱意がある方なので挫けず頑張ってほしいお
にわかゲーマーには厳しい・・・ はっきりいって難しいです。 詰みました…
まさに昔のカプコンのゲームといった感じです。
1時間くらいで気軽に気楽に遊ぼうというゲームではない気がします。
1日2?3時間くらいゲームにあてる余裕がある人にはほどよい難度でいいのではないでしょうか?
ただ、オープニング画面で流れるピアノの哀愁あるメロディはとてもよかったです。
なかなか あまり売れてないようですが、なかなか面白いです。
正直、ワイヤーの操作に慣れるには時間がかかりますが、慣れてしまえば自由自在に動けるので楽しいです。
新しいタイプのゲームなので、新鮮味はあります。
しかし、若干ボリュームに欠ける部分も。
シングルプレイですが、収集&チャレンジ全解除をしても、ノーマルなら2?3日プレイすればクリアしてしまいます。
最高レベルのコマンドーは若干即死率上がりますが、コールオブデューティーのベテラン程ではないので、それ程ストレス無く進めます。
ボリュームには欠けるものの、全体的には楽しめましたので星4つにしました。
まあまあ 購入→クリア→売却
この流れが3日ほどでした。
ゲームじたいは、まあまあ、そこそこ、そんな感じです。
可もなく不可もなく楽しめる感じ。
ワイヤーは楽しかったです、ただ何となくパッとせずに飽きちゃいました。
オンラインも少しやりましたが、勝っても負けても嬉しくないのですぐに辞めちゃいました。
ロストプラネット、ギアーズ1,2とオンラインは楽しかったのですがこれは何でイマイチなんでしょうね?
もう少しなのに、、、、そんな感じのゲームでした。
欧米自重 北米、欧州でのセールスで記録的な惨敗を喫し
海外レビューでも散々
ですが、これ、結構面白いです。
ワイヤーアクションに慣れるのが少し苦労しますが
これは楽しい!
うまくスウィングできたときはきんもちぃぃぃ!
放射能汚染地域などで即死することも多いですが
リトライもさほど苦が無く。グラフィックスもなかなか綺麗。
ストーリーは無茶苦茶だけど、しっかりと存在します。
オンラインは正直「ハイスコア狙ってがんばろう」ってストイックなモノじゃないですが
みんな、フレンドでバカバカしくワイヤーびよ?んって遊ぶ分にはなかなかだと思いますね。
不当に評価されネタ扱いされてるお肉ことバイオニック
ベンベンが泣くから遊ぼうよ。
※約1週間程度でクリアー
結論:おもしろい!
けどちょっと内容は単調かも。特に敵・モノをぶん投げる技覚えてしまうと。
物語は賛否ありそうですけど、個人的には「あぁー!」って思って、なかなか。
終わり方も良い意味で海外っぽくなくて好感(カプコンが指揮・販売してるから?)
良いギミックがあるんだけど、もう少し登場が多くてもよかったな、と思うところも
あったりなかったり。
MPデモじゃなくてシングルでも出しておけば、世界100万は軽かっただろうに・・・。
|
|
[ Video Game ]
|
XBOX360 Left 4 Dead 【輸入品 / アジア版】
【Electronic Arts】
Xbox 360
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
中古価格: 4,800円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
間違いなくおすすめです。 シナリオ、対戦共にゲームバランスが良く面白いです。対戦はかなりハマリます。
対戦はチームプレーが必要で息があってないと即全滅になりますので不慣れな方は必ず前から2番目で進みましょう。
少し前にバージョンアップデートも行われ細かいバグが修正されてます。
ホスト(ロビーリーダー)が日本以外だと途中切断が非常に多いのが困り者。
特に途中参加のゲームでの切断は多いです。
すばらしいゲームです。迷わず買いです!!
何度やっても飽きない楽しさ♪ xboxを購入してまだ2週間目で、その最初のソフトとして購入したのがleft4deadでした。
その他に、deadspeaceや真三国無双5エンパイヤ、地球防衛軍3を購入し、片っぱしから体験版をダウンロードして、バリューパックだったのでエースコンバット6やビューティフル塊魂などの中で、今一番はまっています(*゚ー゚*)ポッ
なんといっても毎回微妙に違う配置やこちらで設定した難易度以上に力量に合わせて敵の総量やアイテムの入手具合が違うので表題のとおり何度やっても飽きません。
とはいえやっぱり醍醐味となるのはオンラインモードでオンラインで助け合う人間味みたいなものを実感できたときは今まで味わったことのない楽しさを実感できました。
(外国人プレイヤーはどんどん先に行って特殊感染者にやられてしまうのでどうかと思いますが)
自分の力量に合った仲間を選別してくれるシステムがあるので初心者でも基本操作ができてマップを理解していれば参加できます。
現在購入を検討中でLANケーブルでつなげてオンラインプレイできるのであれば、このゲームは買いだと思います(='Д`=)ゞ
最高です!! デッド・スペースプレイ後だったので
何となく気後れして本作を購入してませんでした。
最近遅ればせながら購入しましたが最高です!!
もっと早くプレイすれば良かったと後悔したくらいです。
このゲームは如何に逃げ切るかではなくて
ステージ内で何体のゾンビを倒すかです。
バイオハザードとは別物です。
回復アイテムや銃弾は豊富にあります。
味方の挙動もしっかりしています(いつも助けて貰ってます)。
ゾンビパラダイスという言葉がぴったりの内容で
脅威のスピードで迫りくるゾンビを殺しまくります。
暗闇やスプラッター的な怖さの演出も光っていて良い味出してます。
コンデムドよりも怖かったです。
シューターならば躊躇いなく買いの一品だと思います。
オン・オフともに最高です。
ちなみにアジア版ならば日本語字幕表示されます(おそらくネット接続は必要)。
日本版よりもお値打ちなのでネット環境があるならばアジア版をお勧めします。
PS3ファンだけど PS3ファンでだけど、レフト4デッドがほしくて去年Xbox360を購入しました。もうXbox360は、おもしろ最高いいソフトのドリーム最高玉手箱。レフト4デッドはもう最高で、もうもうおもしろ良いゲーム。Xbox360見なおしました。今は次世代ゲーム機全部所有してますが、Xbox360がナンバワンです。でも本体それぞれ個性あるけど今はXbox360ドリーム玉手箱がおらは一番人だしレフト4デッドは最高です。もうみんな買ってください。
円高なのに定価以上で売るんですか? 始めに、ゲームそのものの評価は★5つです。
円高なのに定価以上で売るんですか?
悪徳業者共はどこまで暴利をむさぼる気ですか?
ちょっと前まで5100円台まで下がってたのに、
日本語版の発売間近の購買欲を逆手に法外な値上げとは・・・
円高なのに定価以上で売る根拠がわかりません。
ユーザーの足元見て商売するやり方に憤りを感じます。
販売業者のやり方に★?5です!
許せない!
売り方に対する抗議の意味を込めての評価です。
ユーザーをバカにする販売姿勢の排除を強く求めます。
<追記>
悪徳業者はやっといなくなりました。
しかしまだ若干高いですね。
適正価格について
私の独断と偏見でだした適正価格は5105円でした。
国内価格
×円高係数(対ドル120→90円の場合)
×業者手数料係数10%
6,189 ×(90/120)×1.1
ゲーム内の会話は日本語字幕(日本語版も日本語字幕)
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
XBOX360 Alone in the Dark(輸入版:アジア)
【Atari Inc.】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
中古価格: 4,700円〜
|
※説明書・内容すべて英語表記になります。
※日本のxbox360本体で動作可能です。
本商品は、海外で販売されているものです。日本で発売された本体での動作、ならびに本商品の使用による故障や不具合は、公式サポートされておりません。
|
カスタマー平均評価: 3
大雑把すぎ グラフィックや映画的な演出など評価する部分はあるのだが、全体的な完成度はかなり低いと言える。特に酷いのは操作性の悪さ。視点は勝手に切り替わり、武器はやたらと扱いづらい。武器はともかく、視点がFPSからTPSに勝手に切り替わるのには堪らなくイライラさせられた。同じホラー物でも、例えばサイレンの一作目もかなり理不尽な難易度だったが自分の努力次第では何とかなったのに比べ、こちらでは勝手に起こる現象な分だけストレスの溜まり具合もハンパなかった。他にもステージによっては進行を左右するバグが起こったり、視点のブレが大きすぎて酔いやすいのも大きなマイナス点だ。正直言うとこれをわざわざ高額な輸入盤で買うなら、コンデムドやバイオショックなど国内発売されている他のホラーFPSを買った方が有意義な時間を過ごせると思う。
ファンには待ちに待った続編。 クトゥルー神話と海賊という異要素をうまく融合した。元祖バイオ系ホラーアドベンチャーの続編がついに発売になりました。最初の作品は何気なく調べた本を読んだだけで死んでしまうという理不尽な仕掛けが満載でしたが、今回は全体的にモダナイズ(近代化)されたという印象です。前作はミステリアスで神秘的な世界観だったのですが、今回は現代のニューヨークにあるセントラルパークが舞台となり、記憶をなくした中年男性となって、ニューヨーク全体を襲った悪魔と、それにかかわる石の謎を追うことになります。このストーリーが「プリズン・ブレイク」のような海外のテレビドラマのような構成で進むのは非常に好印象でした。DVDを見ているかのように各ステージが細かくチャプター分けされているので、苦手な謎解き部分はあえてスキップできるという大胆なシステムを採用しています。まあ、それだけ死にやすいということなんですが・・・。
次に、操作感覚を前作と比べれば、今回はよく改善できてると思います。右スティックが主人公の両手の動きと連動しているので、棒で敵と戦う時には直感的な戦いが楽しめます。もちろん、この操作を使った謎解きもあり、一ひねり入っています。今回は謎解きメインのゲームバランスなので、銃撃での照準はある程度自動でやってくれるのもちょっとありがたいです。
もうひとつの特徴は、主人公のジャケットを広げた状態になるアイテム画面で、内ポケットにある物をうまく組み合わせて新しいアイテムを作っていくのですが、これがうまくリアリティを出しています。
しかし、これらのいいところがあるわけですが、全体的な印象は「大味」といったところでしょうか。ミスすると何度も同じイベントシーンを見なければならなかったり、3人称視点でのカメラワークの悪さが個人的には気になりました。ですが、ドラマ仕立てのストーリー展開や構成は、海外ドラマファンには大きな魅力に映るでしょう。最後に、肝心の恐怖演出に関しては、バイオハザードに慣れた人なら怖くないでしょう。シリーズのファンは今までとの違うノリに戸惑うかもしれませんが、それでもプレイする価値はあると思います。
|
|
[ Video Game ]
|
Saints Row 2(セインツ・ロウ2)【CEROレーティング「Z」】
【THQジャパン】
Xbox 360
発売日: 2008-12-04
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 5,658 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 4,700円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
保険金詐欺飛び過ぎ 次世代機の中ではお世辞にも綺麗とは言えないグラフィック。
だが、セインツロウ2にはハードなストーリーとたくさんのお馬鹿要素が詰まっているぞ!
お気に入りのキャラクターを作り、カスタマイズした車で飛び出そう!!
良
‐キャラクターは性別、人種、年齢、顔、肉体、頭髪、歩き方、その他色々細かく作れる
‐服装が豊富 帽子は被り方、服は着こなし方も変えられる
‐ミッションが豊富で面白い内容のものが多く、報酬も美味しい物が多いのでやり応えがある
‐自宅の購入、乗り物はガレージに入れる事で保存可能
悪
‐ちらつきが酷い 初プレイ後すぐに気持ち悪くなる程。自分は↓で改善されました
(気持ち悪くなった方はオプションの映像 垂直同期の部分を変えると軽減されるかもしれません
‐グラフィック 次世代機の中では中の下くらいでは無いでしょうか?
‐マルチプレイが大味
よくできている 下手な映画を見るより、よっぽど楽しめます。とにかく主人公がクールでたまに言うユーモアな台詞がたまりません。仲間が主人公に電球を差し出した場面。ここの主人公と仲間のやりとりだけでこのゲームを買った価値はあった、と思ってしまった。海外にはあって日本にはないセンスです。
愛すべきバカ(もしくは箱庭)ゲー スティルウォーターという街を舞台に、ギャングや警察と戯れるゲーム。
車や武器を集めるもよし、ミニゲームに奔走するもよし、
空港からジェット機をジャックしてスカイダイビングするもよし!
良い点
・キャラクター(性別や体格、服装)や物件の購入など、カスタマイズできる点が多い。
・乗り物は一度入手すれば、壊れても何回でも修理できる(カスタマイズもできる)。
・突っ込みどころ満載のキャラやストーリー。
・オンラインCoopが楽しい(ミッション中以外ならいつでも乱入可能)。
・BGMが多く、プレイリストを作ってを流したりできる。
・主人公はギャングのボスだが、煩わしいことはない(戦闘のみ)。
悪い点
・戦闘が大雑把(オンライン対戦含む)
・日本人が好みそうなカスタマイズはできない。
・一度倒した勢力は復活しない(二周目などがない)。
・ミッションやミニゲームで分かりにくかったり、急に難易度が高い部分があったりする(バランス)
街をふらふらしてるだけでも楽しめるかなと。
フレンドとやれば尚更。
GTAと比べられる宿命! まず最初に言っておきたいことは自分はGTA4を先にやっているという事だ。
そして、どちらのゲームが上か優劣をつけるつもりはない。
なぜならどちらも優れたゲームであって、GTA4にはセインツロウ2に無いよさがあり。
その逆も然りなのだ!
…と、前置きが終わった所でこのゲームの楽しさをお伝えしたいのだが
まずは細かくキャラメイクができる!これは実に重要であり面白い。
しかも、ゲーム開始後も整形外科を見つけてお金を支払えばいつでも変更OKという嬉しいシステム。
コスチュームも豊富で数々のコーディネートが楽しめる。
乗り物も豊富で(ちょっとモデリングと操作性がいただけないが)カスタマイズできるし、ガレージにたくさん置ける。
飛行機やヘリなども操作が可能!
チートも豊富でこれを使って遊ぶのは賛否があると思うところだが、自分はチートを使って
ハチャメチャに遊んだ。個人的にはチートを使った方がバカができて面白い。
このゲームで一部で脚光を浴びたのが、バキュームカーを繰り出して汚物を撒き散らせる事であろう。
恥ずかしながら、自分もこの点に惹かれたのは事実なのだ。
と面白い所を書き出したらキリが無いので、このあたりは自分で確かめるべし!
物語はギャングの抗争なのだが、思っていたよりシリアスな展開に驚いた。
GTA4ではできなくて歯がゆい思いをした事ができるのが爽快でこれは病み付きになる。
不満な点が無いわけではない、多々あるのも事実だが、不満点が無いゲームなどありえないし
その不満点を払拭させるぐらいこのゲームは痛快で爽快なのだ。
リアルっぽさを求めるならGTA4
バカっぽさを求めるならセインツロウ2
リアルっぽさもバカっぽさも欲しければ両方購入するのが吉。
こっちのが面白い! ずっとGTAばっかやってたけどこっちのがバカなこと沢山できるみたいで購入しました!さっそくやってみたところいきなり全部の地区に行けるわ洋服は沢山あるわ、ジュエリー、イレズミ、整形手術など、自分がカスタムしたキャラクターで生きることができて楽しい!一番うれしいのはCDショップで音楽を買ってプレイリストを作れること☆ドライブ中にラジオ局をマイミュージックにすれば好きな曲をかけれる!あとチート使えばUFOにも乗れるし(笑)GTAよりゆるく楽しくできています!自宅カスタマイズは楽しかったなぁ!
|
|
[ Video Game ]
|
スケート 2
【エレクトロニック・アーツ】
Xbox 360
発売日: 2009-02-12
参考価格: 7,665 円(税込)
販売価格: 6,074 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 4,680円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
これはきてます! 私は2からですがこれはヤバス!
普通に町を徘徊するだけでも結構遊べます!
出すこと自体はそんなに難しくはないですが、狙って出したり
技の名前がわからないと結構苦労するかもしれません。
しかし狙って出せた時は「おぉぉぉ?!」ですw
滑っているだけでも楽しいよ^^ この手のゲームはあまりしないので任意でトリックを全て出す(キメる)のは
相当の練習が必要とは思うが適当にスティツクをガチャガチャしても技が出るので
楽しいと思うので初めての人でも、そこそこ遊べると思う。一つ残念なのはキャラメイクが
余りにも適当(代わり映えしない)な所。
やばい!! かなり面白い!!
しかし、好き嫌いがはっきりしそうなゲームです。
興味を持ったらまず、オンラインの体験版をプレイしたほうがいいと思います。
体験版をプレイしてもっとやりたいと思ったら購入して損はしません。
納得!! skate1からやっていますが、難易度的にはskate2の方が良いと思いました!!しかし、skate1を経験していないと少しキツイ所も多々あると思います。体験しておくと、skate2では、操作方法も同じで、技の数も増加しているので楽しめると思います。今回は、ホールオブミートを意図的に狙ってスコアをあげたりと、skate1には無かった要素もあるのでこれまた楽しめる事間違いなしです!!skate1では、PLANBのスケートパークでしか遊ばなかったんですが、今回は、メガランプを有している場所が色々あり高スコアを叩き出せる場所もあります。買って、2日ですが一通り終わってキャリアの部分が少し物足りない用な気もしますが、サンバローネ・スタジアムにでも行ってエグい技でも磨こうと思います。そろそろオンにも、顔だそうかな!!まさしく、神ゲーですね。しかし、自分的には少し物足りないので、★4で・・・。
ただ単純に面白い ただ単純に面白い。それだけです。
未プレイの方は安くなってからで良いので遊んでみて欲しい。
※今回のパッチで、弱点だったボードから下りた時の動作と隔離サーバーが改善されたのでかなり遊び易くなりました。細かい点ではダブルフリップ系が失敗しなくなりましたね。
一応不満な点も
帽子、服、靴のカラーバリエーションが少ない。服のサイズも
個人的には前作の凝ったメニュー画面が好きだったので今作の簡素なメニュー画面はちょっと。
他のDLCはまだしもカメラ機能ぐらい最初から入れてちょ。
|
|
[ Video Game ]
|
XBOX360 ★ F.E.A.R. 2: Project Origin 【輸入版/アジア版】
【Warner Bros】
Xbox 360
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
|
輸入品につき ゲーム言語・取り扱い説明書等 英語表記です
輸入品につき メーカーサポート対象外です
現地レーティング : M
|
カスタマー平均評価: 4
やられた。 ここの評価が高かったので買ってみたが、怖くないし。即飽きた。
グロいの平気な人は絶対買い! FPSとしての操作性、AI、当たり判定、グラフィック、サウンド、ゲームバランス、個人的に満点です。もしかすると今年一番おもろいゲームかも知れません。ただ気持ち悪いし、怖いです。おこちゃまには見せられません(笑)。いやーーー面白かったこれ。
これは・・・! かなり良いと思います。綺麗なグラに、プレイしやすい操作性。いいかんじで使い易いスローモーション能力。などなど。ストーリーはよくわかりませんが。理解するにはちょっと英語力が必要かと。また、前作はホラー要素が強かったですが、今作ではそうでもありません。どっちかというと、R-18指定がつきそうなスプラッタームービーといったかんじで、ビクッとすようなものではなく、ギョッとするような演出が多いです。デッドスペースと比べても、なかなかのグロさではないでしょうか。デッドスペースは質が良いグロで、こっちは大っぴらな、コレデモかって感じのグロとなっております。その辺に期待してるヒトは満足できるかと。
本気と書いてマジで怖い!!! このゲームを初めてプレイしましたが・・・
いやぁ????怖いし、グロイし、こんなゲームをまっていた!
アドレナリンが吹き出ました。
グラフィックの方はカナリいいですね?!
この怖さはツボを刺激します!日本で発売が禁止になるのも納得です。
心霊と銃撃戦ですね。
基本室内の銃撃戦がメインです。FPSとしてもとても良いできだと思います。
敵AIがとてもリアルで賢いです。爆弾投げてヒットすれば血吹雪きが飛びバラバラ!
内臓まで表現しています!手足もリアルに血を吹きながら吹っ飛び・・
グロイ!!ここまで表現してるゲームはこのゲームだけではないでしょうか!
まぁ?実際の銃撃戦そのままでしょう!!
スローモーションを使って戦えば弾道線まで見えます。
ホラーの部分も先に進むのをためらうくらいの恐怖感があります!
おもわずプレイしながら叫んでしまいました・・
プレイしながらひとり言で(怖えぇぇぇよぉぉぉ??)と言いながらプレイしてしまいます。
刺激が欲しい方は是非プレイしてみてください!!
やや単調さが目立ちますが。 このゲームは前作同様単調な場面が続きます。
まずここで好き嫌いがハッキリ出ます。
「銃撃戦→恐怖ポイント→銃撃戦」この連続です。
これがイヤだと恐らくこのゲームに合わないと思います。
それとグロさがかなりUPしています。正直「やりすぎだろ」と思いました。
ですが全体的なグラフィック、銃のデザインやリロード、
その他インターフェイス等は前作よりカッコ良くなりました。
繰り返し何度でも遊べるゲームか?と言われれば「ノー」ですが、
ふと、またやりたくなるゲームです。不思議です。
最後は???な終わり方でしたが、明らかな続編フラグですね。
次回作ではこの単調さをどうにかして欲しいです。
あと、DLCで色々追加が欲しいトコロですね。
今のままではちょっとボリューム不足かと。
|
|