|
[ Video Game ]
|
アイドルマスター(限定版)
【ナムコ】
Xbox 360
発売日: 2007-01-25
参考価格: 20,790 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 12,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
手軽なゲームが、面白さ! 大作の感じじゃないけど、暇が無いのゲーマにはとっても似合う。今廉価版があるから、ぜひ体験しよう!
Xbox360の起爆剤です 日本では本当にダメなのか?と言われたXbox360ですが、このタイトルで一気に活気付いたとしか言えません。
限定版は高額でしか入手出来なくなりましたが、ゲーム自体の面白さはアーケード版よりも手軽にプレイ可能で、オンラインだということを忘れてしまいます。
ジャンルは育成シミュレーションですが、レッスンやオーディションなどはアクション要素が盛り込まれており、これがなかなか難しい!
アーケード版で慣れていた方には違和感があったようですが、それも発売当初だけの話だったかも。
Xbox360を買おうと検討している方は、通常版を初期購入リストに入れるべきタイトルです。
期待度大 X-BOX LIVEでデモ映像が次々と配信されていますね。
30秒ほどのカットですが、アーケード版を大きく上回るグラフィックの綺麗さに、期待度は高まるばかりです。
アーケード版をヤリ込んだ人なら、その違いが手に取るようにわかると思います。
キャラクターの造形が違うなど違和感はあるのですが、差し引いてもアーケード版からのファンなら買いの一品だと思います。
もちろんアーケード版をプレーしたことのない人にもお勧めです。
オーディションのオンライン対戦は、見た目は地味ですが、プレイヤーの技術がものをいうところが大きく、かつ戦略性も高いので、飽きの来ないよくできたシステムです。
恋愛と育成と競争3つのシミュレーション要素を上手く融合した、よくできたゲームだと思います。
映像見て、速攻予約! アーケードで少しやったんだけど
カードを無くしてかなり醒めたんだよね 正直・・さ
んでたま?にアイマス(の記事)を見てたわけ
で 360に移植? でもいまさらなぁ・・・
と思ってみても「あの子 元気でやってるかなぁ・・・」
とか思ってみたわけ
ところが踊る!踊る!!歌う!歌う!!
なーんだ うちがいなくても平気じゃん 大丈夫じゃん
と思った瞬間に予約してしまったw
またあの子たちと会いたい! ってね
悩んでる人は公式のデモを見たらいいと思うよ
だって「もうしない;;絶対に!!」とか思ってうちが
もう360買っちゃったんだからw
あの子たちに会うために!
XBOX360のキラーソフトに成り得るか PS3やwiiのネットワークの不透明さ、さらにPS2でネット接続が出来ない人が多いという事実を考慮すると、どうしてもwindows Liveという充実したネットワーク機能を持つXBOX360で出さざるを得ないのではないかと思う。パソコンだとかなりの高スペックが必要になるだろうし。
充実した一人用モードも搭載されているようだが、このゲームの本当の面白さはネットワーク機能を使った対人戦でなければ味わえない。
ゲーム自体は決して駄作ではない。実際に遊んでみると分かるが対戦相手との駆け引きなど、非常に奥が深くて面白いゲームである。ただ日本での普及率を考えると、今回のXBOX360という選択はかなりの冒険だったのではないだろうか。海外ではかなり売れているハードのようだが日本では大して売れていないのだ。
願わくば、このゲームが日本では低迷しているXBOX360の起爆剤になってくれる事を祈りたい。それ位のポテンシャルを秘めたゲームである事は間違いないのだ。
|
|
[ Video Game ]
|
DREAM C CLUB(ドリームクラブ) 特典 限定コスチュームDLCカード付き
【D3PUBLISHER】
Xbox 360
発売日: 2009-08-27
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 5,643 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
太め。 ゲームの内容に関してはまだやってないのでコメントしません。
<気に入らないポイント>
キャラデザインはこれで完了なんだろうか??このまま出しちゃうんだろうか??
女の子たち、みんな丸太っぽくて(笑)差がなさ過ぎじゃないですか?俺はデブ専じゃないし!
多少細めのコもいるんだけど、なんか「骨太」なんだよなあ(まあ個人の趣味ですけど)
肩の部分のつながり>>肌の露出した目立つ部分なのにあの球(肩)に棒(上腕)が突き刺さったような不自然な仕上がりのままなのだろうか?
当然胸の揺れも。。。安易な仕上げすぎませんか?
ソウルキャリバーVのソフィやカサくらいキレイな体の線の表現を見慣れちゃうと
どーーーーも気になって。。。私は購買意欲がイマイチ湧きません。。。
でも・・・・・買っちゃうんだろうな?www
グラは凄い YouTubeでPVを見ましたが…凄いです。え、何がかって? それは言うまでもない事でしょう(笑) 今のところ具体的なシステムは明らかではないようですが、グラフィックの面に置いては同系列のゲームであるアイマスより高いと思います。キャラも表情豊かでよく動きますし、キャバクラと言うコンセプトもなかなかナイスです。期待を込めて星4つで
アイマスを超える存在になるか? 主人公がお金を稼ぐ手段はアルバイトらしいがバイトの分際でキャバクラ通いって人生転落コースじゃないかw
PSのゆうわくオフィス恋愛課みたいな感じでせめて会社員位の設定にしたほうがいいと思う
(あれは主に社内恋愛がメインだが・・・)
とはいえプレイヤーが学生だと社会人と言う設定は主人公に感情移入しにくいからという理由もあったのかもしれないけどね。
これもアイマスみたく有料DLCが大量に出そうだから正に現実の財布の中身が減ってキャバ嬢に貢いでるようなものかもしれない。
それでも本物のキャバ嬢に貢ぐ額は遥かに安上がりだが・・・
まぁ、社会人である自分は勿論貢ぎますよw
期待ですね いろんな意味で賛否両論なゲームですね。キャラデザは素晴らしいと思いますが、あの揺れ方はちょっと…異常ですよね。とはいえ、かのアイドルマスターのようにXbox360の購入者が増えるきっかけになってくれると思います。
力入れてる X-BOX LIVEでムービーを見た感想ですが、結構よく出来てるなあ、といった感じ。なんか肩の辺りが不自然に見えたけど、キャラによっては髪で隠れるし、どうしてもそれが重要という人も少ないような気もする。衣装の動きにもこだわっているようだし、歌も振り付けもそれなりに良いかと。あとはまだ全体がはっきり分からないシステムとロード時間などゲームのテンポだけど、結局予約したので購入後に追記しようと思います。どうでもいいけどインタビューにでてきた代表の人はピュアどころか怪し過ぎるで
|
|
[ Video Game ]
|
アガレスト戦記 リアピアランス
【コンパイルハート】
Xbox 360
発売日: 2008-11-27
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 5,658 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 4,896円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
つまらなかった。 恋愛ゲームとしてもSLGとしても半端以下の作品。
キャラクターは大勢いるが、戦闘に出れるのは6人。
SLGパートは仲間とスキルを連携させて、
Hit数とダメージを上乗せさせていくだけ。
戦略性は全く必要ない。
力押しで進められるのでSLG好きな人は退屈に感じ、
「アブソリュート ブレイジング インフィニティ(アイデアファクトリー)」
とシステムは殆ど同じでした。
装備やアイテムなど沢山あるが、装備を強化するのに戦闘で稼いだポイントが必要。
強い武器になればなるほど、ポイントを大量に消費することになり、
それだけ退屈な戦闘を何度もしなければいけないのが、また苦痛。
幸いオート戦闘があるので、購入予定の片は連射コンとセロハンテープ必須。
恋愛に関しても恋愛ゲームよりも圧倒的にイベントが少ない。
選択肢が時々出てきて、一つ選ぶとその場で好感度が上がったり、下がったり程度。
恋愛ゲームがやりたい人は、恋愛ゲームを買ったほうが絶対に良い。
キャラ萌えで購入なら後悔するから、設定資料でも買ったほうが良い。
恋愛ゲームとして、恋愛ゲーム以上、もしくは同等の楽しい部分はない。
唯一、褒めれるのは親から子へ繋がっていく話だけあって長い。
うんざりするぐらい長い。面白くない上に長い。これが苦痛。
長々しく書いたがアイデアファクトリーのゲームは、
やっぱり買っちゃいけない。
壮絶難易度 難易度ノーマルでも相当難しいです。敵が強すぎ、通常敵でも3?4人死亡なんて日常茶飯事。中盤以降は根気よくレベル上げしないと詰みます。しかしバトルシステム自体はなかなかの出来で、「エクステンドアタック」「ブレイクアーツ」や、キャラごとの必殺技「エクストラスキル(カットイン有り!!)」は爽快感があります。HなイベントCG…はありましたが、期待しすぎると肩透かしを食らうかも。声優は近藤隆さんや植田佳奈さんを筆頭に豪華です。ボリュームは正に圧倒的。クリアまでの標準プレイ時間は60時間ほどでしょうか。
気合いがものをいう レビューが高かったので購入してみました。結果を先に言いますと、まぁまぁ面白いというくらいです。
OPですが先述にもある通り失笑してしまうほどです。これはないですねw
キャラクターの位置付けは省略部分もありますが雰囲気でなんとかなります。嫁候補のキャラが出た時や新しく仲間になったキャラを調べていくのはおもしろいです。会話時の選択によって好感度が変わるので自分好みの女性を喜ばせるにはどうしたらいいのか考えるのが結構難しいですね。
また、戦闘についてですが戦闘そのものは面白いです。連係をつなげる為に配置するマスを考えたり、技の組み合わせで違うものへと変化したり、相手に攻撃する順番で状況は変化していきます。これは斬新なシステムでとても良かったです。
ただ、あえてエンカウントと言っておきますが無駄な戦闘が多く、イベントの進行がすごく遅いです。弱い敵をいちいち倒さないといけないのがイライラします。オンラインにて無料でキャラの強化を行えるアイテムが配信されているのでダウンすることをお薦めします。それがないとボス戦はかなりきついです。
ストーリーはかなりゴリ押しです。ストーリーで楽しむのは自分では無理でした。
醍醐味はやはりCG集めになってしまいます。というより元はこれが売りなのでしょうが、正直ありえないほどきついです。なかなか集まるようなものでは有りません。ようするに気合いです。温泉CGがありますが観てしまうと好感度が下がるので戦闘を楽しみたい方は観ない方がいい、でも観たいwそんな葛藤がいろいろとあるのでコンプリートなんてまず無理です。IFファンなのでやや面白いと思い込んでる部分もあるのですが、ぶっちゃけコアな人にしか受け付けないゲームだと思いました。
自分は良い時間つぶしになったと思います。3世代目で止まってますが(笑)
ついつい時間を忘れてしまう 面白いの一言に尽きる。というのも戦闘でのキャラのスキルは固定では無く、属性スロットに好きな技を設定できる為、同じキャラでも多種多様な使い方が出来る。また、ボスも他のゲームのように『一人のキャラでごり押し』ではほぼ確実に敗北。それくらいボスが強いというのもあるが、敵も連携を決めてくるので簡単に何千、何万のダメージを受けてしまうので簡単には倒せない。初心者にはちょいと厳しいか?ソウルブリードは次世代だけでは無く、最終世代まで影響し、組み合わせはおよそ80通り。次世代主人公を超接近タイプにするか遠距離タイプにするか、はたまた万能に育てるかもプレイヤー次第。また、『次世代になったら前の主人公使えないの?』と思ってる方、ご安心を。ダンジョンの宝箱に入っているあるアイテム(しかも簡単に見つかる)+金さえあれば前世代の主人公及びヒロインを復活できるのである程度シナリオの進行は必要ではあるが遠慮なく主人公を育てまくって、最終的に主人公パーティを組むのも可能である。ただこのゲーム、シナリオ進行によって店に商品が増える事は無く、錬成によって出来たアイテムが追加されていく為、多少面倒ではある(あまり気にはならないが
人を選ぶ作品 やっとクリアしました。
こんな人向けです。
・萌えキャラに抵抗が無い
・歯ごたえのある難易度のRPGが好き
・ある程度忍耐力がある(戦闘に時間が掛かる為)
・やりこみが好きな人
戦闘システムを面白いと感じるか、苦行と感じるかで評価が分かれそうな作品。
ストーリーだけ楽しみたい人はEASYでAUTO戦闘推奨。
とにかく、長いです。時間の無い社会人だと積んじゃった人も結構いるんじゃないでしょうか。
フューリアたんは俺の嫁ということでお願いします。
|
|
[ Video Game ]
|
バトルステーションズ: パシフィック
【スパイク】
Xbox 360
発売日: 2009-05-28
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 5,658 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 4,970円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
素人には厳しい ・ゲーム自体の展開がもっさりしてるため爽快感は無い。 ・トレーニングが投げっぱなし過ぎて素人には全く意味が分からない。説明書を読んでも、操作がイマイチ理解出来ない。 ・空気を楽しめる人でないと辛い。 良くも悪くも洋ゲーだなぁ、というのが正直な感想。はじめてすぐの操作に慣れるまでの間に感じる、取っ付きの悪さからくる印象の悪ささえ取り払えれば、普通に楽しめると思います。 映像は非常に美しいです。大きなモニターを使ってプレイするのをオススメします。 正直、エース?や鋼鉄の?みたいなのを期待して買ったヌルいゲーマーなのですが、予想していたモノとは全く違う別物でした。しかし、ミサイルを積んでいない戦闘も面白いものだと気付かせてくれる良ゲーでした。贅沢を言えばメーターや次弾装填表示を好みで大きくしたり出来たらよかったかも。
戦争ゲー好きはとりあえず買っとけ 最初は操作に戸惑うことも多いけれども、すぐ慣れます。
なにより映像と音楽がいい。臨場感は今までに無い感じです。
ワンパターンになりがちな戦闘は戦略要素、アクション要素共に
何度プレイしても飽きません。
日本軍、米軍、それぞれ史実とは違った仮想の展開が楽しめて
いかに巧みに戦闘を繰り広げるかが楽しめます。
RTSのように「どうして、そこでそんな事になるんだよ」といった
部分は自分が操縦することで解決できることや、どんどんとやる
ことを切り替えて戦況に変化を与えていくスピード感もナイス。
人によっては好き嫌いが分かれると思いますが、「戦争を楽しむ」
というテイストが好きな人にはたまらん一本です。
RTSとアクションの良いとこどり ゲーム自体はRTSとアクションの良いとこどりをした感じのシステムで
あまり堅苦しいものではなく敷居は低いです。
エースコンバットのようなシステム、グラフィックでレシプロ機を操作したいと思っていた私にはピッタリの作品でした。
もちろん戦闘機だけではなく爆撃機、戦艦、魚雷艇、潜水艦なども操作可能です。
彗星、雷電、月光など個人的に好きな機種があったことも☆5つの理由です。
キャンペーンモードは日米双方に14ミッションずつありボリューム的にはまあまあかと。
日本側キャンペーンはミッドウェイからifになりアメリカを追いつめるのですが、あまりこういったゲームで日本側に立つことはないので新鮮です。
マルチプレイはモードが5つあるのですがほとんど島争奪戦というモードに人気が偏っています、他も決して面白くわけではないんですが・・・。
ローカライズの出来は素晴らしいものです、日本側の音声は全て日本語吹き替えされています。
DLCも近々ローカライズされて配信されるようです。
意外に 戦争物が好きで買ったのですが、最初はもう操作が難しくて意味も分からず。飛行機なんて何度も離陸直後に墜落?って感じでした。でも艦隊プレイをメインにしたら面白くなって来て♪なかなか思い通りに行かないけどシビアな感じも面白いって感じれる様になりました。ただ飛行機プレイはエースコンバットやホークスをやっていたからか本当に操作しずらかったぁ?泣機銃のみもだいぶ辛いですしね…でも第二次世界大戦にジェット機はないでしょうから。慣れればもっと面白くなるんでしょうね♪最初は即売りと思ったけど意外に楽しめてますよ
致命的なバグがある ゲームの内容もスピーディさに欠けて微妙ですが
このゲーム致命的なバグがあります。
日本海軍シナリオの後半に異常に難易度の高い面があるのですが
そこでもたついていると高確率でバグります。
バグるとセーブデータが破損して一からやり直す羽目になります。
私も一からやり直す羽目になりました。
ネットで調べると同じような目にあっている方がけっこういるようなので
私のゲーム環境が悪いのではなくゲームそのものにバグがあるのでしょう。
|
|
[ Video Game ]
|
シヴィライゼーション レボリューション(「戦略ガイドブック」同梱)
【サイバーフロント】
Xbox 360
発売日: 2008-12-25
参考価格: 8,190 円(税込)
販売価格: 6,612 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 4,850円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
一月は保障できる? 2週間はサルのように遊べ、1ヶ月は楽しめるゲームです。ある程度やり込むと、パターンが決まってくるので、飽きがくるでしょう。対戦に移行すれば、さらに楽しめるかもしれませんが、ゲーム内容がシュミレーションなので、対戦終了までに2時間かかることも珍しくありません(速攻で叩くか、叩き潰されれば話は別ですが)。時間のある方でないと、対戦は厳しいでしょう。対戦目的なら必要最低限の要素しかない、『HALO WARS』のほうが手っ取り早くて良いと思います。ただ、ゲームシステム自体は初心者でもわかりやすくできており、1ヶ月は本当に楽しめるので、お勧めのソフトには違いありません。
ニコニコ動画から期待して購入。 ついに購入シヴィライゼーション。パソコン版のプレイ動画ですら、30本ほど見続けてしまうほどはまってしまった。はまりすぎるのではと懸念しつつ思い切って購入してみた。
たしかにwikiを見ると面白くて深いゲームだと思う。不満点はほとんど無いんだけど今日売ってきた。しいて言うなら後半に都市管理が面倒で単調になること、時間がかかるのでオンラインが始め難いことが原因。前半ラッシュを仕掛けて圧倒するのが一番爽快な勝ち方で、むしろそこまでいければ後は作業になってしまう。前半に開拓など自分にとっておもしろい部分が終わってしまうのでそれで満足してしまった。ニコニコ動画のプレイ動画を見ているほうが自分には合っていた。
ただパソコン版の面白さは本当にすごいと思う。360で合っていなくても「よしパソコン版買ってみようかなぁ。」という気分にさせてくれる。
初めて!! シュミレーションがこんなに面白いとは思いませんでした! 今までいくつかのシュミレーションをプレイした事がありますが、すべてゲーム内容が理解できず挫折していましたが、こんな私でも何回でもプレイできるように作られていて初めてシュミレーションの面白さを教えられました(^_^) こんな初心者の方はぜひ一度プレイしてみてください! 超初心者がおすすめします∠(>_<)
なんじゃこりゃ! 初めてこのシリーズプレイしたけど
面白いの一言!!
対戦むけ。良作。 オンライン対戦むきに簡略化されたcivilizationです。
PC版の4とはほぼ別ゲー。
なのでコントローラーでもストレスなくプレイできます。
対戦時間も本家よりも短め。制覇勝利を狙うケースがおおいとおもいますが、
だいたい2時間くらいで決着つくケースがおおいかな。
それでも1戦が長いですがw
テクノロジーや労働者などのユニットが簡略かされているので非常にとっつき
やすいので初心者におすすめ。
PC版の移植というより、操作体系もまったくちがうのでPC版ファンも別ゲーとして楽しめると思います。
オンライン対戦は人はすくなめですが、XBOX版ではランクマッチのクイックマッチ
で入ると夜ならわりとすぐ4人うまります。
時々固まってしまうことがあるのが難点。
いちおうXBOX本体のキャッシュクリアのx,x,lb,rb,x,xおすほうをゲーム開始前に
やるようにしてからは固まることはなし。
かなりおもしろく、とっつきやすくもあるので初心者にもおすすめ。
|
|
[ Video Game ]
|
アイドルマスターツインズ Xbox 360 プラチナコレクション
【ナムコ】
Xbox 360
発売日: 2009-03-12
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 4,080円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
今から始めるならコレで まだL4Uも本編も持っていないならこちらを選ばない理由はないはず。レッスンの上がり具合なども若干修正されている気がしなくもない。
気合いの入れかたが凄い 360本体と一緒に購入しました。 というのもアーケード版から最初にプレイし、PSP版をプレイするとこの360版は気になって仕方なかったから。 実際にプレイして感動した。これほどアーケードから見違えるほどのグラフィックの進化を遂げたゲームはこれとメガドラのチェルノブしか知らない。 楽曲のよさ、キャラクターの個性、色々な部分が相当気合い入れてつくってある。 ゲーム部分は難しいかもしれない。 アイドルの指導としてミニゲームをプレイさせられる。ここがゲームのうまくない人の挫折の要因になっているかも? まあ、やり直しがきくのでアーケード版よりは簡単か。 表現力の高い360版はただただ表情の細かさに驚くばかり。 L4Uについては何も言わない。 ファンディスクは昔からこんなもんでしょう。 DLCはまだ360で未体験だけど楽しみで仕方ない。知人からはやめとけといわれるが、はやく搾取してくれってくらいに楽しいのはPSP版で経験済み。
実績システムは好い! 元々興味はありませんでしたがニコニコ動画の熱い作品見て思わず購入してしまいました。
「アイドルマスター」とその続編、「アイドルマスター Live for you」がセットになってこのお値段はお買得です。
最初はお兄ちゃん向けのギャルゲーかな思っていましたが、女性の方でもはまってしまうのではないでしょうか?アイドル育成⇒子育てゲームです。
PSP版も発売されていますが箱版は最初から全キャラが使えますのでこちらがお勧めです。
意外と云ったら失礼か、曲も聴いてて楽しいし印象に残る良いものが多いです。
全体のゲーム難度も低めなので、繰り返しプレイする必要がありますが実績2000が比較的簡単に取れますので実績コレクターの方にお勧めです。
最初は実績目的で購入しても気が付けば『アイマス』を好きになっている筈です。
ハマってしまえば、かなり永く遊べます。
ゲーム中写真の保存量が少ない事と、ダウンロードコンテンツにお金が掛かる事が欠点。
欲しいものが多いだけにこれはかなり辛いです。
お買い得!! 「アイドルマスター」とその続編、「アイドルマスター Live for you」がセットになって
このお値段でやれるのは、とてもお買い得なんじゃあないかなぁと思います。
自分は元々興味はあったけれど買うほどありませんでした
ですが、この商品でセットになってお値段もお買い得だったので買ってみました。
内容については、思ってたより難しいかったです。
年頃の難しい女の子と会話をうまくしたり、テレビに出演するためのレッスン、そしてオーデション…。
ただのギャルゲーだと思っていましたが、どちらかと言うと親の視点から子を育てるようなゲームでした。
意外と抵抗もなくやれたので、女性の方でも楽しくやれると思います。
アイドルマスターに興味のある方は是非この機会に買ってはいかがでしょうか?
人を選ぶ 以前からタイトルだけは知っていたので、2本セットでお買い得だったので購入しました。
・アイドルマスター
ですが、このゲームはすごく人を選ぶゲームです。ギャルゲーとも言えず、シミュレーションゲームとも言えず、のどっちつかずなゲーム。
パラメーターも見えているものは3種類しかなく、その増減もハッキリを分からないため、明確な目的をもって育てることもできません。選択肢も運要素が強く釈然としないことが多いです。
少なくとも、キャラに興味が湧かない方は購入しない方が良いでしょう。
・ライブフォーユー
そもそもこのゲームは「アイドルマスター」本編のファンディスクでした。そのため、アイドルマスターのファンでないと全く楽しむことはできません。
|
|
[ Video Game ]
|
A列車でいこうHX
【アートディンク】
Xbox 360
発売日: 2006-12-21
参考価格: 8,190 円(税込)
販売価格: 6,490 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,532円〜
|
|
カスタマー平均評価: 2.5
少しがっかり 過去にPC版A列車2?4までプレイしていました。その頃は睡眠不足になるくらいはまりました。つい先日XBOX360を購入いたしましてLIVEでこのゲームのデモを見てあまりにもの映像の進化に感激して十数年ぶりに購入致しました。 32型ハイジジョンHDMI接続で充分な映像でとても綺麗でした。ですが変わったのはグラフィックの進化だけでしょうか? 使える列車は数少なく増やすにはマーケット購入です。 楽しければ列車を購入もOKでしたが、そこまでハマれなかったです。 購入して1週間も持ちませんでした。 経営ゲームが初めての方は楽しめるのかもしれません。ですが昔からのA列車ユーザーは物足りないと思います。
ああ、駄目だった・・・ 確かにA4よりは画面は綺麗ですが、とにかく見にくいです。
それともう少し上からの引きの画面が見たかったですね。あれでは近すぎます。
建物も綺麗にはなってますが、作りこんではいない・・・なんというか・・・
表現しにくいですが、何となくガッカリな造りなんです。
電車の種類も多くありますが、殆どがマーケットプレース販売。
これではやる気も起きませんよ。バスも無いし、道路も作れない。
あの「ファ、ファーン」というクラクション音が好きだったのに・・・
液晶32型ハイビジョン・HDMIでプレイしましたが、まだまだ文字は小さいです。
42型フルハイ・HDMIでプレイしたら丁度良くなるかもしれません。
今回のA列車は「イケる!」と思って買ったのですが、
やはりレビューは見てから買った方がいいですね。いい勉強をさせて頂きました。
次回作希望要項としては、
・PC版「A列車で行こう7」相当のグラフィック
・時間進行の改良
・バス、道路設置の復活
・全車両が最初から配置
以上の点がすべてクリアしてあったら、1万円でも買うんですが・・・
普通にプレイすれば楽しい 最初は中々黒字を出せず薄利で頑張って徐々に街が大きくなって、それなりに利益を出せるようになったので思い切って巨額の投資をしたら、そいつが全然利益を上げなくて… と言った感じで結構面白いです。
マップを自分で作る事も出来てユーザーが作ったマップもダウンロード出来たりします ( もちろん自分が作ったマップをアップロードする事も可能です ) 。
しかしこのゲームは細かい所をシミュレートしてくれていないようで、それを知ってしまうと、せっかく構想した街作りがどうでもよくなってしまいます。
このゲームは例え人が絶対来ない様な場所にコンビニエンスストアを建設しても、ありえないくらいの利益を上げ続けます。
100 件コンビニエンスストアを建設すると 100 件が 100 件とも、ありえないくらいの利益を上げ続けます。
闇商売でもやっているのでしょうか?
こうなると駅前の一等地にコンビニエンスストアを建設して… とか考えるのがどうでもよくなってしまいます。
最初から最後まで、どこでもいいからコンビニエンスストアを建設し続ければ良いのです。
個人的には街作りを楽しむのであれば ( Xbox 360 に拘らないのであれば ) シムシティ 4 の方がオススメです。
安定しています。 グラフィックは、XBOX360のハードを上手く活用していると思います。
マップコンストラクションの機能も非常にいいですし、そのものには
文句はありません。
ただ、視力2.0でも見えないような文字の大きさなので、45インチくらいのテレビを
買わないと見えないに等しいです。
値段相応の価値はあると思います。
ちなみにうちの家にあるテレビは21インチですが、「会社名」、「マーケット」
などの簡単なつくりの文字は見ることが出来ます。
快適にプレイしたい場合には30インチ以上のハイビジョン対応テレビを
用意するといいと思います。
文字が見えなくても十分楽しめますけどね。
解除キーばかり あえて登場車両を減らしDLCを買わせる魂胆が見え見え(初期登録はたったの全10種のみ)。
その他は全て解除キーです。50MSP×168種=8400MSP(12600円)
最低です。
|
|
[ Video Game ]
|
Rapala: Tournament Fishing (輸入版 EU)
【Activision Inc.】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
|
こちらの商品は英語版です。(This item is English version.)
日本版Xbox 360で動作します。
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ Video Game ]
|
バトルステーションズ: ミッドウェイ
【スパイク】
Xbox 360
発売日: 2008-02-07
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 6,426 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,060円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
これは一人用ゲーム? 海軍が好きな人、戦艦マニアにはたまらないゲームだと思います。
シングルモードを何とかクリアし、いざオンラインで部屋を探してみてもいっこうに部屋がありません。。。
オンラインプレイしたかったので、このゲームのランキングに名を連ねている方にメッセージを送りやっと海戦できたとゆーぐらいプレイ人口が少ないと思います。
プレイしている人口が極端に少ないのが非常に残念と思います。
良く出来た艦隊ゲーム 提督の決断シリーズや鋼鉄の咆哮シリーズとはちょっと違う艦隊ゲームです。
良い点
外国人が作ったわりには日本の艦船が良く再現されている。
「大和型」は有名な最終型(大量の機銃を装備してるタイプ、または沖縄特攻時使用)ではなく初期型(両舷は機銃ではなく副砲装備)を採用したことに好感がもてた。まさか、外人が初期型を知ってたなんて・・・・。作った人はマニアックであり艦船ファンだなと思いました。
魚雷を一定以上食らうと艦の喫水線が下がり食らった方向に傾く。これは良く出来てます。
航空機の攻撃が驚異的だと実感させられた。そりゃ?戦艦でも沈むわ。と納得する。
悪い点
一部の艦種と艦名が違っている艦がある。
航空魚雷の攻撃力が貧弱。金剛型なら3発前後で沈むが本作では修理の対応速度で20発食らっても沈まない。まぁ、ゲームだからいいでしょう。
航空機の編隊が3機編成である。これも史実どおりウジャウジャ攻められたら戦艦でもイチコロですから、こんなもんでいいでしょう。
日本のみの隔離サーバーである。最近では相手もいなくなり全く遊べなくなった。
長門型・伊勢型戦艦が登場しない。
以上ですが私的にこのゲームの最大魅力は「大和型」VS「アイオワ級」の夢の艦隊決戦です。大和型こそが世界最強だと見せ付けましょう!でも米人とオンラインできないから、それも叶わぬ夢。それに艦隊決戦はオンラインでしか実現できないのがマイナス、これもオフラインでして欲しかったな?。艦隊決戦モードとかあったらいいんですけどね。
隔離サーバということ 色々な艦船・多彩な航空機を自ら操作できる意欲作。
絶妙なゲームバランスに出来上がっていると思います。もう少し派手にできたらなおよかったかな。
日本語版は隔離サーバーということですが、ある意味懸命な判断をしたのではないかと最近思うようになりました。というのも、このゲームはラグの影響が顕著に出てくるからです。COD4などはラグい場合、当たり判定が遅くなり出会い頭に負けやすくなりますが、我慢すれば遊べないこともありません。しかし、このゲームの場合は、ラグいとそもそも操作不可能になってしまい、ゲームにならないのです。その点も考慮したのではないかと思いました。
念願叶った作品 他のレビュー書いている人は酷評が多いですが、星5つつけてあげたいと思います。
軍艦(特に戦艦)がとにかく好きなので、鋼鉄の咆哮シリーズと提督の決断をプレイした事がありますが、2つの欠点をあえて言うならば
鋼鉄の咆哮→せっかく「大和型」や「金剛型」ソックリの戦艦をつくって楽しんでも、すぐ敵が強くなって使い物にならなくなる
提督の決断→艦隊戦は面白いけど、結局戦闘指示だけで攻撃は見てるしかない
というところです。ですがこのゲームは改造というシステムがないのと、
基本戦艦最強+シューティング要素があるので、上の二つのソフトにある欠点がありません。
鋼鉄でレーザー兵器にウンザリした人や、提督でヒマしたことある人にはオススメできます。
シングルプレイも難易度高めで、やりこみ要素も充実していますので星5つ!
凄く面白いという訳ではないけど(笑) このゲームはシミュレーションゲームではありません。戦略シューティングゲーム?です。
光栄の『鋼鉄の咆哮』シリーズ「ウォーシップガンナー」のカスタマイズが出来ない版です。
鋼鉄の咆哮が好きな人にはお勧めですが、そこまで作りこんである感じはありません。
子供の頃にやったお風呂で船を浮かべて戦わせる妄想をそのままゲームにしたようなそんな感じだと思っていただければいいと思います。ただ個人的には十分楽しめています。
オンラインで友達同士でやると更に楽しさ倍増ですよ!!
|
|
[ Video Game ]
|
Halo Wars(ヘイロー ウォーズ)(通常版)
【マイクロソフト】
Xbox 360
発売日: 2009-02-26
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 5,413 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,460円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
AOEとは違う楽しさがあります Age of Empireが好きなので期待して購入しました。
キャンペーンモードは楽しいですが、非常に短く、マルチプレイでの対戦が絶対に必要だと思います。
パッドでの操作はどうなのか心配でしたが、今までのRTSとは違い360用に作成されているため快適に操作できます。
ルールはAOEよりもシンプルですが、毎回違う展開になるので飽きることなくプレイでき最高に楽しいです。
しかし残念な点もいくつかあります。
・プレイ途中に切断されてしまう人が時々います。(特にアメリカの方は多いです)
・チームの分け方が微妙なことがある。 3vs3で同じチームの人が全員同じ文明だったりします。 また、結構プレイしているメンバーの中に初心者が入ってしまうことがあります。
・マップがランダム生成でない。 何度か繰り返すとマップを記憶してしまいます。
問題もありますが、いつでも対戦相手を見つけることが出来ますし、RTSに興味のある方にオススメできるゲームです。
オンラインバトルは激アツ。 ■良い所
・RTS初心者でも敷居が低くプレイしやすい。
・オンラインバトルが面白い。
1対1、2対2、3対3の対戦、キャンペーンモードを二人で協力プレイなど。
人間同士の思考の駆け引きは熱い。
・オンライン対戦で自分と同じレベルの人を検索してくれるのが良い。
・難易度が4種類あり、更にスカルというアイテムを使用すれば更に難易度を上げたり下げたり可能。
■悪い所
・オンラインの対戦相手が見つかるまでが少し遅い。(ギアーズ2よりは早い。)
・オンラインの3対3で仲間が途中で抜けると一気に不利になり、
バランスが崩壊するのが悲しかった。
■総評
伊集院光のラジオ放送を聞いて、買いました。
オフラインモードより、人間同士で対戦できるオンラインが最高です。
今までFPSやTPSの対戦でしかやってきませんでしたが、
こういう頭を使う対戦も面白いと思いました。
地味すぎる この頃の洋ゲーは本当に良く出来ているがゲームオーバーなど演出の地味で陰気な所だけはアウターワールドの頃と変わらない。日本のゲームも家庭用は地味。MJ4、三国志大戦3などの演出を見習って欲しい。
バーチャ5と違い夜一人でネット対戦していると発狂しそうなぐらい地味。 どういう事を言っているのかというとヘイロー、マッデン、コール、FIFA、ギアーズ、ホームコート、バーンアウト、フォルツァなどをサラウンド爆音にしてプレイした後そのままの音量で体験版バーチャ5を出来るならアキラで上手く遊んで欲しい。どういう事を言っているのか分かってもらえるだろう。バーチャ5はキャラ選択画面だけでも気分が盛り上がる。 想像してみて欲しい。打撃音が貧弱で、ラウンドワン、レディーゴー、KO、リングアウト、勝ちポーズ台詞も無く終わるバーチャを。全然面白くないはずだ。 どのゲームも一試合が長すぎる。キャラ選択画面が地味。ロビーの静かさ。試合開始の演出も無く始まる。効果音が悪いから爽快感が低い。仲間が敵を倒しても左端に地味に文字が出るだけ。ゴール、タッチダウンの演出が無音。勝ち負けの演出が地味。試合終了の演出も無い。ランク変動の演出も無く終わる。こんな事は業務用では考えられない。どのゲームももう少しアーケードライクな演出が無いと遊んでいても面白くないし、対戦する気がしない。フレンドと騒ぎながらやればいいというのとは話が違う。地味だと騒ぎも出来ない。
場面場面で変わらない垂れ流しのBGMだけは本当に不愉快。ハードディスクで取り込んだ音楽を流しているようにタイトル、メニュー、ロビー、キャラセレ、ロード中と曲が変わらず流れるのがこんなに気分が悪いとは知らなかった。ゲームミュージックとBGMは違う。このゲームだけでなく垂れ流しのBGMは本当に辞めて欲しい。
どのゲームにもアンチエイリアス、オン、オフ機能を付けてほしい。Xbox360は文字にはアンチエイリアスをかけることが義務化されているらしい。本当なら何を考えているのか分からない。今のゲームはせっかく液晶モニターに一対一表示で出力させても文字やチームロゴ、グラフィックに慣らしが入っていて輪郭がボケ全然綺麗に見えない。これだけボケているとデジタル出力する意味が無い。ドリキャスのVGAが方が輪郭がソリッドで綺麗に見える。分かりやすく言うとドリキャスのギルティギアとミスタードリーラーの違い。自分はギルティギアの絵に慣らしが入っていないほうが好き。フチがボケず1ドッドづつはっきり見えるパキパキのグラが好み。これは好き嫌いが有るようなのですべてのゲームでどちらか選べるようにして欲しい。
人は選ぶが敷居の低いRTS 右も左もわからない初心者指揮官です。
RTSは初代箱のサウザンドランドくらいしかやったことない私のオンラインの
成績は現在2vs2は9連敗中の無能っぷりです。しかし一回負けてもそれ以上に学べるので
少しづつですが前進していく感じが楽しいです。
キャンぺーンは10時間程でクリアしましたが4段階の難易度や隠し要素(スカル、黒箱)
があり、ちょうど良いボリュームだと感じました。それにグラフィックが美麗。久しぶりに
グラフィックで驚きました。
RTSというジャンルの性質上、肌に合わない方も居られると思いますが
HALOの世界観を壊さずゲーム性を確立した良作ですので興味のある方は
是非、プレイしてみてください。
特典のHALO3新マップ「Mythic」ですが前回のマップパックと同じく今回もフォージ
(マップエディター)に特化したマップがあります。これは前回のものより自由度があり
ファークライ程ではありませんがプレイヤーの想像力しだいでなんでもできます。
一つ残念なことにMythicのプレイリストに人が少なく対戦がなかなかできないことです。
実績をみる限りあと三つ未公開のマップがあるので早く公開してほしいです。
Ensemble Studios最後の傑作 キャンペーン、あっという間でした。
内容が薄いと言う意味ではなく、全15ステージ楽しくて気がついたらクリアしてた感じです。
今までのHaloシリーズの補強にもなってて、実に良かったです。
設定上の存在の他の戦いも是非再現してほしいところですが、残念ながらこれで終わりです。
実に残念…。
|
|