ついにベールを脱いだ次世代機「Xbox 360」。“HD時代”の幕を開けるこの新マシンXbox 360ソフトが手にはいる。

Xbox 360ソフト店

1,500円以上で送料無料! ※一部大型商品を除く     カートをみる |  ヘルプ
予約受付中
新作
ロールプレイング
アクション
格闘 シミュレーション シミュレーター アドベンチャー ノベル シューティング パズル・クイズ スポーツ
 

新作

  アイテム一覧  
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
ギターヒーロー エアロスミス(ギターコントローラ同梱) ギターヒーロー3 レジェンド オブ ロック(ソフト単体) 雷電IV NBA ライブ 09 ギターヒーロー エアロスミス(ソフト単体) ガンダム無双インターナショナル Xbox 360 プラチナコレクション フェイスブレイカー LoveFOOTBALL 青き戦士たちの軌跡
ギターヒーロー エアロスミス(.. ギターヒーロー3 レジェンド .. 雷電IV NBA ライブ 09 ギターヒーロー エアロスミス(.. ガンダム無双インターナショナル.. フェイスブレイカー LoveFOOTBALL 青き..    


ギターヒーロー エアロスミス(ギターコントローラ同梱)

[ Video Game ]
ギターヒーロー エアロスミス(ギターコントローラ同梱)

【アクティビジョン】
Xbox 360
発売日: 2008-10-09
参考価格: 11,667 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 17,410円〜
ギターヒーロー エアロスミス(ギターコントローラ同梱)
 
カスタマー平均評価:  5
ファンなら買い!
AEROSMITHのファンなので購入。ギターヒーローは名前だけ知ってて、今作で初めてプレイ。 「音ゲー」は今まであまり興味がなくて、「エアロの曲が聞ければいいか」程度で遊んでみたが…見事にハマってしまったw 最初は難易度「イージー」でも難しく感じたが、今はなんとか「ハード」をプレイ出来る様になり楽しく演奏を楽しんでおります♪ 1stアルバムからの曲が、再録されていたのは何気に感動もの。 練習は少し必要ですが、これはファンなら買いだと思います。

ギターヒーロー3 レジェンド オブ ロック(ソフト単体)

[ Video Game ]
ギターヒーロー3 レジェンド オブ ロック(ソフト単体)

【アクティビジョン】
Xbox 360
発売日: 2008-10-09
参考価格: 6,800 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 4,980円〜
ギターヒーロー3 レジェンド オブ ロック(ソフト単体)
 
カスタマー平均評価:  5
凄い!
まず始めにこのソフトは洋楽のロック、ハードロックが好きな人には最高の音ゲーです。まずは楽曲が凄い!よく版権とれたな?と感心しつつ、やっぱり米国は寛大だなと。モーションキャプチャーまでとってるからかなり笑える!で、内容はギターを弾いてる感がものすごくリアルに再現出来ます。ライトハンド、プリング、アームまであります。勿論オンラインで全世界の強者とギターバトルも出来て、仲間とCOOPも楽しめます!DLCも充実してて、中でもドラフォはかなりお薦めです。BADはとくにありませんが、最初に言っ通り、ロック好き以外な人。日本の歌謡曲とかしか聞かない人には、このソフト自体BADですかね(笑)あとはギタコン結構すぐ壊れます…なんでギタコンだけ販売して欲しいです。

雷電IV

[ Video Game ]
雷電IV

【モス】
Xbox 360
発売日: 2008-10-02
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 5,765 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,919円〜
雷電IV ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3.5
これといって駄目なところはないが、よいところもない
他のレビューで書かれているような音声・実績の不具合は、アップデートで改善されました。 今後遊ぶ人はXBOXLiveにつなぐことで自動的にアップデートされます。 ではレビューを。 なんというかこのゲームは、良い意味でも悪い意味でも普通すぎます。 シリーズとして有名な「雷電」の名前に恥じないゲームになっているのは確かですが、シリーズとしての統一性を重視しているがために、個性が無くなっていると言うべきでしょうか。 弾を撃ち敵の攻撃を避ける爽快感、敵を破壊する達成感、熱い音楽、やけに強い敵戦車と敵ヘリコプター、練り込まれたステージ構成どれもが雷電シリーズそのもので質は高いです。 ところが、ゲームでやっていることが昔からのシリーズの延長であるため、目新しさはほとんどありません。 ゲームバランス重視なのは分かりますが、ちょっと過去のゲームにとらわれすぎだと感じます。 そして全体的にボリュームが少ないような気がします。 雷電IIIのPS2版はお手本プレイがありましたが、雷電IVにはありません。 またXBOX360版に追加されたステージは手抜き感のあるステージ構成です。 例えば右に中型機がでたら、次は左に出て、そして今度は左右に出る・・・といった感じです。 もう一度言いますが、ゲームとしての出来は良い方ですよ。 最低限備えるべきコンフィグ設定や、緊張感のあるゲームバランスは他のゲームと同レベルかそれ以上です。 雷電IVの問題点は「特筆すべき点がない」ことなのです。
気合が足らない
旋光の輪舞、オトメディウス、デススマイルズ、バトルファンタジア、雷電4、まもるクン、アルカナハート、メルティブラッド、タツノコVSカプコンなどこの頃の業務用は同人ゲームで、はっきり言ってメーカーの売るものとは思えない。 ゲームを面白くするために3Dで作っている分けではない。2Dで大変な事は3Dでやる。3Dで大変な事は2Dやる。楽するためだけに3Dにしている。 魔界村、飛竜、スト3、グラディウス、ダライアス、マリオ、サンダーフォースなどみんな無意味な3Dになってしまった。 昔の開発者は、色数が足らない、メモリーが足らない、CPUが遅いなど言っていたが、いざ出来るようになると本当は、やる気も、技術も無かったのが分った。 儲からないのは分るが、見たいのは200万画素のメタルスラッグ、スト3。ステージの数は4面でいい。キャラも10人いればいい。気合で一日0.5フレームしか進まない仕事をしてほしい。
MOSSの雷電
ゲーム自体は「難しい普通のシューティング」です まさに雷電 少し気になるのは狭さを感じること カメラが低いです ボス戦が長めで少々地味なこと もっとズバズバ動かすような攻撃が欲しかった あと弾が曲がる様に見える点 雷電4は横にもスクロールするんですが弾にはスクロールがかからない(背景が動いても弾は画面の同じ所にある)ようで違和感大きいです 移植の不満は効果音の問題が目立つので直して欲しいです
タイトルアップデート実施のお知らせ
みなさんの気になってるバグ対応の予定が出たようです。 日時は明確になってませんがとりあえず「仕様」のごり押しで放置はしないようです。 http://raiden.mossjp.co.jp/raiden4/x360/support_1.htm ライデンファイターズも半年くらいかかったのでそれくらいですかね? まぁ自分的にはシューティングゲームは色あせないジャンルなので気長に待ちます?
祝!リーマンレーザー復活!
雷電シリーズ最新作であり、そのアーケード版の移植です。 本作の特徴はなんと言ってもリーマンレーザーこと「プラズマレーザー」が復活したこと。 旧作のファンならこれは嬉しいことです。 相変わらず、使い道は無いに等しいですが。 内容ですが、前作の3よりも難しくなっています。 1週のステージ数が大幅に減ったせいか、序盤から結構キツイ場面を強いられます。 それでも絶望するような難易度ではなく(1週目はね)、 何度も何度も練習を重ねていけば必ず道が切り開かれ、 「こんなの無理だろ!」とストレスしかたまらなかった場面が、 いつのまにか爽快感に変化します。 BGMも熱く雷電の雰囲気にあったものが多数用意されており最高です! 中には「この曲は!!」とシリーズファン感涙もののBGMもあったり。 移植度については、アーケード版は時間が無く数回しかプレイしたこと無いのですが、 細かい分部を除けば、良く移植できていると思います。 個人的に残念なのが、ちょっとボリュームが淋しいかなと。 2週目があるとはいえ、1週が短い・・・。 それを抜きにしても、素晴らしいシューティングだと思います。

NBA ライブ 09

[ Video Game ]
NBA ライブ 09

【エレクトロニック・アーツ】
Xbox 360
発売日: 2008-10-23
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 5,765 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,060円〜
NBA ライブ 09 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  2.5
やっぱりつまらない!
EAは、ムラがありますね。FIFA09っていうサッカーのゲームは傑作だけど、これはちょいがっかりでした。 インサイドゴリ押しスコア最強説は健在です。アマレとかひどい(笑)プレーヤーがどれだけ「ごっこ遊び」に徹することができるかでリアルには見えますが、ガチンコ対決ではゴリゴリになるはず。 あと、気になったのが3Pシュート。入らない選手はほぼ絶対入らない。シャックとかならわかるけど、実際はそこそこスリーを決めるポイントガードなども、全く入らない選手がいる。スリーポイントって、そうじゃないと思います。フリーで打つことができれば入る可能性がある選手は大勢いるはずで、だからこそ試投をするんです。このゲームだと、レートが高くないとトライすら意味がなくなります。表現下手ですいません。
面白いか微妙
無性にバスケットゲームがしたかったので本体と同時に無条件で買ってしまいました で 試合の流れも悪くないしシーズンモードがないことを考えても悪くないできなんです しかしゲームの肝であるカメラワークだとか爽快感があまりよくなくて ストレスがじわりじわりと溜まってくるのです ライバルの2k9の方が出来はよいと聞きますし 一応両方体験版などをやって決めてみると良いと思います
なんか微妙
少し前にXBOX360を購入し、ついでに欲しかったNBAライフ09を買いました。 NBAライブはPS2の04、PSPの06をやったことがあります。 グラフィックに関しては素晴しいの一言。これ以上は無理ではないかと思うぐらいです。 そして、FIBAなどさまざまなモードが入っていてびっくりしました。 そう!選手の動きがリアルすぎます・・・04みたいにばしばしダンクが打てません。正直言って完全に別物です。 良い点はこのぐらい 悪い点を 04ではなかったのですが、PSPの06からスーパースターでやると敵のシュートが100%に近いぐらいの可能性で入ります。3ポイントであろうが関係なしに入ります。現実ではありえませんし、相手が打てばこっちも入れないとぼろ負けしてしまいます。つまり、スーパースターでは相当な技術がないと勝てません・・・ そこは何とかして欲しい。 グラフィックは素晴しいが内容が試合内容がつまらないため、ゲームバランスがよくありません。確かにコチラが強くなればいいでしょうが、いくらNBA選手とはいえシュート率100%はありえない。 確かに、他の部分では文句ありません。ボリュームがあるので長く遊べるでしょうが、このゲーム面白い?と聞かれたら 微妙なゲーム と答えます。
フリーズ。
バスケのゲームは久し振りでした。あまりルールは詳しくないです。でも、操作しやすく、プレーしなくてもテレビで見てるかのようなリアルさにハマってしまいました。しかし、購入3日後にフリーズ…。オリジナルの選手を削除する画面で何度もフリーズ。挙げ句にデータは壊れる。諦めてダイナスティーモードをプレイするもフリーズ。もちろん他のゲームは大丈夫です。当たり前ですが、フリーズしなければ絶対面白い。
いいよ うん
久し振りにNBALIVEやりました!面白いっす。 選手は似てるし、モーションもいい感じだし。 日本の選手も意外と似てます。さこさ?ん! なかなか強引に突っ込んでダンクとかやれないのもいいですね。だからこそ切り込んでのレイアップやダンクを決めた時はリプレイ見ちゃいます!う、うまいっつって。見方のCOMも相手のCOMもなかなか賢い。スター選手は強すぎない、けど止められない時はいい感じに止められない。 ちょっとマイナスな点は・まだ一度しかないけどフリーズ。フリーズってかボタン押せばメニューとか出るんだけど相手チームが次のクォーターになっても永遠出てこなかった・・・ ・ブロックに飛ぶのがボタン押してからやや遅い・シュートの入った音が微妙に違う様な・・・ ・アイバーソンのジャンプシュートのモーションが自分的には気に入りません。選手編成でもそこはいじれないです。 ・一度しかやってないですがBE A PROの時PGがボール運んだ後なかなか動いてくれない。パス要求すればすぐ動いてくれるけど。動く時は動きますが。と、なんだかんだありますが面白さで帳消しかな!

ギターヒーロー エアロスミス(ソフト単体)

[ Video Game ]
ギターヒーロー エアロスミス(ソフト単体)

【アクティビジョン】
Xbox 360
発売日: 2008-10-09
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,390円〜
ギターヒーロー エアロスミス(ソフト単体)
 
カスタマー平均評価:  2.5
エアロスミス…(^^:)
誰なのか知らないけどw その人の曲しか入ってないのかな… ギタヒーローは弾く楽しさはもちろん 3の曲はレパートリー豊富、プレイキャラも魅力的で最高だった ダウンロード曲も合わせると100曲以上演奏できるし 今現在でも配信され続けてるので こっちは不要かもw ギターヒーロー4ってなら迷わず買ってたけど♪ 体験版プレイした感じを含めてエアロスミスか…正直微妙だな
当然、ゲームシステムは面白い。しかし、スミスオンリーでこの価格はいただけない。
当方、15年ほどスミスファンです。 率直な意見として名曲を何曲か配信で売れば満足する話。 わざわざクソ高い金をだしてソフトを買う理由が見つかりません。 ゲームシステムは完成されているから開発コストはほとんどかかっていないはず。 ロイヤリティー込みにしても他の配信楽曲に比べると割高感がぬぐえない。 2500円程度でも十分利益はでるハズなのにぼったくりすぎwww

ガンダム無双インターナショナル Xbox 360 プラチナコレクション

[ Video Game ]
ガンダム無双インターナショナル Xbox 360 プラチナコレクション

【バンダイ】
Xbox 360
発売日: 2008-10-23
参考価格: 3,800 円(税込)
販売価格: 3,068 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,390円〜
ガンダム無双インターナショナル Xbox 360 プラチナコレクション ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3
三國シリーズに比べたら
ラストレムナント途中やめて売った時安売り売ってたので購入しました面白い言っちゃ面白いですですか正直言って爽快感全くないですまるで三國無双5やってる見たいですでも三國無双5比べたら面白いです自分的には、この頃コーエーのゲームの中でなかなかの出来だと思います

フェイスブレイカー

[ Video Game ]
フェイスブレイカー

【エレクトロニック・アーツ】
Xbox 360
発売日: 2008-10-16
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 5,521 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,580円〜
フェイスブレイカー ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3
あえて言おう、これは面白い。
散々いわれているようですが、私がプレイした感想では、ハチャメチャで楽しい、というものです。 アメコミ調のキャラ造形で敬遠する向きもありそうですが、これも単に好き嫌いの問題ですね。 私は好きです。 だからすんなり受け入れられます。しかも顔がグンニャリ変形しますから、やっぱこういうテイストじゃないと楽しくないかも。 AIについても、やっているうちに逆にこちらも相手を読む事ができると思いました。 そうなってくると読み合いで、カウンターからの大技で顔変形、みたいな事にもなります。 もっとも私は格闘ゲームが苦手で、その辺の細かい事はよくわからないんですが。 とにかく、まったく勝てない事もなく、やればやるだけプレイヤーが強くなる、そしてだんだん楽しくなってくる、そんなタイプの硬派なゲームだと思います。 「テーブルテニス」のように、取っ掛かりを乗り越え、ゲームに慣れてくるとじわじわと加速度的に楽しくなってくるんじゃないでしょうか。 もっとも私のように初っ端からノリノリで楽しんでいる人もいますけどね。 あと、キャラエディットが楽しい。リアルな風貌からそれこそまるで漫画みたいな笑える顔まで、恐ろしいほどの幅が持たせてあります。このへんは「オブリビオン」のキャラエディットと似ている…っていうか同じじゃないかと思います。 写真を取り込んで…というのも対戦するときに楽しいでしょう。 だって負けても悔しくないんだもん。ていうか負けた顔が見たい。 まとまりのないレビューで申し訳ないです。 とにかくこれは楽しい。一人でやっても大勢でワイワイやっても楽しいです。
俺は買いだな!
セガサターンの頃から(正直に言うとメガドラ)こんな感じの ポップなボクシングに目が無い俺には買いかな 一応ファイトナイトシリーズ作ってるエレクトロニックアーツ製 (作成会社は分からんが)みたいだし出来は問題なさそう ちょっと引っかかるCOMの驚異的反応ってのは格ゲー全般に言えるから 俺的には問題ない、彼女と写真取り込んでバカ騒ぎ出来れば良いと思ってる まぁPS3版買うかX360買うかはまだ分からないが ネット対戦が有料か無料かでPS3版買うかも でもさすがに自分の顔貼ったキャラでネット対戦デビューはムリポ、、、
海外で
凄い言われてますね。糞ゲーって。 ムカつくAIというのが全てのレビューでも書かれています。 どうもズルをされてる内容みたいですね。格闘ゲームなどでいえばこちらの攻撃のモーションを先に読み取ってそれを必ず潰せる攻撃しか返してこないといったところでしょうか。 こんなんならやる気も出ませんよね。

LoveFOOTBALL 青き戦士たちの軌跡

[ Video Game ]
LoveFOOTBALL 青き戦士たちの軌跡

【ナムコ】
Xbox 360
発売日: 2006-05-18
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 7,140 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 346円〜
LoveFOOTBALL 青き戦士たちの軌跡 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3.5
今までのサッカーゲームには無い面白さ
店頭でデモをやって、面白そうだったので 思い切って購入しましたが、普通に面白いです。 最初は操作に戸惑いますが、慣れてくると1対1の駆け引き、 パスで翻弄する、ボールを一度、浮かせてボレーシュートなど できるようになります。 とくにシュートはプレイヤー視点なので決まるとスカッと します! 自分はウイイレ10、FIFAドイツも持っていますが、こちら ばかりやっています。 サッカーゲーム好きには楽しめるんじゃないでしょうか? (グラフックに関してはもうPS2には戻れないかも) 操作感、解説もウイイレには負けてないとおもいます。 これでグラフィックがもう少しよく、 クラブチームが使え、ロードが短ければ ★5点だっんですが‥残念。
試合に参加する喜び♪
現役でサッカーをやってる自分にとって、このゲームはまさに 「待ってました!」という感じですね。 ポピュラーなテレビ中継視点のサッカーゲームも状況を把握しやすくて 面白いですが、実際にフィールドに立った状態に近い視点で展開されるサッカーは やはり迫力が違います。 現実のリアルなサッカーだと、ポジションによっては試合中ほとんどボールに 触れる機会がないこともありますが、そこはゲームらしくアレンジされていて 『パスくれ』ボタン(グラウンダーとフライを選べる)を押すことで 簡単に味方からボールを受けることができます。 来たボールをトラップし相手ゴールの方を向くと目の前に突如プレスかけてきた敵が! この瞬間の緊張感は今までの視点のサッカーゲームでは味わえなかったものです。 まずトラップの仕方を工夫し、敵との1対1では様々なフェイントを駆使して相手を抜き去り 自らシュートを狙うも良し、味方にアシストするも良し・・・ どちらを選択してもゴールが決まったときはウイイレ等とは違う独特の感動があります。 他では体験できない魅力が詰まったゲームなのですが、非常に残念なのは コンピュータが操る選手の動きがまだまだ改善の余地が多い点です。 目の前にボールが転がっていても反応しなかったり、敵ゴール前やサイドでフリーなのに いきなり自陣までバックパスしたり等々、時折不可解な行動をとってくれます。 慣れてくるほど、こういった部分がストレスになってきますね。 売り上げから考えて、次回作は難しいかもしれませんが、ぜひこのシステムのままで さらにリアルな動きや反応、ゲーム展開を追求した作品を作ってもらいたいものです!
今話題
本作は選手を背後から見た「選手視点」を採用。ほぼ、ピッチに立つ選手の視界で戦うという独特の手法を用いたゲームだ。プレーヤーのレベルに合わせて操作を切り替えることで、1つのポジションをずっと演じたり、逆にチームのすべての選手を操作し、連係プレイを自分で作り上げることが可能。  とくに、ボールを持っていないときでも、ディフェンダーの選手を操作して、オフサイドラインの上げ下げを自分でこなすこともできるし、オーバーラップして逆サイドに位置し、ロングボールをCPUの操作するキャラクタから受け取ってみたり、自分でスペースを生かした戦いができるというのは大きい。  また、1対1の場面では、相手をフェイントをかけてドリブルで抜いたり、数人のディフェンスに取り囲まれそうになるところで、ひきつけてパスを出して裏をかいてみたりといった個人プレイも、この視点ならではの臨場感が感じられる。

1 

特集
SEGA
エレクトロニック・アーツ
カプコン
コーエー
コナミ
コンパイルハート
サイバーフロント
スパイク
フロム・ソフトウェア
マイクロソフト
ユービーアイソフト

サブカテゴリ
新作
Xbox 360













Copyright © 2009 Xbox 360ソフト店. All rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール 4.1.2

 更新日 2009年7月9日(木)  ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク