|
[ Video Game ]
|
Saints Row セインツ・ロウ Xbox 360 プラチナコレクション【CEROレーティング「Z」】
【THQジャパン】
Xbox 360
発売日: 2008-03-06
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,940 円(税込)
( 通常1〜4週間以内に発送 )
中古価格: 1,780円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
大いに期待はずれ。 GTAシリーズのファンで、GTAに並ぶ傑作と聞いてプレイしましたが、「あり得ない!」と思いました。
ミッションは雑だし、ストーリーも一貫性がない、人や車の挙動もGTAとは比べ物になりません。
特に「GTA4」をやった後だとあまりのショボさにびっくりしました。
全く面白くなかった。3日もプレイして、自分でも頑張った方だと思います。
「2」もあるみたいですが、これは無視した方がいいね。
やっぱGTAを超える作品は存在しないですね・・・。
普通におもしろい みなさんが言うほど悪くないです…キャラクターメイクも面白いですし… 某箱庭ゲームと比べても断然こちらのほうが楽しいです^^
ちょっと薄っぺら まずストーリーが薄っぺら ギャングの抗争だから単純でもいいけど盛り上がりに欠けます。
さらにミッションを行うにもリスペクトという値を上げなければ、ミッションに入れない
上げるためにはミニゲームをしたりするんですが、これがすぐ飽きるので苦痛でした。
良い点としては、難易度が低めでGTA3とかを挫折した人でもなんとかなります、
さらに車の壊れ方なんて細かくできていて、弾痕が残ったりセダンのガラスもフロント
右前、右後、リアと独立して割れたり正面衝突するとフロント突き破って車外に飛び出したりとどうでもいいような細かい所に凝っていて好感が持てます。
プラチナコレクションで購入したけどダラダラプレイして一ヶ月ぐらい楽しめたので、まあまあかと思います
グラフィックがリアルになったGTA グラフィックが圧倒的に向上したGTA
これが感想です。
箱庭系のゲームが好きな人には十分楽しめる作品。
主人公がギャングなのでより犯罪的行為に特化したミッション
豊富なキャラクターのカスタマイズと飽きさせないつくり。
ただ、特定のミッションは凶悪な難易度を誇るものあり。
GTASAの雰囲気が好きな人にはこちらのほうが楽しめるはずです。
やりつくしました!!箱庭ゲームとはこのゲームのことだ! 顔をモンタージュのように細かく作って、誰かのそっくりキャラがつくれます。
ここだけで2時間遊べそうw
服や車の改造を変えて個性的なキャラで遊べます。
まさに箱庭&着せ替え人形なゲームです。究極箱庭犯罪ゲームと言って過言ではないでしょう。
本筋ストーリーを一切進めなくても、おまけ的な遊び要素だけで延々と遊べる点で箱庭ゲームのお手本と言えます。このゲームではストーリを進めたりサブクエストを達成するたびにスキルやアイテムが手に入ってキャラが強くなるわけですが、むしろ、ストーリー無しではじめからすべて開放してただ単に暴れまわるだけのモード、またはキャラ持越しの周回プレイ設計があっても良かったくらいに箱庭アクションゲーム性が高いです。
キャラへの感情移入で言うと最高の出来です!!
犯罪物でない話だと自由度ではRPGの「オブビリオン」も最高ですがこのゲームとの比較対象ではないでしょう。
ゲーム内容はGTAとよく似てます。
敵対チームと警察との三つ巴対立構造です。
部下を3人連れていろんな悪いことができます。
同質のゲームが沢山売られていますが、ゲームごとにそれぞれ特徴があるので違いについては他の方が書いているとおりです。
グラフィックもバランスも操作・反応もよく、とてもよくできたゲームです。
特にキャラへの感情移入は箱庭系では最高でしょう。
部下を引き連れて、武器と車を使って好きな課題を選んでクリアするゲーム、と言ってしまうとかなり単調なゲームともいえます。課題内容が、誰かを探す、車で逃げる、車を追って攻撃する、ビルなどを歩いて敵を殺しまくる。の4パターンの繰り返しです。ストーリーとしては一本道が三本あってそれらを平行して進め、最後に一本にまとまります。
ところが、武器や部下、移動ルート次第でいろんな攻略方法が無限?にあるので飽きない、次はこういう方法でやってみようって気持ちになります。
このゲームはアメリカのギャング団の雰囲気が一貫していてかっこよくおしゃれです。
多少のバグがあるようですが私は体験していません。
よく聞くバグが、地中に埋まって動けなくなる、急に駅に強制ワープの二点だと思います。
音、操作感などゲームとしての基本部分に問題点はありません、よくできています。
車の改造が実走行に反映されないのは残念。マフラーやタイヤなどを替えても走行は同じです。見た目が変わるだけ。
普通のゲームは敵・味方・障害物・ゲットアイテムの4点で構成されておりますが、他の箱庭系ではNPC(町人達)が障害物(または単なるオブジェクト)として存在しています。ライオットアクトのNPCなんて最低を極めています。ところがセインツロウの場合、店員や市民は狩の対象(ゲットアイテム)です、普通は苦労して敵を倒してアイテム・ヒントなどを手に入れますがこのゲームではまず簡単に手に入れてから後から敵(警察)が来る感じ。宝石店強盗したり、車を強奪した際に逃げ遅れた乗員を誘拐したり、NPCの存在意味が充実してます。
しかも、振る舞い、リアクションなど存在感がよくできています。
箱庭ゲームとしては今のところ、GTAと双璧をなして究極の出来だと思います。
不満点を上げるときりありませんが、あえて。^^;
一回攻略するのは楽しいですが、つぼにはまった一部の人以外には何週もプレイする価値はありません。アイテムの持越しやマルチストーリーなど周回プレイのデザインには作られていないからです。
この手のゲームは周回プレイの楽しさを考えたデザインをして欲しいですね。
または攻略後も箱庭として遊べるおもちゃ感が欲しい。
あと、他の方も言っているように乗り物のパターンが車のみって言うのがさびしい。
銃も種類が少ない、着せ替え要素的にもう少し欲しかったかな。
仲間にできるキャラ(鳥、ゾンビなど)にもう少し特色的能力が欲しかった。
そこらのセインツを仲間にするのとなんら変わりがない。ライフル、RPGを持たせたセインツよりむしろ弱い。価値としては、いつでもどこでも呼び出せるだけ。
仲間にしたセインツキャラも服や武器など変えれ、育てられ、セーブで保存できれば面白いでしょう。
また、アクションに売りがない。スプリンターセル(こいつは箱庭ではないが、、)やライオットアクトのように、箱庭と言うからには売りとなるアクションがないと弱い。よく出来たマップに対して不自由な行動制限ではもったいない。その点ではドライバー3やトゥルークライムのほうが良く出来ている。必要なアクションのみで遊び的な動作が無いため、コンボアクションしたときのスタイリッシュな爽快感が無いのが残念です。
用意されているミニゲームそれぞれがもう少し凝ったほうがいい。レースなんて最低くだらなかったw
2が出る予定なので期待。
|
|
[ Video Game ]
|
クロムハウンズ
【セガ】
Xbox 360
発売日: 2006-06-29
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,777円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
続編を希望! Xbox360の初期作品としては非常に面白いシステムで、今もオンラインプレイで盛り上がっています。
但し、海外プレイヤーには「どう考えても有り得ない」スコアで上位ランキングを奪われており、その点はどうにかして欲しいものです。
とにかく、ボイスチャットが出来なければ基本的にプレイしずらいです。
裏を返せば、ボイスチャットオンリーなら言うことなしの面白さが味わえます。
セガとフロムのコラボ作品としては、全体的にオススメのタイトルです。続編の噂も立っていますが、真実ならいつ出るのか待ち遠しいです。
非常にもったいない このゲームを一言で表すと、タイトル通り本当に「もったいない」です。
ゲームとしての面白さは最高です、一部を除いてかなり良いバランスでした。
唯一残念なのが、セガのやる気の無さです。
オンラインゲームとしては過去最高の部類に入ってもおかしくない出来ですが
管理側が杜撰な対応ではどうしようもありません。
こんなにハマったゲーム久々です オフラインモードでプレイしている時には『なんだか動きも遅いし、シナリオも稚拙だなぁ。でもまぁ操作感は悪くないからいいか』と思ってやってました。一通りオフラインをクリアしてオンラインで仲間とスカッド(チーム)を組んでやってみたら・・・はっきり言って『別物』のゲームに変わります。『じゃ、俺右から攻めるから、09番は左から、んで、26番は狙撃で後ろから援護して!』とか『ああ?やられそう・・誰か助けてー。オッケー今行く!』とか、音声チャットしながら本当に「チーム」としてゲームが展開して激楽しいです。機体のカスタマイズも種類が豊富なパーツや、綿密にチューニングされたパラメータのおかげで本当に無限大。この二つの要素だけでも、あっというまに数時間が過ぎていきます・・・
もともとロボット戦闘ゲームは好きではなかったですがこいつにはしてやられました。星ひとつ少ないのは、オフラインモードが地味すぎるからのみ!絶対『買い』です。日本のゲームメーカーの緻密でわびさび効かせた作品作りに賞賛。
オンラインは面白いがオフラインは・・・ オフラインでは本当の面白さがわかりません。
一人で黙々とやるのでは限界があります。
しかし、オンラインで仲間とわいわい話しながらプレイするのは、なんとも言えない面白さがあります。戦略にあわせてHOUNDをカスタマイズするのもとても面白いです。
カスタマイズが楽しい! ブーストで避けて攻撃を叩き込む!なんてゲームとは真逆のゲームです。
移動は遅く、どうしても見た目地味な戦いになってしまいます。
なので射撃や回避の技術よりも戦術が重要なゲームだと思います。
だからこそボイスチャットで連携を取って戦うのが非常に楽しいです!
敵に気付かれる前に敵を発見し、より有利な状況で戦闘に入る為に常に周りの状況確認しながら動く緊張感がたまりません。
そしてもう一つの魅力は機体のカスタマイズ。
性能を最大限に活かす組み方をする人もいれば、見た目のインパクトを重視した組み方をする人もいて、自由度は結構高いです。
つい熱中しすぎてしまい、カスタマイズを始めるとあっという間に時間が過ぎていってしまいます。
人が少ない時間帯で対戦相手がいない状況でも、CPU戦をする事が出来るので時間が合わない人にもいいのではないでしょうか。
オンラインで出来る環境ならば買って損はないかと思います。
|
|
[ Video Game ]
|
お姉チャンバラ vorteX ~忌血を継ぐ者たち~ Xbox 360 プラチナコレクション【CEROレーティング「Z」】
【D3PUBLISHER】
Xbox 360
発売日: 2007-11-01
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,330 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,760円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
ファンですが…。 シンプルシリーズとして2000円で販売するのならば、文句の付けようが無いと思います…が、シンプルから外し、剰え、XーBox360と言うハイ・スペック・マシンで販売するのならば、「ユーザーさん」の半数以上から支持を受けられる程ハイクオリティのゲームを作る事が、エンジニアの義務だと思います。私は可成りの甘いファン(凄い妥協するファン)です…が流石に…これでは…残念です…。背景やゾンビのクオリティが低いと言われている時点で…私でも…庇う事が出来ません…。(庇う気にもなりません…。)この会社には、技術向上を至急初めて頂きたいです。シンプルから外れた訳ですし…これを(発展途上)購入されたXーBox360ユーザーさんに、失礼だと思いました。頑張れ!!、D3P!!!
元々シンプルシリーズ。 シンプルシリーズを抜けてX-BOXでお姉チャンバラが新作で出ました。
システム:再び街に溢れ出したゾンビをバッサバッサと斬り殺していくゲーム。
ムービー:良くも悪くも元々シンプルシリーズ…といった所。
操作性:悪いです。カメラワークも認められたものでは、ありません。視点移動が遅い。一定の方向に十字キーに入れても、ずっとその方向に斬り続けることがないので(そこは便利)ロックオン機能はいらないと思います。
シナリオ:キャラクターと会話する時…雑。
スプラッター好きなら楽しめるかも…。
人を選ぶゲーム ・グラフィックお姉ちゃん以外はPS2レベルです。まぁぶっちゃけお姉ちゃんだけで十分ですが。・ミッションボス、ステージ共に7割使い回しです。元々、半裸のお姉ちゃんが返り血を浴びながらゾンビを滅多切りにするのが売りのゲームなので期待すること自体間違いです。・難易度イージーがあり初心者でも割と簡単にクリア出来ます。もちろんある程度のレベル上げは必要ですが前作に比べると大幅な難易度下です。・残虐性(グロ度)スプラッター映画並みですね。ゾンビを切る度に頭や手足、胴体などがバラバラになり鮮血が画面とお姉ちゃんに飛び散ります。ある程度耐性がないと気分を悪くするかもしれません。ちなみにゾンビの血の色は赤、ピンク、白から選べます。・エロ18禁ですがもちろん家庭用ゲーム機の範囲内です。服装のカスタマイズが可能で、初期状態が下着なので初めからエロ全開で遊ぶことが可能です。感想初期のお姉チャンバラの頃と比べると格段の進歩ですが『安上がりなゲーム』ということに変わりはありません。こういったジャンルに興味がない人にとってはつまらないゲームになるでしょう。
神ゲー すごくおもしろいです。やっててスカッとします。ただずっとゾンビを斬るだけの単純なゲームなので奥が深いゲームが好きな方は楽しめないと思います。個人的には主人公も大好きだし、仲間のキャラ達も可愛かったのでよかったです。まぁ不満なところを言わせてもらうと彩がやられているムービーを出さないでほしいです。ファンが見ると辛いです。まぁそれぐらいです。全体的には良かったので良作だと思います。
熱中します! 1作目はマップが悪くどこに行っていいのかやっているうちに白けてきたり、難度が高すぎたりでクリアするまえにやめてしまいました。 360を買ったのを機に今さらながらですが、再挑戦したくなり買ってみました。 Normalで始めましたが以前のものよりは難度が下がっているのと、マップも親切設計になってイライラが感じられなくなり快適です。 ところどころ詰まりますが、レベルを上げてリトライすれば、アクションがそんなに得意ではなくてもクリアできる範疇だと思います 最初はCoolコンビネーションはタイミングが難しくてなかなか出せませんでしたが、ポイント振り分けのスキルを優先で上げてから何回か練習すれば、週に2回くらい2時間くらいしかゲームをやらない自分にも出せるようになりましたので難しそうで敬遠してる人もやってるうちに自然とできるようになってくるので、飽きずに楽しめると思います また、どうしても何回やってもタイミングが合わなくCoolが出せなくてもレベルを上げていけば充分クリアは可能ですし、楽しいですよ レベル40くらいに上がってから爽快さが一段と増し気持ちよくて、あまりやり込まないほうなんですが、これはクリアしても何回も繰り返し遊んでいます 実績解除が励みになります フルプライスでも、その値がある良ゲーでした。ハードが悪いのかソフトのバグなのかは不明ですが、クリアまでにに数回急に音消え、ロードが長くなりミニゲームのプチゾンビが異常繁殖しました一度ダッシュボードに戻り再起動したら元に戻りました。
|
|
[ Video Game ]
|
アーマード・コア 4 Xbox 360 プラチナコレクション
【フロム・ソフトウェア】
Xbox 360
発売日: 2008-01-10
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,646 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,718円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
システムが無駄に英語ばかりで意味不明なのに加えて説明書が指示不足 このゲームが面白くないと一般の人達に嫌われている理由として、一番簡単な筈の一面で開始直後に破壊される事、頑張って先の面に進めてもゲーム内のプラウザというかシステムが無駄に英語ばかりで意味不明なのに加えて説明書が指示不足。おかげで武器と装備が巧く買えない(自分は全6面ある中で5面まで、とある仕様に気が付かなかった)。またグラフィックが今時の360ゲームの中ではイマイチ、ショボイ。とはいえ、何度も破壊されていると(10時間以上)操作にもなれてコツがわかってくるので(グレネードキャノンでゴリ押し)、機体を殆どアセンしないでクリアできるので達成感があり☆4以上に感じると思います(笑)。基本的に、対CPUはゴリ押しできるので、オフ専門の人には是非お奨めします。但しオン対戦は、相手の人格によりけりだけどゲーセンの対戦ゲームより社交性は無いように感じる。ちなみに自分の本体は、ファルコン基盤で120ギガハードディスクにインストールして遊びましたが3周クリアしたけどフリーズは全然なく不具合等は皆無でした。
初めてやるなら攻略本か上手い友達がいると良いです。 ACシリーズは最初の3本以来ほとんどやらずで4に飛んだプレイヤーです。
初めの感想はやっぱり難しい、ですね。機体をどういじったら上手く強くなるのか
さっぱり解りません。簡単で奥深いアセンブル?いやいやさっぱり意味解りませんてコレ。
って思いました。
それで暫く放置してましたが、安い攻略本見つけて購入。
それ見てオススメの装備でやってたら超あっさりクリア。あれ?って思いました。
クリアしていく内に色々な部分に余裕が出来て、操作も覚えます。
覚えた後はきっと至高のゲームになりますよ。好きな機体組んでるだけで数時間は
すぐです(笑
最高でした。 ACも進化しましたね。前作とはもはや別といってもいいでしょう。
若干敷居が高い感じはありますが、自分で思うように機体を操作できるようになってくるとかなり面白くなってきます。
ロボゲーが好きなひとは買っても損はしないのではないでしょうか?
ただ、気になったのはプレイ中に何回かフリーズしたことがありました。
その点だけが気になりましたね。
ACシリーズが好きな人は間違いなく買い。
やったことない人も、ロボゲーが好きなら買い。
ロボゲー好きじゃなくても、絶対面白いと思います。
ちょっと難しいからといって1時間ぐらいでやめちゃう人にはオススメしませんけど、前作と比べたら全然マシになったと思います。
HDDインストールしてみた感想 このゲーム自体は他の方のレビューが参考になりますので、重ねて書く必要も無いでしょう。
先日、XBOX360本体の大型アップデートがあり、ゲームをHDDにインストールしたプレイが可能になりましたね。
そこで、このゲームをインストールしてみたので感想をば。
まず、ロード時間ですが、大きな差はありません。
システム側のウェイトの所為か、HDDの恩恵は感じませんでした。
さて、フロムソフトウェアといえばフリーズとバグが定番です。
そこで気になる結果ですが――
普通にフリーズ、ハングアップ、おまけに進行不能バグなど、しっかり発現しました。
光学ドライブからのロムデータの読み込みが原因ではないようですね。
やはりソフトウェア的な欠陥なのでしょう、残念です。
面白いけど、、、、。 自分はサイレントラインから入りまして
当時は河森正治がデザインを手がけたぐらいにしか思っておらず、あまり期待はしていませんでしたが
コレが中々の良い出来だったので、今回購入。
ちなみにラストレイブンとかはやっていません。
プレイしてみるとサイレントラインと雰囲気は変わっておらず、登場するキャラは声でしか判別出来ない。たまに顔や全体像が写るがボやけていて意図的に曖昧にしていた。
ここで人によっては意見が変わるところだが自分はこういった事で他のゲームとは違う独特の世界観を切り開いてるんじゃないかなと好印象。
ストーリーの方は正直あまり理解出来ておらず
企業同士での戦争と言う事ぐらいしか分かっていません。機会があったら他作品もプレイしてみようかとは思っています。
さて、AC4ですがまず最初にプレイして目に付くのはグラフィック。
とても綺麗。機体や建築物はもちろん
砂煙、水面といった風景も次世代機だなーと思わせる出来。
そして肝心のゲーム部分ですが、普通に楽しい。
難易度は高めだそうですが
自分はそれなりにアクションに自信があるほうなので
すんなりクリア出来ました。
フォーアンサー?と言う次回作も購入したい。
後カスタマイズは思ってたよりは少ないって感じかなー。まぁそれでも多い方だとは思いますけど。
ここまで良いことだけ書きましたが
悪いところもあります。
まずミッション選択画面から詳しい事が分からない。これだけなら良いのですが詳しい説明聞いたら速攻出撃w普通は
ミッション選択→決定→説明→ガレージ→出撃だと思う。
これが結構イライラしました。またミッション中のミッション内容も確認出来ない。
けどゲームとしての楽しさは十分にあるのでお勧めしたいです。
|
|
[ Video Game ]
|
お姉チャンバラvorteX ~忌血を継ぐ者たち~【CEROレーティング「Z」】
【D3PUBLISHER】
Xbox 360
発売日: 2006-12-14
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,697円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
今更ながらやってみました、、 暇つぶしになれば、と購入しました。過去のゲームのうえ基盤がシンプルシリーズなのでグラフィック、システム面共に結構荒く、だけどそこがまた味のあるゲームだと思いました。ムービーシーンに関しては結構綺麗でかなりがんばっていると思います。サウンドは自分としてはノリの良い感じで好みでした。とにかく突き進んで斬る、蹴り飛ばすゲーム。高難易度ともなればコマンドやコンボ、立ち回りも重要になってきて歯ごたえはあります。とはいえ主人公はレベルアップできますし、繰り返しプレイすることで楽になるので親切ですね。操作は割と簡単で、コンボ攻撃中も思った通りの方向に攻撃できてリズミカルで良いと思いました。暴走状態、エクスタシーコンボ、必殺技も結構よくできたシステムで、バッサバッサ切っていくなかでいつ使うか、などを考える楽しみもあります。各ステージごとに設けられたサブタスクのような目標を達成することで衣装、カラーなどが増えていきますのでやり込みは何気に熱いです。今なら2000円くらいですしその価値以上は十分あると思います。ちなみに2Pでやるとさらに熱いです。今ならオススメできるククオリティのゲームです。
これでフルプライスなのは・・・ シンプル2000シリーズに登場し、好評を博した「お姉チャンバラ」のフルプライス版。
プラットフォームがxbox360に変わっているが、
画面のレベルは殆ど向上していない。
ある意味グラフィックゲーであることを考えると、この点は痛い。
二刀流やバイクなどの新要素の多かった彩に対し、
咲は前作からほぼ変化なし。
しかもプレイアブルキャラクターはその他にアンナ一人しかおらず、
前作から大幅にボリュームダウンしている。
(一応、ダウンロードコンテンツで新たに3人追加できるが、
コスチュームも合わせてダウンロードするには1900マイクロソフトポイントも必要)
また成長の遅さをはじめ、全体的なゲームバランスもイマイチ。
そして何より最大の欠点はバグ。
プレイ中に突然音声が消え、そのままプレイし続けると画面がブラックアウトし
操作不能になるというもの。長めのステージの途中で発生すると、腹立たしいことこの上ない。
はっきり言ってフルプライスの価値はない。
11月1日に廉価版が出るので、興味のある人はそちらまで待つ事をお勧めする。
11月に安く買える ゲームは面白いですが、PS2と比べると値段が高い気がしました。
11月にプラチナで安く買えます。
欲しかった人はそれまで待つと良いかと思います。
1年くらいで半値以下ですから、定価で買った人は損ですね。。
超姉チャン 姉チャンシリーズは全作やってます。思い返してみると「チャンプルゥ」から「姉チャン2」への進化は凄まじいものがありましたね。
そしたらこんどは360ですよ。フルプライスですヨ。はっきり言って不満を言い出したらきりがないです、このゲーム。移動時のカクカクは直ってないし、背景も360にしては前作に毛が生えた程度だし、ザコゾンビのグラフィックは相変わらず適当だし。フルプライスでこの仕様かよ…と。完璧なゲームを求める人はこう思うでしょうなぁ。
しかしです。それもこれも引っくるめてお姉チャンバラなのですよ。カクカクだって背景だって、改善されていたら嬉しかったけど、これまでに姉チャンをプレイしてきた我々にとってはたいした問題ではないのです。だってなれちゃったから。Coolコンビネーションが決まれば気持ちいい、きれいなお姉チャンのあられもない姿に萌える、血の色を「白」にしてその卑猥さに眠れぬ夜を過ごす…そういうゲームなのです。幸いCoolコンボを決めるのには操作性上なんの問題もないし、主人公達のグラフィックも綺麗になってます。それで十分。そして暴走2がかっこよすぎ。忌血攻撃強すぎ。
…ただ、咲の扱いが酷いですね。武器変わんないの?!技変わんないの?!咲が一番お気に入りなので残念です。
しかし、彩の顔はシリーズが進むにつれ別人のようになっていきますね。自分は姉チャン2の彩が好みです。彩タンもまた使えるようにならないかなぁ。
いや、わりといいッス 3D系のゲ?ムとしての基本は、しっかりしてますナ。爽快感もガッツりですわ。?なトコロもドッサリッスけどね、なぜか、許せるかと。ただ隠しコスチュ?ムの出現条件がわかりにくいよバカバカバカ!!って感じっす。アンナ最強説を唱えつつ、俺からは以上でヤンス。
|
|
[ Video Game ]
|
天誅 千乱 Xbox 360 プラチナコレクション
【フロム・ソフトウェア】
Xbox 360
発売日: 2007-06-14
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,330 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,679円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
惜しい。 面白いんですがーミッション全部クリアーすると 飽きます。良い評価を得る為には、見つからず敵を葬る事です。ですから 1ミッションでもまぁまぁ時間がかかります。 ロードも長い。 衣裳を変えたり出来ますけど、もっと種類が欲しい所。ステージに関しては、むしろ使い回しで良かった。その方が、地形が分かっていてスムーズに進めるから。ただ敵の違う奴等を多くしていて貰いたかった。(例えば、大男や首長女や落武者や泥棒や忍者の種類なら、上忍.中忍.下忍等) クリアー前までなら、とても面白くハマるけどどの難易度でも、全部クリアーしたらもうイージーだけでも十分と思いました。 最後に、思いっきり戦いたい方には、このゲームはあいません。隠れて倒すゲーなので 一番良かった所は、その時代の良さ。和風であり穏やかにプレイ出来た点が印象に残っています。
おもしろい!! 天誅シリーズは初めて買ったんですけど最高におもしろいです!忍殺も綺麗に決まってとても気持ちがいいですね?^^キャラクターメイクも自分の好みのキャラが作れて楽しかったです。
やっぱり慣れてくると作業ゲームの気がしてくるかも 仲間と気軽にXboxLIVEで遊びたいということで、購入してみました。
『天誅』シリーズを遊んできている人には、すんなりと入れることでしょう。
ただ、全50ミッションありますが、難易度と忍殺で何人倒したかなどの実績になるため、実績解除が目的に人には、結構辛いものがあるかもしれません。
このゲームはシングルで遊ぶより、マルチでみんなでボイスチャットでワイワイやりながら遊ぶことの方が、数倍楽しめると思います。
ひとりでは進めないミッションも、仲間のプレイを見ているだけでかなりの参考になると思いますよ。
天誅参に比べれば・・・ 歴代シリーズ(紅を除く)をやってきましたが、天誅参の時のがっかり感に比べたらはるかにましです。
任務の数は多いものの、他の方のレビューにあるように、マップの使いまわしが多いため、後半になる程、やらされ感は拭えません。しかし、各マップの作りこみは丁寧、大ジャンプや月面宙返りといった動作も軽やか、シリーズお馴染みの通称ちらしずし(地雷)もあります。
次回作では、追加マップダウンロードや協力任務による実績解除といったやり込み要素に期待です。一番の理想はアクワイア主体の制作ですね。
面白いです プラチナコレクションになって価格相応の面白さはありますね
忍殺が決まる時も爽快感バツグンですし
天誅シリーズが好きな人にはアリです
|
|
[ Video Game ]
|
アサシン クリード【CEROレーティング「Z」】
【ユービーアイ ソフト】
Xbox 360
発売日: 2007-11-29
参考価格: 7,329 円(税込)
販売価格: 7,329 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,624円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
全体的に 全体的には楽しい作品に仕上がっていると思います。 建物から建物に飛び移るのや、走っているだけでも楽しいです。要人を暗殺しに行く時の緊張感もあります。ただ海外版は違うのかもしれませんが人にぶつかった時や建物に登る時いちいちうざい事言われます。 もうちょい言葉のレパートリーを増やして欲しかったなと思います。 後、最後の終わり方が意味不明だったので次回は続きからなのかなと思いきや、次の2の舞台はイタリアなので続きということはなさそうです。もしかしたら3で全てが繋がるということなのかもしれませんが・・・。 一部の気になる点を除きほかの部分はとてもいいので2000円出して買う価値はあるとおもいます。
獲物を逃さない鷹目 人込みを掻き分け冷静に目標に忍び寄り後ろから…ザクッと!!そしてまた人込みに紛れる…これだけで十分楽しめました!一つ一つのモーションがリアルで人込みを掻き分ける動作だけでカッコいいです、よく作業ゲームと評価されてますが、確かに途中から単調になり空がきます…それを回避するにはアサシンに感情移入する事ですね隠密や暗殺が好きな人は感情移入しやすいと思います、ストーリーは意外にも薄く浮世離れしたストーリーだったことに少しショックでしたが…オープニングなんて一瞬ディスク入れ間違えたかと思うくらい意外でした、まあ全体的に見てストーリーの薄さや単調さをアサシンのカッコよさと画像の綺麗さでプラスマイナス0で続編が出るみたいな終りかたでしたが2なんて出せるんですかね?流石にストーリーだけ新しくモーションや任務が似たり寄ったりじゃあ2は…どうかな?と
駄作 まぁ映像はとてもキレイですが、システムとストーリーなどか糞。 少しプレイして、あっ。失敗した?!(笑って思いました。 私が思うに、何にも面白く無いゲームでした(笑)
メタルギアというよりは天誅かな? メタルギアソリッドをイメージして購入したのですが、
初代天誅を思い出すようなゲームでした。
あー綺麗だ・・・高台に乗り、世界を見渡す事ができるのだが、
綺麗過ぎる。この空気感を味わうだけでいいや。
グラフィックはすごい グラフィックによる町の作りは、細かい所までよくできています。
ただ、ゲーム的には単調な作業を行うだけなのですぐに飽きがきます。
のんびりゲームをするのが好きな人でないと楽しめないと思います。
このグラフィックでロープレみたいなゲームになれば大ヒットするでしょうね。
|
|
[ Video Game ]
|
CONAN(コナン)
【THQジャパン】
Xbox 360
発売日: 2007-12-06
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 6,426 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,619円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
これはこれで… あの『ギアーズ・オブ・ウォー』作者によって書き下ろされたストーリーだけあって、なかなかおもしろいと思います。
北米版は、剣で切った腕や頭がポンポン飛んで爽快感があるのかもしれませんが、これはこれで成立してるのではないでしょうか?
あっちのほうが面白そうなのは認めますが、残虐なのは今の日本じゃ難しいですよね…。
規制があっても十分におもしろいと感じましたよ。
少し残念なのが一箇所だけ。
ストーリーを進めていくと、人質みたいな感じで女の人が捕まってるんです。
北米版だと裸なんですよ。
日本版は男だったり服を着てたりします。
少しがっかり…(笑)
音楽もとても良いです。
ドキドキします。(子どもみたいでスイマセン)
武器を使ったアクションも豊富で、ボタンの組み合わせだけで様々な技を繰り出せます。
経験を積めば積むほど使える技も増えていきます。
要所ごとに設定された(扉を開けるときやデカイ敵を倒すとき)ボタン操作もクセになります。
原作、ロバート・E・ハワードの「英雄コナン」を読んでみたくなりました。
北米版のエロス表現。 規制の関係で北米版の購入を必ずしてください。国内のXBOX360で問題なく作動します。このゲームはトップレスの囚われ美女が美乳をさらけだし助けを待っています。助けると腰を突き出しやらしいポーズもします。ハイビジョン画質で是非堪能してください。もちろん日本版では残虐、エロス表現も一切ありません。操作性もよくデビルメイクライやゴッドオブウォーが楽しめたかたはお勧めです。ゴッドオブウォーほどの傑作ではありませんが、エロスをハイビジョンゲームで堪能できる北米版は格別です。
バランス悪し。 「面白いけど疲れる」
もう、この一言に尽きます。
世界観はいい感じだし、グラフィックも良好。
プレイする前は、不朽の名作「魔界村」を想像してましたが
ひたすらに横へ横へと進むような単調なものではないし、
各ステージも思っていたより長く、工夫が感じられます。
参考:初回プレイで難易度HARD クリアまで約10時間超(リテイク除く)
若干ストーリーが強引でつかみ辛いトコはありますが、
当たり判定や操作周り、システム周りその他アクションゲームに
備わっていなければならない各要素は及第点。
が、このゲーム非常に疲れます。
何と言ってもゲーム難易度。EASY NORMAL HARD KING とあって
HARDとKINGしかプレイしてませんが、かなりシビアです。
ステージ進行中は足場が狭いのに敵は多い。
雑魚相手でも即死並の被ダメは受けるし、後半なんか特に
雑魚もパワーアップするんで、初撃くらったら連打されてライフがごっそり。
各ステージのボスは基本的に3連戦くらい要求される割にライフ回復
手段が乏しいのでリテイクすること1時間2時間は普通。
更にボスの殆どが予備モーション無しの防御無効技持ってるんで、
自分から近付いて行かないと終わらない割に行ったら行ったで返り討ち。
ちょっと理不尽で....本当に疲れます。
いえ個人的にアクションには結構自信あったんで、まさかこんなレビューに
なるとは思いもしなかったんですがね。
もっと簡単にしろって事ではないんですが...惜しいソフトですね。
プレイする前に知ってれば、中古屋で3,500円までなら買います
懐古 規制なしの海外版は血糊肉塊ドバドバ、邪悪な世界観ムンムンで鉄と筋肉の暴力に満ち、色々な部位がスッポ抜けていきますが、キャラが小さいので言うほどグロさが際立ちはしないですね。
パリング→カウンター惨殺や人体破壊技術を次々会得していくのも楽しみで仕方ありません。
がフィニッシュ技が通用するのは一部のザコのみで動物関係や巨体ボスはサクサク削りとるか定められたタイミングで指定ボタンを押すことで特殊技を発動したりします。
アクション主眼の単調さゆえにファイナルファイトなどスクロールタイプの過去名作を思い出しました。
評価と関係ないんですが、とある床が崩落する場面でどうやり直しても先に進めなくなりました。限りなくバグっぽく感じたのですが・・・。いまどき最初からゲームをやり直しするのは凄く久しぶりの体験でした。
CONAN the GAME これは隠れた名作!?本当オーソドックスな内容です!ほぼ一本道。それが良さを引き出してる!かなり海外ゲームが好きじゃないと入り込めないでしょうね。自分は、よく海外のマイナーゲームをプレイするので まったく問題ないです。内容が薄くても十分に楽しめて良い作品! あとは操作性も悪くないし、すぐに慣れると思いますしコンボも以外と決まる!! 武器も倒した敵の剣とかも拾ってつかえるし、今までにない発想。 グラも汚くはありませんし、洋ゲーならではの美しさです。キャラクターもリアルで日本人が好むキャラじゃないかも!少女マンガ好きの可愛い感じではないね!本当に日本のゲームメーカーも考え直さないと、ヤバいかも!!次世代機なのだから、マンガちっくなキャラ・巨乳キャラとかばっか作らないように!!あと、今回はコナンに規制が入りグロさがないです。そーいった規制が入るとリアルさが、無くなりダメな作品になるので 余計諸費者は買わなくなり、海外版を買う傾向に。せめてZ指定で発売して欲しかった!(それでもカット意味ねぇ)日本メーカーの巨乳キャラの方が、よっぽどZ指定!話はソレましたけど。自分は、コナンにハマってます!!お薦めです シュワ知事のキャラでもいいかも
|
|
[ Video Game ]
|
The Outfit
【THQジャパン】
Xbox 360
発売日: 2006-11-02
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 6,168 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,620円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
照準が付けづらい 画面・自己キャラともに必要以上にゆらゆら揺れるので非常に照準が付けづらいです。
この手のゲームで酔い易いかたは注意してください。
内容は、簡単に言うならばイケイケどんどん的です。
ランボーのようなワン・パーソン戦争ものが好きな方は気に入るかも知れません。
一昔前の洋ゲーというイメージがピッタリ当てはまる本作は難易度は低く、
私にはちょっと物足りなかったです。
うーん 実際にやった感想(オフ)。悪いところ銃の狙いがさだめにくい。銃撃戦のみのゲームなら100円レベル。バズーカーで敵の足元を撃って吹っ飛ばしてもニョキニョキ立ち上がってくる。体にあたったらやっと死ぬ。乗り物の運転がしにくい。武器が少な過ぎる。(一人決まった武器三種類)良いところ仲間がいる。砲座を設置できる。良いところをいかして改良すればいいゲームになったと思う。個人的にはコマンドアンドコンカーみたいなのになれば楽しくなったと……。建物も設置できて兵を巡回させたりとか。XBOX360だから!っていうゲームではないかな。値段でいうなら1500円くらいかな。
おもしろい! これは面白いです^^★5つ間違いなしです!
ゲーム自体は自分が隊長を操って戦車や機関銃、援護砲撃などをたくみに使用して進めていく爽快感戦略シューティングゲームです。
つまり、ただ撃って戦うのではなく上手く要請する部隊(戦車中心部隊など)相手に合わせてやるのも楽しみです。オンラインでフレンドと協力プレイしたり対戦したりなどなど・・・
これはオススメです!ただ、今だとオンライン人いないんですけど・・・
ヤバイぐらい、酔う。 三人称アクションながら、かなり画面が揺れ動くので、FPSで酔える人は普通に酔えるだろう。三半規管が弱い人は購入時に注意を要する。
また、アクションとしては非常に大味。
というか、連合軍の装備がびっくりするぐらい強い(特にM4シャーマン)ので、ドイツの強力な戦車を工夫して倒す、みたいな展開はほとんど期待出来ない。
それでなくてもなんどでもリボーンできるので、ごり押しがきくのに・・・。
良くも悪くも、オンラインでの対戦に特化したゲームなのではないだろうか。
なので、あまりオンライン対戦が好きじゃない人には辛いかも・・・。
デモだけでも楽しい 体験版をダウンロードしてからあまりやってなかったんですけど、最近やってみたらはまってしまって時間を忘れる程やっていましたアメリカの人、韓国の人等いろいろな人がいて、とても楽しいのでオススメです。 絶対買います。
|
|
[ Video Game ]
|
アーマード・コア 4
【フロム・ソフトウェア】
Xbox 360
発売日: 2007-03-22
参考価格: 8,190 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,599円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
QBという「掟破り」 (従来のACユーザーで本作の購入を検討している方へ)
本作と従来のシリーズ作品を差別化した最大の要素がQBです。これはQBを使用せずにプレイしてみると従来のACとほとんど変わるところがない、と感じることからも明らかですが、そういう意味でQBは(いい意味での)掟破りだったのだと思います。
初めて体験版でプレイし、QBを使用したとき思い出したのが2のデンプシーロール(後退用特殊ブースタを応用した急速移動。問題になったがリロード時間の増大により調整された)で、PSACの踊りにも近いものを感じたので「原型」は過去から既にあったのでしょうが、それでもこのQBによって操作感覚はまるで異なるものとなっています。操作ばかりではなく、映像表現としても新鮮でした。だとしても個人的には少々使い勝手が良すぎる、という印象を受けたことも否めません。
ただレイヴンとして長年慣れ親しんできたファンからすれば本作の新操作方法に順応するのはつらいものがあると思います。Nシリーズ以降導入された新操作体系に馴染めた人や、そこから本シリーズをプレイし始めた人にはすんなりいける操作方法ではないでしょうか。ACは操作に馴染めるかが楽しめるかどうかの分かれ目なので、ここばかりは全ユーザーの要求をカバーできないのは仕方がないことなのですが。
購入時の初期レギュレーションは非常に不満の残る出来なので、オフライン環境でプレイする人のことを考えると最高評価をつけられないのが残念です。
これは、難しい いままで、PS2まで出ていたアーマードコアとまったく、操作性が変わっていて
操作するのに、たくさんのボタンを操作しないといけないので、かなり難しい。
だが、それがいい。いままでの動かし方は少々飽きていたので。
操作性は変わったけど、アーマードコア独特の世界観はしっかりと残っているので
これも良い。続編物でよくありがちな、作風を変えてしまう失敗をしなかったのが
よかった。とにかく難しいので、アクションが苦手な人にはおすすめできない。
満足できました システムから世界観まで、今までのACから大きく変わっています。
とはいえ、やはりACというゲームであることは変わらず、
戦闘時の距離の取り方や機動の予測といったテクニックは今まで通り大事ですので、
経験者の方からの不満は意外と少ないようです
機動力が上がり、戦闘時に感じる興奮はシリーズで一番かも知れません。
PS3版では問題となっていたオンラインのラグやマッチングの遅さが
かなり解消されていて快適に遊べると思います
また、PS3版になかった振動が搭載されてるので嬉しい限りです
ひとつ問題を挙げるとすれば、ギミックの少なさでしょうか。
TGSのデモや、ムービーで見られた、頭部カメラやPA機構の開閉というような
メカ好きが喜ぶ要素が製品版では全く見られませんし、ミッション前やミッション中の
イベントや演出がほとんどなく、ただ淡々と敵を倒してるだけな気分になってしまいます。
TGSの試遊台で見られたような、ミッション開始時にPAを展開する演出があるだけでも大分
格好が付くと思うのですが・・・
そういえばラストレイヴンから来た人はパーツ数の少なさにガッカリするかも。
ナンバリングタイトルということでその辺は期待しない方がいいです。
問題点はあるものの戦闘自体は本当に面白いです。
ボイチャあり、8人対戦まで可能なオンラインも本当に熱い。
次回作にも期待したいと思います
パ?ツ、少なくね? う?ん。画面はキレ?なんすけど、レ?ダ?とか、超見ずらい。パ?ツ少ない。スタピライザ?の効果わかりにくい。いつものやつに、比べると、ボリュ?ムも、たんない。爽快感は、わりとあるので、この際、Gガンダム的な、分かりやすいロボットでガッツり暴れるゲ?ムにしたほうがいいかもね?。
イイ 前作からガラッと変わっていたので最初は戸惑いましたが慣れてくると面白いですね。やっぱり。
悪い点
・スピードアクションになりすぎた
慣れればそうでもないがブーストふかしっぱなしでクイックブーストで瞬間的に移動しながら戦闘するので初心者には非常につらいです。
・使用するボタンが多い
こちらもアンチ初心者の要因のひとつ。リアルタイムで使用するボタンが多すぎる。
・難解というか意味不明なストーリー
ラストレイヴンが伏線たっぷりで非常に楽しめただけに残念。
好い点
・スピードアクション
慣れてくればめまぐるしいスピードでフィールドを駆け巡り敵を撃破していくのはとても楽しい。慣れるまでが問題。
・アセンブリ
パーツ数は減ってしまったが、その分どのパーツも使えるようになった。前作とかは特にパーツは多かったが使えるパーツが限られていた気がする。
・引き撃ちの消滅
個人的には一番うれしいです。後方へのブースト移動は結構遅く設定されているようです。
・画質
いうまでもないですがすごく綺麗です。雪の上や砂漠の上を移動すれば航跡が残り粉塵が舞ったり、水面では水しぶきなどがすごく綺麗に再現されています。
・データ類
アセンブリとかぶるが、熱の概念が減った変わりにさまざまな数値が設定されている。このおかげでこのゲームの中毒性が増している。
僕はラストレイヴンで鍛えてましたのでさほど難易度が高いように思いませんでしたが、初心者には難しいと思います。中古で買った方が無難かもしれません。
|
|