|
[ Video Game ]
|
オレンジボックス【CEROレーティング「Z」】
【エレクトロニック・アーツ】
Xbox 360
発売日: 2008-05-22
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 5,854 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,396円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
FPS初心者にこそオススメ 「ハーフライフ2」は、四六時中撃ちまくる(撃たれまくる)他のFPSとは違い、ステージデザインにおける緩急の付け方がとても上手い。まさに「映画の世界の中に入った」としか言えない臨場感。FPSをいくつか遊んでみて、「やっぱり自分にはFPSは合わない」と思っている人にこそ遊んでほしい。どこでもセーブが出来るので、難易度的にもそれなりに安心です。名作なので攻略サイトもたくさんありますよ。続編だけにいきなり固有名詞がたくさん出てくるのがちょっと難点ですが、ゲーム進行には特に関係ありません(ネットで前作を予習するとより楽しめます)。
「ポータル」「チームフォートレス」も面白いけど、やっぱり主役は「ハーフライフ2」。別シナリオも2つ同梱された、超お得パッケージです。すべてのゲームファンはぜひ購入を!
字幕さえしっかりしていれば 面白いです
特にハーフライフは面白かった
グラヴィティガンという武器で物を吸い寄せ、ぶっ放して敵を倒すのですが、なかなか癖になります
昆虫の化け物も操ることが出来て面白いです
敵もおぞましい奴がたくさん出てきます
グロ描写も過激
身体が真っ二つになったりします
同じグロ描写の過激なデッドスペースは発禁だったのに、なんでこのソフトは日本で出せたんでしょうか?
それはともかく、ストーリーもボリュームいっぱいでお腹いっぱい
グラフィックはちょっと荒い気がしましたが、ゲームの面白さがそれをカバーしていてそれほど気になりませんでした
但し、字幕がNG
これ、ちゃんと翻訳したのか?と思うようないい加減な訳し方です
また表示もあっという間に消えたりします
あと、これは元からそういう設定なのか、普通の男性キャラの翻訳がなぜか女性言葉で表示されます
オカマなの?話し方を見るとそうは見えないんだけど・・・
これってバグ??
ゲーム自体は面白いので星5つですが、ローカライズをした日本のゲーム会社のいい加減振りに総合評価では星1つマイナスの4つにさせていただきました
にゃんにゃんお ゲーム内容に関しては文句なしです。
特にTF2の出来が凄い。
ドが付くくらい下手な私に大活躍の場を
与えてくれた作品です。
不満点なのですが
上で言った通りゲーム内容での不満点はありません。
しかしローカライズが直訳気味で字幕は見にくいし
変なところで改行されます。
しかもデフォで字幕OFFっていう意味不明な仕様の
所為で字幕なしで一周してしまいました。
そこを除けば100点満点の作品です。
おいおい 男のセリフ字幕が、オカマみたいで、きもいときがある
ポータルは面白い
ハーフライフはBGMも乏しく盛り上がりに欠ける
もうパズルゲームですね
最初は斬新だけど、
この量でシステムが同じだとさすがにくどくなる
圧巻の面白さ。 とにかくゲームとして最高に面白い。近年がっつりハマったゲームはこれだけです。
XBOX360を持っている18歳以上の人はとりあえず買って損はしないと思います。
グラフィックがどうとか、ボイスがどうとか、そういう本質以外を売りにしてるゲームが本当に霞んで見えます。このオレンジボックスこそまさに面白いゲームそのものだと思います。
|
|
[ Video Game ]
|
ブラザー イン アームズ ヘルズハイウェイ
【ユービーアイ ソフト】
Xbox 360
発売日: 2008-10-30
参考価格: 7,329 円(税込)
販売価格: 5,130 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,970円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
ブラザー イン アームズ 内容 操作性 サウンド ロード時間 全てにおいて 全く問題は無いのですが やはり 出血等が全く無いので いくら ジャストヒットした瞬間に スローモーションになっても (よし!倒した)とゆう気持ちにはなれません; それ以外は 木材の近くに隠れると 撃たれる度に壊れていく所 一番 驚いたのは 壁に隠れて いざ狙おうと 頭を出したら 目の前の木の柱の破片が 飛んできた所です! (ちゃんと柱の木が同じ形に欠けていました) 当然 頭を撃たれると ヘルメットが飛びます! 欠点はあまり見当たりませんとりあえず 良作でした!
ヤバいね!! 日本語だから雰囲気がダメ? とか 実際そうでもない?普通?とか 書いてる人いたけど、これは楽しいよ!!むしろ日本語結構いい(笑) ぶっちゃけ買って損はしてない^^V
本当に楽しい 今までCODなどをプレイしてきたが、また違う楽しさがある。仲間に指示して戦闘を進めるタイプ。最初は操作に戸惑ってしまったが、慣れてくるとかなり面白い。またストーリーの完成度も高く、戦争中の人間ドラマにもリアルにのめり込んでしまう。私はオフ専ですが十分なボリュームもあり満足。気になる方はプレイしても損は無いと思う。
アジア版は最高 アジア版は最高です。血はあたりまえ。体が半分になったり鼻から上らへんがふっとんだり腕や足も吹っ飛びます。グロさを求める人はアジア版がおすすめです!日本版は血もでなくあんまりオススメしません。ストーリーがどうしても知りたい人は日本版がオススメです。
敵の挙動はお世辞にもリアルとは言えない このシリーズは初めてプレイしましたが、敵の挙動に違和感がありすぎて作品全体のリアリティがとても薄っぺらく見えてしまいました。
主なものをあげると、
・足音をたてずに敵の背後をとっても、何故か気付かれて逃げられてしまう
(殺気でも感じてるんでしょうか?こちらの攻撃チャンスはわずかしかありません)
・こちらがカバー状態でじっとしていると打ってこないが、身を乗り出した瞬間に打ってくる
(敵もカバー状態のはずなのですが、ミラーでも使って確認しているのでしょうか?)
・敵の攻撃が百発百中
(盲打ちだろうと百発百中)
結局、カバーしながらの打ち合いというどこにでもある光景になってしまいます。
味方も移動と攻撃しかできないので、カバーできる場所じゃないと面白いように死んでいきます。
チームを操ってるというよりは、固定砲台を安全な場所に移動してるような感覚でした。
ちなみにこのゲームは近接攻撃が無いようなので、うっかり敵に近づくと大変な目にあいます。
「敵を倒す爽快感」、「チームを操る楽しさ」というゲームのキモとなる部分がどちらも中途半端な、残念なゲームだと思います。
|
|
[ Video Game ]
|
コール オブ デューティー 3
【スパイク】
Xbox 360
発売日: 2007-03-29
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 6,426 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,840円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
シューティングゲーム これはシューティングゲームに近いです。
敵がかなり遠くからでも正確に狙撃してくるので
隠れつつ、近寄って敵を倒してゆきます。
近づけば1対5でも余裕で敵を倒せるので
いかに近寄るかを目的としてプレイしました。
3は敵に弾があたった感触が分かりづらく、その上
敵が無限に登場するポイントがあるので、敵を掃討するといった
爽快感がなかなか味わいにくいのが難点です。
味方NPCと敵とが正面で向かい合ったまま何もしなかったり、
プレイヤーばかり狙われたりと正直納得出来ない部分もあります。
だからといってそれで”駄目だ”と感じさせない部分があります。
欠点は多々あるのですが補って余りある良い所があります。
グラフィックの良さや仕掛けを操作するギミック、ジープ・戦車の運転など
シリーズ独特楽しみとハラハラ感があります。
4・2には確かに劣りますが他のミリタリーゲームに負けない面白さです。
箱〇クソゲの王道 シナリオ、操作性、グラフィックどれを取ってもいまいち開始30分後にやる気が失せ、積みゲの棚へGO!さすがだね!
バグと処理落ちが無ければ最高のゲーム まずこのゲーム純粋に面白いです。
だけど、問題点もあり。
問題点
各部で処理落ちが頻繁に発生し自身のみの動きがぎこちなくなる(スローモーション等)事が多いです。しかも敵は処理落ち無視で普通に攻撃してきます。あと、バグが多い事です。私の場合ホフクしてると急にワープすることが多くワープ後蜂の巣にされたことが多かった。なのでホフクは使用せねば行けない場所以外は使わないようにしています。
良い点
グラフィックが綺麗です。効果音も良くゲームとしての架空臨場感が出ているんではないでしょうか?
そこそこ面白い 前作の方が数倍面白い作品だったと思います コールオブデューティーシリーズは全てやりましたがこの作品はあまりいいとは言えないです悪い所敵の銃の命中率が高すぎます敵がヘッドショット喰らったのかわかりにくい車が運転できますが暗すぎて道が見えないとか
面白い。が、盛り上がらない。 前作は生っぽい戦争FPSだったが、今作はシューターとしての性格が強い。それよりも気になるのは、毎回変わる銃声。「メダルオブオナー」シリーズを作る際に収録した音源を元に使ってるハズなのに、シリーズ史上最高の軽い音は何?
「人数」「飛び交う弾丸数」「出来る事」で言えば、シリーズ最高。最初のマップでは、コンパスレーダーが青と赤の帯で埋まる。さらに全員が、てんでばらばらに発砲するのでそこら中で爆発が起こりまくる。出来ることで言えば、手榴弾を投げ返しあう「ドキっ!戦場の爆発キャッチボール」から爆弾を設置する「信管挿入クルクルスティック」、銃を殴打武器にして敵と競り合うイベント戦闘「シェンムーのQTE的、格闘戦」など盛りだくさん。エフェクトも、もの凄く派手。特に戦車砲や迫撃砲を使って敵を吹き飛ばしたときの効果はやりすぎで眼が痛くなる。ここまで豪華なのに、なんか面白くない。まず、ストーリーは「サンローの闘い」から「ファレーズ」まで。その間、ファレーズ包囲網を狭めるべく、作戦を遂行する各軍の兵士の視点を行ったり来たりしながら物語が進行する。前作のように、各国の兵士をある程度続けてプレイするためではないため、自分のプレイするキャラの名前や、仲間の名前がすぐに理解できない。さらに、ヒロイックなドラマ調のストーリーなので、前作のような重さはあまり無い。プレイするマップも仕掛けがあまり無く、ただ現れる敵を打ち倒していくだけなので徐々に飽きてくる。
人数が増えたせいか、敵味方はかなりのお馬鹿さんに。映画「裸の銃を持つ男」のように、樽一個はさんでマシンガンを撃ち合うも、いっこうにどちらも倒れない様には笑いを禁じ得ない。武器解説やキャラ紹介、ゲームのメニュー画面など副次的なモノは結構凝ってるのに、本編はイマイチ盛り上がらない。決して面白くない訳ではないが、何故か盛り上がらなくただ敵を捉えて撃ってるだけの印象。
「索敵・捕捉・射撃」の繰り返しで、ある時にこう気がつく。「あ、これスゴイのにあまり面白くないや」と。
|
|
[ Video Game ]
|
【輸入版:アジア】Ghost Recon Advanced Warfighter (Platinum Hits)
【UbiSoft(World)】
Xbox 360
発売日: 2007-03-17
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,800円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ Video Game ]
|
ロスト プラネット コロニーズ
【カプコン】
Xbox 360
発売日: 2008-05-29
参考価格: 6,290 円(税込)
販売価格: 5,156 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,790円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
オンライン必須 前作プレイ済みの方へ このゲームのオフはあまりおすすめしません前作のストーリーと全く一緒なので前作のストーリーをプレイしている方はオフ目的でこのゲームを買わないようにですオンラインはかなり面白いですグラフィックの良さ対戦ルールの多さ武器の多さステージの多さアクションの多さ乗れるロボットの多さ他のゲームで もっと武器が多かったらなぁ とか もっとステージが多かったらなぁ とか思うゲームはいくつかありますが、このゲームはそういう不満が全くないですあえて不満を挙げるならば、武器のバランスですかね自分はそう気にならないですが、不満として挙げてる人はたくさん見ますグレネードが強すぎますほかはもう最高です発売日に買ったんですが、今もまだ飽きずにたまにやってます人もまだ遊ぶのには十分な人数はいますオンライン環境がある方にはかなりおすすめの一本です
おもしろい 前作でオンがとても面白かったので買いました。
いろんなルールが増えてよかったです。
ただ、なかなか自分のやりたいのができませんが…そこは気長に。
オンラインはおもしろい オンラインは無料おためしが配信されているので
遊んでおもしろいと感じた人は製品盤を買いですね。
製品盤は多彩な遊びを用意しています。
それと最近気づいたのだけれど
西洋のゲイムと比較すると
爆風や銃の発砲が色彩豊かで
とても綺麗。(*⌒∇⌒*)♪
漫画文化のおかげですね。
しかしオフラインはつまらないな。もっさりで
主人公弱い、敵が強い。いつものカプコム手法。
このきちがい発想もうやめてほしい。
なんていうかバランスが悪い。 おもしろいのだがちょっとバランスが悪い。
AKハントなんかでタフな敵の体力を自分がほとんど削ったとしても
最後の一発他の人間が食らわせたら自分に得点は入らない。
あと操作性に癖が強いから
初心者と上級者に別れやすい。
デスマッチなんかだと問題ないのだが
チーム戦で一人の初心者が何十回も死んで
それが原因で負けるってことがかなり多い。
PCユーザー強すぎ、
マウスとコントローラーじゃマウスが勝つに決まってる。
名作なんだけど細かい配慮が足りなかったかなぁって思う。
予想以上のラグ地獄・・・ ゲームデザイン、キャラクターは良いのに肝心の快適性が全くありません。
多少のラグはオンラインの宿命ですが、これはヒドイ部類です。
ラグで有名なBFBCよりもかなりキツイので、
どれだけ酷いかお分かり頂けると思います。
発売して1年経ちますが、国内ゲームで有名なタイトルの割には
人がいない理由がやっと分かりました。
あともう1つの理由は、PCユーザーとのオンライン対戦を実現しましたが、
恐らくこれも一気に人が離れた理由かと・・・・
正確無比なPCのマウスエイムに勝てるわけがありません。
今はオンラインは、上記の回線ラグとPCプレイヤーの巣窟と化してます。
箱○版新規ユーザーは間違いなく1日で放り投げたくなる酷さです。
私はこのゲームの世界観・キャラクターデザインが大好きなので
何とかならないだろうかと、あれこれ対策を考えましたが、3日で諦めました。
大変期待してたゲームだけに、残念な結果になってしまいましたが
2はこのような事がない様に祈る他ないですね・・・
|
|
[ Video Game ]
|
Halo 3 リミテッド エディション
【マイクロソフト】
Xbox 360
発売日: 2007-09-27
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,836円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
新参の方も そこらの「即死ゲー」や「早く撃った者勝ち」のFPSよりよっぽど面白いと思います。反射神経ゲームではなく、体力がかなりあるので(ギアーズより少し多いかな?)味方への援護射撃がかなり重要になります。なので大勢でのバリバリの撃ち合いが体験出来ます。(他のゲームは2?3発でパタパタ死ぬので体験出来ません)HALO3の特徴・多い体力(しばらく被弾しなければ自動回復)・武器を2つ持てる(大型武器2つも可能)・落ちてる武器や、倒した敵の武器が拾える・小型&大型の豊富な乗り物・どんな状態に乗り物が転倒しても、ボタンひとつで強制的に起こして乗れる・SFチックなフルフェイスの格好良いアーマー(肩、胴、頭にたくさんの種類があります)・ジャンプが高い。(ジャンプ中にも攻撃可能)2009年7月現在オンライン15万人もいますのでよろしければあなたもどうぞ。オフラインのストーリーモードは音楽がほぼなく、あっても激しいものはないので殺伐とした作業ゲーに近いです。(画面に出たことをひたすらこなすだけ)なのでオンラインメインでやると良いです。今度発売するODSTというのは体力が自動回復しなく、プレイキャラが人間らしいので結構心配…
非常に面白いのだが・・・ 箱が開けにくすぎる。
結構頻繁にやりたくなるゲームなんだから
その辺もうちょっと考えててほしかった。
特典のありがたさより箱の開けにくさの方が大きい。
内容は文句なしの良ゲーです。
日本市場向けの酔い対策をするべきだ。 バーチャ5と違い夜一人でネット対戦していると発狂しそうなぐらい地味。
どういう事を言っているのかというとヘイロー、マッデン、コール、FIFA、ギアーズ、ホームコート、バーンアウト、フォルツァなどをサラウンド爆音にしてプレイした後そのままの音量で体験版バーチャ5を出来るならアキラで上手く遊んで欲しい。どういう事を言っているのか分かってもらえるだろう。バーチャ5はキャラ選択画面だけでも気分が盛り上がる。
想像してみて欲しい。打撃音が貧弱で、ラウンドワン、レディーゴー、KO、リングアウト、勝ちポーズ台詞も無く終わるバーチャを。全然面白くないはずだ。
どのゲームもキャラ選択画面が地味。ロビーの静かさ。試合開始の演出も無く始まる。効果音が悪いから爽快感が低い。仲間が敵を倒しても左端に地味に文字が出るだけ。勝ち負けの演出が地味。試合終了の演出も無い。ランク変動の演出も無く終わる。こんな事は業務用では考えられない。どのゲームももう少しアーケードライクな演出が無いと遊んでいても面白くないし、対戦する気がしない。フレンドと騒ぎながらやればいいというのとは話が違う。地味だと騒ぎも出来ない。
この頃の洋ゲーは本当に良く出来ているがゲームオーバーなど演出の地味で陰気な所だけはアウターワールドの頃と変わらない。日本のゲームも家庭用は地味。MJ4、三国志大戦3などの演出を見習って欲しい。
日本語にするだけがローカライズでは無い。タイトーが業務用ハーフライフ2で酔い対策をやったみたいに酔い対策をするべきだ。酔いやすい人は慣れなど関係無い。三分ももたない。一度酔うと次の日まで気持ち悪い。アウトトリガーは酔わなかったので作り方しだいでかなり酔いは軽減出来るはずだ。日本にFPSをやる気のある人が100万人いてもそのうち六割が遊べないようでは市場は広がらない。
場面場面で変わらない垂れ流しのBGMだけは本当に不愉快。ハードディスクで取り込んだ音楽を流しているようにタイトル画面、メニュー、ロビー、キャラセレ、ロード中と曲が変わらず流れるのがこんなに気分が悪いとは知らなかった。ゲームミュージックとBGMは違う。このゲームだけで無く垂れ流しBGMは本当に辞めて欲しい。
30フレームなのは理解できない。セガサターンであるまいし。グラフィックの進歩は60フレームを維持して話だ。30フレームだと見た目だけだなく操作性がかなり悪くなるし、豪華なモデリング、ライティングなどが60フレームより効果があるとは思えない。いくら絵が豪華でも30フレームだと遊んでいて贅沢な感じがしない。グラフィック重視のゲームがあってもいいがそれはロープレや静止画を見せるゲームであってアクション性の高いゲームで30フレームはありえない。60フレームでもコール4、デビル4、バーンアウトぐらいの絵が出ているのでグラフィックを重視して30フレームにする意味は無いだろう。60フレームのよさを大衆に伝えるのがメーカーの仕事だ。VFや355と違い少々処理落ちしてもいいので60フレームでゲームを作ってほしい。まさか360ほどパワーのあるゲーム機で30フレームのゲームばかり遊ばなくてはいけないなど全く思っていなかった。
前2作をプレイしないと意味が解からん。 ヘイローは今回が初めてですが、ストーリーは正直意味不明でした。前2作をやらないと話の意味が全く解からない感じです。ゲーム的にはごく普通のFPS。
妙な宇宙人と戦うゲームですが、ストーリーが解からないのであんまり盛り上がらなかった。
でも初めての人でもヘイローはスターウォーズが好きな人はウケがいいと思います。
あとマルチプレイですが、こちらはストーリーは関係ないのでかなり面白かったですね。
マルチプレイ目当てで買うのも悪くないですよ。ただこのゲームは非常に汚い手を使う外人が多数いますので覚悟した方がいいです。一番多いのが「その武器が欲しいから味方であろうとも殺す。車に乗りたいから乗ってる味方を殺す。」平気でやってきますよ外人は。最低ですね。
やはり面白いがストーリーが・・・ 前作が面白かったのでプレイしました。
オフラインのキャンペーンモード中心で遊んだ感想です。
やはり良く出来ていて楽しめました。
少々キャンペーンモードがボリューム不足だと思います。
しかし、アドバンスやスカル獲得などのやり込み要素があるので繰り返し遊べます。
ストーリー展開がわかりにくいので理解するには調度良かったと思います。
あと、個人的には前作のようにキャンペーンでもアービターでプレイしたかったです。
前作ぐらいストーリーが秀逸なら文句無く星5つの満点でした。
リミテッドエディションは特典が製作苦労話DVD、難解なキャラクター解説書とボックスパッケージなのでよほどのファンで無い限り通常版で十分だと思います。
|
|
[ Video Game ]
|
ギアーズ オブ ウォー(初回限定版)【CEROレーティング「Z」】
【マイクロソフト】
Xbox 360
発売日: 2007-01-18
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,780円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5
ゲームもここまできたのか と思うほどの美麗なグラフィックに圧倒されました。
カバーシステムもとっつきやすく、オフラインは面白かったのですが、
オンラインでは瞬殺されてばかりで
残念ながら正直楽しめませんでした。
もちろん、私の腕が悪いのが全ての原因なんですけどね・・・
そのせいか「のめりこむ」というほどではありませんでした。
間違いなく神です ゲーム歴はかなり長い僕、正直、このジャンルのゲームはあまり好きではありません。その僕が人生で面白いゲームBEST3内にランクインさせてしまいました。ゲームとしての総合的な出来の良さはかつて無いかもと言っても言い過ぎだとは思いません。このジャンルの素人をいきなり虜にしてしまう、それほどの出来のゲームです。やらなければ360を所持している意味が無いと断言出来ます。
もう少し派手にして欲しい バーチャ5と違い夜一人でネット対戦していると発狂しそうなぐらい地味。
どういう事を言っているのかというとヘイロー、マッデン、コール、FIFA、ギアーズ、ホームコート、バーンアウト、フォルツァなどをサラウンド爆音にしてプレイした後そのままの音量で体験版バーチャ5を出来るならアキラで上手く遊んで欲しい。どういう事を言っているのか分かってもらえるだろう。バーチャ5はキャラ選択画面だけでも気分が盛り上がる。
想像してみて欲しい。打撃音が貧弱で、ラウンドワン、レディーゴー、KO、リングアウト、勝ちポーズ台詞も無く終わるバーチャを。全然面白くないはずだ。
どのゲームもキャラ選択画面が地味。ロビーの静かさ。試合開始の演出も無く始まる。効果音が悪いから爽快感が低い。仲間が敵を倒しても左端に地味に文字が出るだけ。勝ち負けの演出が地味。試合終了の演出も無い。ランク変動の演出も無く終わる。こんな事は業務用では考えられない。どのゲームももう少しアーケードライクな演出が無いと遊んでいても面白くないし、対戦する気がしない。フレンドと騒ぎながらやればいいというのとは話が違う。地味だと騒ぎも出来ない。
この頃の洋ゲーは本当に良く出来ているがゲームオーバーなど演出の地味で陰気な所だけはアウターワールドの頃と変わらない。日本のゲームも家庭用は地味。MJ4、三国志大戦3などの演出を見習って欲しい。
素晴らしい。 グラフィック面では同じハコマルのタイトルと比べて頭2つほど出るリアルさ。
他機種とグラフィックの良し悪しを比較するなら真っ先にこのタイトルを押し出してハコマル信者を増やしたいですね。
本作はFPS系ゲームですがストーリーが秀逸で大変楽しめます。
ただ夜ステージでは画面輝度や部屋の明るさを調節しないと3D酔いになるのでそのあたりは評価マイナス。
対戦では大抵みんなショットガンかチェインソー特攻の二択となり、対戦プレイでの妙味には少々欠ける。対戦人数が最大8人という点が影響しているのかもしれないが。
ただ、チェインソーで対戦相手を肉片にするアブナイ快感はちょっと他では味わえないので、ハコマルを持っているなら本作はストーリー、対戦ともに見逃せないタイトルだと言えるし、本作をプレイしないのはある意味人生の損失ともいえるかもしれない。
是非プレイしてみてほしい。
FPSが好きなら是非プレイしてほしい 先日ショップ巡りをしていたら、偶然中古で限定版が手に入り(もともと興味があったので)
即買いしました。
操作はFPS経験者ならすぐ覚えられるレベル。
世界観はしっかり作りこまれていてプレイしている間にどっぷりと浸れます。
ストーリを追うのも悪くないですが、やはり真髄はLIVE対戦でしょう。
できればボイスチャット用の有線もしくはワイヤレスヘッドセットを買ってわいわい
やりながらがプレイするのがおススメです。
初回限定版はなかなか見つからないと思いますが、見つけたら通常版ではなく限定版を
買うほうがいいですよ。
|
|
[ Video Game ]
|
【輸入版:アジア】Gears of War
【Microsoft Game Studios(World)】
Xbox 360
発売日: 2006-11-08
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,730円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5
日本版とは違い欠損断面無修正(当たり前だけど 始め日本版買って修正部分はとくに気にならなかったのですが、ネットで海外版の映像を見て、欠損断面の表現やヘッドショットした際の頭部から出る脳みそや頭がい骨の表現にゲームとしての製作者のこだわりを感じアジア版を購入し直しました。たしかに表現的にはグロいですが、このゲームの世界感には必要な部分だと思います。続編の2が2008年11月8日に海外版が出るので僕は勿論こちらを購入します。日本版はまた修正掛かると思いますので・・・。
|
|
[ Video Game ]
|
レインボーシックスベガス2 Xbox 360プラチナコレクション
【ユービーアイ ソフト】
Xbox 360
発売日: 2009-02-26
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,646 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,680円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
1の続編と考えればいいソフト 自分は1をプレイしてるので2でも操作方法がすぐ慣れてストーリーも理解できましたが、2からプレイする方にとっては見方に「ひさしぶりです」なんて言われても全然わからないでしょうねw
OPの迫力・クオリティーやオン・オフにかかわらず自分だけのキャラが作れるので、やり込み度は高いと思います。
それに1と比べて新しい武器が結構あります、しかも経験地やポイントで成長していくのでとても楽しいです。
でも問題は協力プレイです、自分と友人の装備・武器差がすごくて面白くはなかったです。
協力するなら二人とも新しいプロフィールで一緒に成長していくほうが盛り上がるのではないのかなぁと。
ウェルカム新人さん プラチナコレクション発売で新規ユーザーのオンライン参戦を期待していました。
早くも効果が出ているようで新顔の方が多く参戦しているようです。
最初は思うように操作できなかったりベテランとの力量差になくこともあると思いますがオフラインで経験値を貯めて何度もチャレンジしてほしいです。
エリートの上位にいる方たちも手を抜けとはいいませんが一方的に新人狩りに夢中になりすぎないようにコツやマナーについて教えてあげてください。
私は始めたばかりのころ階級が低くて足を引っ張ると思われたのかチーム戦でエリートばかりいるチームに入ったときにホストから強制追放されることが何度もあり嫌な思いを何度もしました。
いつまでも参加者で賑っている環境を維持するためにもベテランユーザーのモラルあるプレイを心がけてほしいです。(私も心がけます)
|
|
[ Video Game ]
|
【輸入版:アジア】Hitman: Blood Money
【Eidos Interactive(World)】
Xbox 360
発売日: 2006-06-09
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,530円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|