|
[ Video Game ]
|
まもるクンは呪われてしまった!(限定版:攻略DVD「INSANITY DVD THE PERFECT TERROR まもるクンは呪われてしまった!」&「特製サウンドトラックCD」同梱)
【グレフ】
Xbox 360
発売日: 2009-06-25
参考価格: 8,925 円(税込)
販売価格: 7,072 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 6,380円~
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
懐かしい プレイしてみて感じたのは、とにかく懐かしいという事。一昔前のビデオゲームを彷彿させる内容でした。
使いこなせれば万能な呪い弾システム。シビアな時間設定。FM音源を意識したBGM。全てがその方向を目指した作りになっている様な気がします。
確かにロードが長い、攻略DVDでも見なければ理解しづらいゲームシステム、フルプライスソフトにしては内容が乏しい、と厳しい点はあります。が、このご時勢に、こんな心意気を持ったゲームが出た事が素晴らしいと思います。
ゲーム歴の長い方に特にオススメしたいソフトです。きっと古き良きビデオゲームの懐かしい感覚が感じられると思います
噂ほど悪くは無い アーケードではすぐに撤去されたりインカムが悪かったようですが家庭用として見るとそれほど悪くは無いです。
アーケードで指摘されていた制限時間も設定で無しに出来ますし。
私は奇々怪々が好きだったのでシステム的にもそんなに違和感はありませんでした。
気になるところでは「鬼怒川のわ」などのキャラ配信が有料なのか無料なのかですね。
ゲーム自体気に入ったので配信されたらぽちっとしてしまいそうですが・・・・
なかなかいい 業務用は遊びたくても近所のゲーセンに回らなかった思い出深い作品。やっとのことでプレイできた移植作は、なかなかの力作。良い悪いは別にして内容は作家性が強いっていうかスタッフの作りたい作品を作ったって感じがした。呪い弾のシステムがクセがあって意地悪にも感じるがこれは攻略DVDのおかげで幾らかわかりやすくなった。オマケのCDもつくのでやってみたい人は限定版買った方が良いと思う。取っつきにくさも少しはなくなるかと。キャラクターもクセが強く感じた。ここらへんも好きに作った感じがする。家庭用のアレンジということでストーリーモードがついてさらにグラフィックのリニューアルがなされた。これは良い。忠実移植も大事なんだけど、家庭用ならではの要素があった方が嬉しい。ただ気になったのはまとめて数十秒のロードがあるんだけどどうにかして分割して読み込んで欲しかった。人間っていい加減だから合計の読み込みが同じでも分割されれば幾らかマシに感じると思うんだけど…全体的に賑やかなつくりなのでなかなかおもしろい。たまにはこういう、優等生ではない変わり者なシューティングもありかなと思う。
買うのだわさ 最初に言っておきます。私はアケからの移植作の場合、移植度最優先主義です。このゲームはアケ版はリメイクされてます。それでもここまで頑張った感があると甘くなります。では本題に入ります。まずこのゲームは限定版を必ず買いましょう。攻略DVDを見ないと楽しさの半分も分からずに終わるでしょうから、肝心のゲーム部分ですが最初のロードが50秒くらいでかなり長いです。地雷ふんだと感じますが始まるとアケ版はロードほぼ皆無です。コンフィグはかなり細かく出来ます。ストーリーモードはよく喋ります。掛け合いも棒読みでなく上手です。ただしステージ始まる前にロードが最長十五秒ほどあります。最初に出撃順を選び一発攻撃くらったら交代します。ステージ自体はアケと変わりません。あとアケ版リメイクされてますがプレイ感覚は変わりないと思います。それほどやり込めませんでしたから細部は自信ないですが、音楽CDはまさにオマケです。総合的にみて、なかなかいいです。それでも星5は甘いかなま、某格ゲーと発売日あてたのと、箱一可愛いパッケージに免じて。某格ゲーに負けてない出来だと思いますしね。ふるるより一言、買うのだわさ。長くなってご免なさい
こんなのまで発売してくれるのか? 数回しかプレイできずに撤去されてしまいましたので、今回の移植は期待しています。
内容は戦場の狼型のゲームで性能の違いのあるキャラクターを選択して進んでいくゲームです。
真のエンディングを見るのは少しやり込みが必要だと思いますが、そうでなければサクサクと進んでいきますのでプレイしていて気持ちが良いです。
アケ版は一人プレイ専用でしたが付加要素として何か新しいモードがついて欲しいです。
|
|
[ Video Game ]
|
Call of Duty: World at War(輸入版:アジア)
【Activision(World)】
Xbox 360
発売日: 2008-11-11
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
中古価格: 6,800円~
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
プレイしてみて 思った事を書きます^^他のレビューを読ませてもらってみて凄いグロそうだと思っていたのですが自分はそうは思いませんでした。CoD4と何ら変わりません。ストーリーは日本戦とドイツ戦を交互に進んでいく感じです。火炎放射機も使えます(笑)時代に合わせて銃も昔の物なのでCoD4よりも扱いづらく、ちゃんと再現されているなと思いました。英語もそんな難しく無いので、言語を心配している人はあまり気にしなくても大丈夫だと思います。困ったらスタート押して、目的を確認すればちゃっちゃと進めるはずです。オンラインは、やはり回線が良くないですがブートキャンプという低レベルの集まりもあり面白いと思います。ステージが広く背後を取りやすいのでキルは4より簡単だと思います。じゃんじゃん軍用犬呼びましょう(笑)あ!!!対戦で戦車乗れちゃいます……。(?д?i)あとは、対戦中よく日本語喋るのでウケます。「米兵めー」賛否両論有るゲームだと思いますが、ゲームは本来楽しむ物ですし、深く考えなければ戦争ゲームとして十分楽しめるものです。なので自分はとてもオススメしたい作品です。ありがとうございました。
楽しさが分かるまでの頑張って! 前作CoD4はオフキャンペーン・オンライン対戦共に大変良く出来たゲームで長いこと遊びましたが、今作も総合すれば大変面白いゲームに仕上がっていると思います。
CoD4に比べそれぞれの武器の特徴(長所)が分かり辛く感じました。
最近wikiなどを参考にして初めて気付く長所などもあり、実際に意識してその長所を生かして使って見ると、お?!こういう風に使うと結構強かったんだ!っと今まで弱いと思い滅多に使って無かった武器を使う楽しみにも目覚めてます。(トンプソンのエイム時のズーム倍率、BARの見やすいアイアンサイトでの中?遠距離戦など)
Xbox360版とPS3版の両方を持っていますが主にXbox360版で遊んでいます。
友人がPS3ユーザーなのでその付き合いで遊んだりもしますが、画質が明らかにXbox360版の方が綺麗なので基本はXbox360で遊んでます。
PS3版はなんか妙にスローっぽくなる事や全体的にグラフィックがぼやけて見えるので、前作では機種間でのここまで露骨な差は無かった気がするのでPS3ユーザー視点から見るとちょっとショックでした。Xbox360版はとにかくクリアなグラフィックで処理落ちのような状態も滅多になく快適なプレイが出来ます。(大概海外の方がホストなので回線ラグは要覚悟)
私は運良くマップパック1・2を海外タグで通常の方法でダウンロード出来たのですが、現状Xbox360版はアジア圏に規制が掛かっているらしく通常のダウンロードは不可能です。(PC経由での裏技的な方法は有るとのこと)
マップパックをダウンロード出来なくてやる気を損なってる方もいるようですが、対戦をしているとマップパックのマップが登場するとみなさん大抵スキップ投票でスキップされてしまうので追加マップで対戦する事は稀な気がします。(こちらから見て回線状況が良いアジア圏の方がホストの部屋の場合は尚更もの凄い速度でスキップ票が入り即スキップします。)
逆にマップパックのマップで対戦出来る状況は北米や欧州の方がホストの日本人には厳しい回線状況の部屋の事が多いです。
PS3版は地域制限が無く普通にダウンロード可能なのでどうしても追加マップが欲しいのであればそちらを購入するのも有りかもしれません。がXbox360版から移行するのはオススメしません、私も先にXbox360版を購入してしばらく遊んでからPS3版を購入したのですがグラフィックの粗や処理落ちがかなり目立つのでXbox360でプレイしていたユーザーには若干耐え難い物になる可能性が高いです。前作CoD4はPS3版もなかなか出来が良く両方をオススメ出来ましたが今作はCoDのグラフィックやモーションレートの本当の凄さを体感する為には360版をオススメしたいと思います。
面白いんですが。。。 オンの戦車が異様に強すぎて、ゲームとしてのバランスが非常に悪いです。
たまにマッチ中戦車しか乗らないKYな人種も存在して「はいはい、すごいすごい」って感じでかなり萎えます。
戦車の耐久力が改善されれば文句無しに面白いのですが...
それと、ラグがかなりでありますが運が良いと野良でもたまに快適にプレイできますよ。
のめり込んだ。 砲撃に晒され、紙くずが舞い散り、崩壊していく茶けたベルリンの街を進撃するロシア兵、
真っ青な空の下、炎上する首里城 突然飛び出して襲い来る日本兵をかわし続ける米兵、
しばしゲームを忘れてその光景に見惚れた。
陥落させた米兵の顔にも笑顔は無い。
戦死した仲間の認識票を毟り取り仲間に手渡す米兵。リアル。
ナイフで刺し倒すなどの表現があり、日本版は発売は無理でしょう。
そんな訳で、輸入版入手して良かった。
このゲームの前に遊んだ<バイオハザード5>の出来が酷すぎて落ち込んでいただけに、
この面白さは格別でした。好き嫌いの有る所と思うが、GOW2より面白かった。
今年プレイしたゲームの中ではDead Spaceと並んで、私にとっては5☆です。
手榴弾がウザすぎる 自分は別に敵が日本人だろうがなんだろうが批判するつもりはない。しょせんゲームはゲーム。ただ、このゲームをやっていてどうも気になることがあり、そのために二点引かせてもらった。 一つ目。今時敵が無限にわく、というのはどうなのか。プレイヤーが先に進まないかぎり、敵は無限にでてくる。 二つ目。先に進まないかぎり敵は無限にでてくるというのに、味方がバカ。というかジャマ。敵の命中率は洋ゲーよろしく98%ほどなのにたいして、味方はというと、・・・・目の前にいるのになかなか当たらない、というか、撃たない時がある。また、敵の手榴弾を避けようとする時に、いつのまにか隣にいた味方がジャマで、あえなく爆死。というのが多々ある。 三つ目。手榴弾に関してだが、威力というか、効果範囲というか、あいまいでわかりずらいとこがある。手榴弾は投げ返すことができるのだが、その場合は手榴弾がプレイヤーの目の前(もしくは周辺)にこなくてはならない(当たると即死する距離)。あるていど離れている場合、画面上に手榴弾のマークのみ表示される(投げ返せる場合はそういった表示がでる)。それはもう避けるしかないのだが、ここで問題が生じる。壁に隠れても即死してしまう時と、隠れていなくても重傷ですむ時がでてくる。まあ洋ゲーだから、ある程度のシステム的な問題は気にしないのがマナーなのだが、「手榴弾」が比較的頻繁に使われるこのゲームにとって、この矛盾は致命的。プレイすればわかるが、そのあまりの理不尽さに必ず腹が立つはず。「なぜ死んだ?」と。 迫力があり、画質が良く、グロ表現もしっかりしている。だが、理不尽な手榴弾が、このゲームをだいなしにしている。 なんだかんだ言ったが、このゲームは間違いなくオススメできるものではある。ただこのレビューを読んで、少しでも理不尽なのは嫌だな、と思った方は、別のゲームを買うことをオススメする。すばらしいゲームは他にも沢山あるからね。
|
|
[ Video Game ]
|
ギアーズ オブ ウォー 2(通常版)【CEROレーティング「Z」】
【マイクロソフト】
Xbox 360
発売日: 2009-07-30
参考価格: 8,190 円(税込)
販売価格: 6,490 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
神吹き替えきた!! マーカス フェニックス:廣田 行生 ドミニク サンチャゴ:高階 俊嗣 デーモン ベアード:松田 健一郎 オーガスタス コール:大西 健晴 アーニャ ストラウド:湯屋 敦子 ビクター ホフマン:沢木 郁也 ベンジャミン カーマイン:桑原 敬一 タイアロア カリーソ:間宮 康弘 ディジー ウォーリン:中村 浩太郎 プレスコット議長:中村 秀利 マリア サンチャゴ:甲斐田 裕子これだけで買う価値ありますね
アジア版やりましたよ キャンペーンはみんなが書いてる通りだと思うケドマルチプレイは結構楽しいけどなぁ1みたいにショットガンオンリーみたいになってないしフレンド達とパーティー組めば戦略的に遊んだりできるし。ラグは海外の人もお互い様ですし気になる人は1で日本人部屋でもラグが気になる人だろう(笑)
日本語版が凄いw 海外では有料で配信されている、19個の対戦用追加マップが無料でついてくるとのこと!
なんと最初から29マップで遊べます。
それだけでも3000円相当の価値がありかなりお得なんですが、
さらに海外版には収録されていないストーリーモードの新ステージまで入るそうです。
もちろん日本語吹き替え、日本語字幕対応で、前作のキャストさんが続投です。
対戦のサーバーは海外とは別になり日本専用のものになりますが、ギアーズクラスのゲームで人がいなくなるほど過疎ることはないでしょう。
少なくとも続編が出るまでは人はいるので、心配無用です。
これによりネックだったオンライン対戦のラグも解消されるので、安心してプレイできます!
とにかくオンラインは本当に楽しいのでやってほしいです。どうしても外国人と対戦したい方は英語の海外版を。
嬉しいのは、通常版にもこの特典が全て入ることです!
普通こういうのは初回版のみとかが多いですが、ちゃんと全部のバージョンに入るそうです。これだけ入ってこの価格は破格だと思います。
日本版の発売は海外版からだいぶ待たされましたが、これだけやってくれたらもう文句はないです。
とにかくこのギアーズシリーズは、グラフィックが恐ろしく綺麗で、操作も簡単。2人でやる協力プレイも楽しく、オンライン対戦は熱いです。
主観のFPSではなく、メタルギアやバイオハザードのようなTPS(三人称視点)なので、慣れてない人にもとっつきやすいゲームだと思います。
最高品質のゲームです 日本版は日本人としかマッチングしないので
ラグに悩まされる事がないので存分にギアーズを堪能できると思います
アジア版やりましたけど最高に迫力があって
爽快感もあって面白いですよ
洋ゲーの金字塔 "1"の大ヒットから、業界のオピニオンリーダー的な存在となったシリーズの最新作。
日本語版は比較的長く待たされたが、その分、前作で好評だったローカライズもがんばっているようで、期待できる。
新しいマルチプレイであるHordeモードは、対戦ではなく協力プレイなので、初心者にもうれしい。
|
|
[ Video Game ]
|
Halo 3(ヘイロー3): ODST(通常版)
【マイクロソフト】
Xbox 360
発売日: 2009-09-24
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 6,168 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
|
|
カスタマー平均評価: 5
買って損はしないはず! ご存知の方も多い?と思いますが、このゲームは「FPS」一人称シューティングの
ゲームで自分視点で、プレイするゲームです。
この「FPS」のシステムと、HALOの独特の世界観、そして各イベント、
状況にあわせた音楽、たとえがイイか分かりませんが、HALOはまるで
「映画の主人公」のような視点でプレイできるゲームとなっています(*゚∀゚)=3
これまでシリーズは、「スパルタン」遺伝子改造を行った強い主人公に
人類の技術の全てを注ぎ作られたシールドアーマーを装備した強い主人公
が「地球外生命体」との戦いを描いた作品でした。
今回の作品は通常兵の選抜により選ばれた、いわゆる「エリート兵」通称ODSTと
呼ばれる特殊兵の「新人」の”目線 ”で描かれた作品です。
ストーリ的には、「HALO2」の裏側にあたり、戦う敵も「地球外生命体」です。
これまでの主人公と比べると「肉体的に少し弱い設定」ですが、地球軍の現存する
最強の部隊集団と言う設定になっており、「トレイラームービー」を見た感想上、
ゲーム上の”戦闘 ””イベント ”はかなり期待できそうな仕上がりになっていました。
この商品は、「HALO3 ODST」と「HALO3のマルチプレイ」が含まれて
新ストーリモード+新マップオンライン対戦が出来る内容になっています。
始めてプレイされる方も、満足できるのではないかと思います( ゚∀゚)
「FPS」と言うジャンルが、日本ではあまり馴染みがなく、「難しい」と思う人も
いると思いますが、「やってみると意外とできる」「やってるみと面白い」と思います。
多少の慣れは必要ですが^^;
オンラインでは仲間と共に遊べるモードもあるので、実力を競いあったり、
共にチームを組んで戦ったりなど、マイクで話しがらプレイできるので
楽しめると思います(*'Д`)
最後に一つ例として挙げますが
任天堂さんのWiiの顔が例えば”マリオ ”なら
XBOX360の顔は"HALO"でもおかしくない作品です!ヽ( ゚Д゚)ノ
買って損はしないと思いますので、XBOX360を持っている人はモチロン
これから購入を考える人にも自信をもって進めれるソフトだと思います!( ゚∀゚)
長文失礼しました?^^;
思ったより速い発売に歓喜 2009秋に発売。との事だったんで勝手に10月下旬かと思ってたんですがまさか9月のうちに日本でもこのODSTが発売されるなんてうれしい限りです!今年に国から出た定額給付金で箱○とHALO3を一緒に買ったんですがその面白さと言ったら他のFPSの追従を許さないと言っても過言じゃないですODSTではオンラインでの協力プレイ用に新しいモードが追加されてるそうなので期待大ですよ?箱○ユーザーならHALOはやらなきゃ損!!w
面白いこと間違いなし。 今までのスタイルとは異なり、ステルス的な要素が取り入れられたヘイロー。ステルスだけでなく従来のように激しい銃撃戦も繰り広げられるようです。マップはシリーズ最大級の広さを誇り、基本的にどこへでも行けるというシステムが素晴らしいですね。臨場感などもハンパないヘイローシリーズ最新作。楽しみで仕方ないです^^
Haloというだけで面白さは保証済み シリーズ累計2500万本の超大作は伊達じゃない
xbox360を持っていてこれを買わない選択肢はないと思います
ついに来た! 全世界で1000万本近く売り上げ、
いまだに売れ続けている化け物ソフト「Halo3」の新作です!
Halo3の戦いを別の主人公の視点から見た、いわゆるスピンオフ的な作品です。
発表から1年経ちましたが、ちゃんと予定通り2009年秋に発売してくれるのが嬉しいですね。
最初はこのODST、拡張版みたいな位置づけだったようですが、製作途中で切り替わり、本格的な一本の新作になったそうです。
「ODST」とは「軌道降下特殊部隊」のことで、空から降下して敵陣に潜入するチームとのこと。前作よりステルスゲームの要素が多く含まれているようです。
スピンオフなので、前作をプレイして無い人も、
この作品を先にやってからHalo3をプレイするのも楽しいと思います。
嬉しいのは、世界同時発売だということ!
アメリカの方が2日早いみたいですが何のその。
ちゃんと特典付きモデルまで発売してくれるのが最高です!
とにかく楽しみで仕方ないです。
|
|
[ Video Game ]
|
ケツイ ~絆地獄たち~ EXTRA 特典 攻略ガイドブック付き(発売日未定)
【5pb.】
Xbox 360
発売日:
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 6,168 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
凄く欲しい!しかしっ… このゲーム自体の面白さは間違い無く自分の中では一級品!
問題は移植度と、ロード時間問題です。
ドドンパチのシステム周り、ロード時間の頻繁さ…
あれはもう残念ながら製品と呼べるレベルじゃないと断言できます。
発売する前に、製作者さんにオトメディウスやデススマイルズやって
どんな感じに仕上がっていればストレス無いか確認しながら製作し、
多少遅くなってもいいので「完璧なもの」をお願いしたいです。
神ゲーとなるか、駄作と称されてしまうかの運命の分かれ道と
真摯に受け止めていただきたいと思ってます。
本当にほんっとうに、期待しています。
過度な期待は危険かと…… 私がアーケードのシューティングで結構好きなタイトルですが、よりにもよってギャルゲーメーカーが移植を担当。別にギャルゲーメーカーだから悪いとは言えませんが、怒首領蜂でロードの長さやフリーズバク……システムの荒さなど山積みの課題に対してどこまで改善されているかに期待です
もう移植されるだけで… 待ちに待ちました。ようやく?絆地獄たち?が家庭でプレイ出来るとは、正直に凄く嬉しいです o(^-^)o ACは裏2-5がどうしてもクリア出来なかったので、360でドゥームを倒してやろうと思います。 が!しかし「5pd」から発売という事で不安が凄くあります。某「VI」のようにならない事を祈ります (^-^; でも発売されるだけで、★5つ付けます ('▽`)/?
遂に出ますね! 6年の月日を経てやっと出ますね。 まさか、今になって出るとは思いませんでした。 弾幕系で難易度は高いですが、今プレーしても面白い良作です。 自分は、1周目さえクリア出来てませんが、買ったら家で腕磨いて再チャレンジしようかと思ってます。o(^-^)o 最近、360でアーケードSHTのリリースが多いので、とても嬉しいです。 蜂の黒レーベルも出るのでこちらも楽しみです。(*^_^*)
やっとでるのか・・・・ 相次ぐ発売延期に耐えていますが
以前、本気で基盤の購入を考えていたものにとっては嬉しい限りです。
この為にスティックも買いました。
他のケイブシューに比べてやや難易度は高いですが、それを補って余りある音楽
ゲームシステムでやり応えは抜群だと思いますので、楽しみに待っています。
|
|
[ Video Game ]
|
F.E.A.R2 PROJECT ORIGIN(フィアー2 プロジェクト オリジン)【CEROレーティング「Z」】
【サイバーフロント】
Xbox 360
発売日: 2009-08-27
参考価格: 7,665 円(税込)
販売価格: 6,074 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
|
|
カスタマー平均評価: 3
結構 面白い ベガス2 + ダークセクター + Dead Space(ホラー要素)の印象
敵の動きをスローにする能力が、ダークのブレイドと似た様な効果を発揮します。
特殊部隊(FEAR)の隊員が、テロリストを倒してゆくのだが、取り付かれたゴーストも
倒さねば為りませんが、銃撃で倒せます。後 動きの早いゾンビみたいなのも出てくるので、
バイオの要素も含まれています。ガンスーツのロポットに搭乗しての銃撃は爽快。
対ロボットとの一対一の対戦、苦労するかと思いましたが、奥のほうに隠れてライフル
弾を当て続けたら、案外簡単にやっつけられたので拍子抜けでした。
操作は単純、立つか屈むかのみですが、そこいらの家具をひっくり返して盾に出来るので
カバーは必要有りませんでした。
めまぐるしく部屋を駆け巡ってゆくので、時々休憩は必要です。
繰り返しになりますが、要はベガスをメインにSF/ホラーをぶち込んだごった煮。
まだ、途中ですが私には面白いです。
そこら中に死体が転がっていますが、カラッとしていますが、日本版では修正が
入るのでしょう。英語版ですが、ゲームを進める上では問題なくサクサクすすめると
思います。(ただ、結構頻繁にinternal documentsを入手するのですが、殆ど読んでいま
せん。日本語版でこれが理解できれば、さらに理解進んでゲームが面白くなるのでしょうか?? )
5月29日のレビューの方 読みづらいですよ。 「句点?」付けましょう。 楽しみですが、先に1を出して欲しいです。意味がわかりません。
表現規制されても楽しめるか・・・・・? 答えは“ノー”です。 このゲームの肝は、あくまで和風のホラー表現と洋風のグロ表現の一体化(グロ表現の方がメイン)にあります。この点以外では、たしかにスローモーション能力などがあるため最近のFPSの中では難易度は低いですが、突出したものが何一つありません。グロ表現がなければそのへんの少し画質がよいFPSと何ら変わりはありませんので、あえてコレを買うイミはあまりないと思います。 もし規制が入るようなら買う価値はありません。他にいくらでも良いゲームはありますよ。
日本の メーカーが遅れをとってるのは確か。 なんでもいいから発売ですか?アジア版をプレイしましたが、確かに面白かったですが!2から発売は?1、2をセットで発売する考えはないのでしょうか?? あと規制も入るでしょう
FPS初心者でも アジア版をプレイしましたが難易度イージーならラクに全クリできますただ3D酔いしやすいので合わない人もいるかもしれませんホラーFPSというジャンルですが自分的にはあまり怖くはなく(ホラーなのになぜかパワードスーツが出てきたりします)けっこうゴア表現があります敵は頭が吹き飛び血しぶきがけっこう出ますでもシューティングなのであまり真剣に見てられませんもしかすると日本版は修正が入るかもしれませんオンはかなり過疎なので実績さんにはツライかもしれません海外のFPSにしてはサクサク進む方なのでニガテな人もこの機会にプレイしてみてはどうでしょうか?
|
|
[ Video Game ]
|
Gears of War 2(Limited Edition)(輸入版:アジア)
【Microsoft Game Studios(World)】
Xbox 360
発売日: 2008-11-07
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
中古価格: 5,950円~
|
|
カスタマー平均評価: 5
日本版がおすすめです もはや説明不要の超ビッグタイトルですが、
ゴア表現などの規制等により、「当初は日本版は発売しない!」と開発元が言っており、
多くの日本ファンを落胆させました。
しかし、なんとか日本発売にこじつけたものの、高額な定価や日本隔離サーバーという仕様が提示され、大手を振って喜べる状態ではありませんでした。
しかし、そこはマイクロソフト、やはり対応が一味違いました。
なんと、今回、製品版に
・「Flashback」、「Combustible」、「Snowblind」の3つの追加マップパック(合計2400MP)
・追加ゲームコンテンツ「Dark Corners」(海外では7・28に発売。値段は1600MP)
が収録されます!!!
「Dark Corners」は、本編のキャンペーンモードに登場しなかった幻のチャプター「ネクサスへの道(Road to Ruin)」や7種類の新マップが収録されています。
このため、日本語版ではマルチプレイで29マップ!?!?をプレイすることができます。
さらに、日本語版は「ネクサスへの道」も含めて完全日本語音声、字幕対応で、前作と同様のキャストが起用されています。
結果的に、日本版は4000MP分(6000千円近く)のプレゼント付きになりました!!!
これは日本マイクロソフトの神対応と言わざるを得ないでしょう。
満を持して日本発売を待ちましょう!!!
MSKKありがとう!!!!!!
何だか特をした気分のアジア版 中国語なんて嫌い。
中国語がパッケージ入るくらいなら高い北米版を探す…。
と思っているのでしたら、迷わず中国語版を買いましょう。
マニュアルは中国語と英語の両方が収録されているので、通常の2倍の厚み。
そして、イマイチと思っていた中国語も感じで出来ているので、何となく分かってしまえて便利。例えば「移動」は「移動」だし、開始、使用、提示など日本語との類似が多い。
英語と中国語は1冊のマニュアルになっている(最初は中国語マニュアル)交互に見比べて表現の違いを比較するのも楽しい。
肝心のゲームは英語表示、英語音声が選択できるので北米版を購入したのと変わらない。
中国語がプラスされた分、お買い得!!と考えると北米版より割安!!!。
因みに1万円以上は高すぎます…某オークションや某ショップを探せば、
まだまだ6000円程度で簡単に購入できます。
ぼったくり… アジア版の限定版が、この値段って…アキバの有名輸入ゲーム店で7000円で手に入れたよ。探せば良心的な店は沢山あります。
|
|
[ Video Game ]
|
コール・オブ・ファレス 血の絆
【ユービーアイ ソフト】
Xbox 360
発売日: 2009-07-23
参考価格: 7,329 円(税込)
販売価格: 5,807 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
前作 プレイ済み 前作をプレイしましたが 画質だけは素晴らしいと思いましたストーリーは とりあえず ジャケットにもなってる 牧師の独り言が やたらとうるさく 頻繁にイラっとしました; 弓を打つ際 スローモーションになるので 矢が 顔や 体 どこの部位に刺さったか ハッキリ見え 尚 出血の映像がリアルで良かった! 操作性は慣れたら問題は無いですが 操作の慣れから入るゲームは ゲームの内容が良ければ 自然と頑張れるが 内容すらも悪ければ まず気持ちから入れず投げ出してしまいます; 結果 今作は 出血等の演出 武器の破損 ストーリー主人公のキャラ前作の不満続出の操作性これさえ 問題なければ 間違いなく 良作と思います!
楽しみだから・・・ だからどうかお願いです。はやく1960年代を1860年代に直してください。日本語公式サイトでもふつうに1960年代になってるし電撃PlayStationでも1960年代で載っちゃってます。 ・・・1960はバリバリ戦後のバリバリ近代じゃないですかー(汗)南北戦争は1861年から1865年までの出来事ですからミスであることは明らかです・・・
|
|
[ Video Game ]
|
Gears of War 2(Standard Edition)(輸入版:アジア)
【Microsoft Game Studios(World)】
Xbox 360
発売日: 2008-11-07
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
中古価格: 5,980円~
|
・国内未発売商品。 輸入版になりますが 国内のXBOX360 本体で動作可能
海外発売日11月7日
|
カスタマー平均評価: 4.5
日本版がおすすめです!! もはや説明不要の超ビッグタイトルですが、
ゴア表現などの規制等により、「当初は日本版は発売しない!」と開発元が言っており、
多くの日本ファンを落胆させました。
しかし、なんとか日本発売にこじつけたものの、高額な定価や日本隔離サーバーという仕様が提示され、大手を振って喜べる状態ではありませんでした。
しかし、そこはマイクロソフト、やはり対応が一味違いました。
なんと、今回、製品版に
・「Flashback」、「Combustible」、「Snowblind」の3つの追加マップパック(合計2400MP)
・追加ゲームコンテンツ「Dark Corners」(海外では7・28に発売。値段は1600MP)
が収録されます!!!
「Dark Corners」は、本編のキャンペーンモードに登場しなかった幻のチャプター「ネクサスへの道(Road to Ruin)」や7種類の新マップが収録されています。
このため、日本語版ではマルチプレイで29マップ!?!?をプレイすることができます。
さらに、日本語版は「ネクサスへの道」も含めて完全日本語音声、字幕対応で、前作と同様のキャストが起用されています。
結果的に、日本版は4000MP分(6000千円近く)のプレゼント付きになりました!!!
これは日本マイクロソフトの神対応と言わざるを得ないでしょう。
満を持して日本発売を待ちましょう!!!
MSKKありがとう!!!!!!
1 前作のギアーズ1の方が面白かった、今回のは大味過ぎて…。それでも普通に面白いですが
同時購入しました。 アクションが好きな方へ同ジャンル・ARMY OF TWOが面白く、それがきっかけに…XboxLIVEにて動画を観た所、面白そうだと感じ、本日初作品・本作品を同時購入。何故!?今日までこんなに素晴らしい作品を見落としていたのか? いや?楽しい!!キャラクターもさることながらゲームシステムが素晴らしい。雰囲気を大切にしている作品だと感じました。野郎達ばかりなので最も兵隊らしいです。いい味出しています。 ゲーム操作において親しみやすい配置・簡単操作で主人公とどっぷり貴方もギアーズオブウォーのSF・ARMYの世界に浸れます。また、大画面のHDTVテレビ・AVオーディオアンプにつなげてプレイすれば、ド迫力な世界観を体験できました。Xbox360次世代機の醍醐味・専用タイトルと言う事なので 是非体験してみてください。私も今更ですが購入して大満足です!!
買ってよかった!! 何か買うために貯めてた割り引きポイントを使い破格で購入できました(最近思うが俺記憶に障害有り?何買うつもりだったんだろ?)会話が英語な為に理解は出来ませんが長時間かけて通訳サイトを発見した為それは解決操作性は前作と大して変わり無くすぐ馴れました。スピード感無いと聞いてましたがそんな事は無いような?全てに置いて前作超えてる気がします。キャラはゴツいが慣れたらかっこよく見えますし何よりこの世界観に無駄に美形が出ても仕方ないよねw日本語版が楽しみだ!!
マルチプレイが残念。 野良での対戦は全く駄目。先ずチームメイトのマッチングで時間がかかってなかなかチームは組めないし、マッチング後にマルチプレイのルールが投票によって決まるので、実績狙いのプレイヤーとマッチングしていた場合に試合が始まる前にゲームから抜けちゃたりする外人が多いし、試合が始まってみればラグが酷いし。 今作から新しく追加された「ホード」でのプレイ以外でのマルチプレイは楽しく遊べないのが今の現状です。 輸入版はグロ表現も大したことないので、今現在購入に迷っているのであれば、日本語版の発売を待つ方が賢明といえます。
|
|
[ Video Game ]
|
デススマイルズ(通常版)
【ケイブ】
Xbox 360
発売日: 2009-04-23
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 5,658 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 5,360円~
|
|
カスタマー平均評価: 4
初心者向けでしょうか この手のジャンルは得意ではありませんが爽快感が好きで好んでやってました(怒首領蜂など)
怒首領蜂と比べてもだいぶ易しく感じますが(当たり判定の部分が見えるところなど)
ハイスコアを出そうとすると結構頭を使いますのでこの手のジャンルが得意な方でもかなり遊べるかと思います、ゲームモードもアーケード、Xbox360もーど、ver1,1モードとDLCでメガブラックレーベルとありそれぞれ多少ルールが異なってて割と新鮮な感じで遊べます
初心者に優しい STGが好きだけど得意では無い人(大体のSTG、3?4ステージ止まり)のレビューです。 全ステージレベル1でのプレイ(FINAL以外?)をしましたが、ノーコンテニューでクリアできるかできないか くらいの難易度になっています。レベルは1から3(DLCでは999がある)まであり、長く遊べそうです。★5に届かない理由としては、プレイ画面が小さいかな?と感じたため。COOPはフレのみと思っていいくらい人がいません。
なかなかおもしろいと思います 最近のゲームはお手軽なモノとか、ゲームではないゲーム(Wii?Fitみたいなもの)
が多い中、この手のゲームはかなり貴重です。
時機のキャラクターは女の子ですが、ゲームの内容はバリバリのシューティングです。
(真のマニアにとっては、このゲームでも甘めと思うのでしょうね。)
もともとアーケードゲームからの移植作品なので、完成度は高く、XBOX360のパワー
でさらに画像がきれいになっています。(アーケードの忠実な移植と高画質の2モードあります)
演出なのか、一部処理落ちしますが、あまり気になりません。
また、あたり判定エリアが小さいので、画面いっぱいの弾幕もわりとよけられます。
僕的には非常におもしろいと思います。
XBOX360には、シューティングゲームで考えると品揃えがよいので、重宝しています。
普通のシューティングだけど難しい要素も有り。 当たり前なのですが個人レビューという事をお断りしておきます。
(「そうですか」で無視してくれればいいのですがツッコミする人も居るので)
アーケードで絆待ちにやったことがある程度でしたが、いつも渓谷止まりでした。
つまりシューティングは苦手です。(好きですが)
上手い人のリプレイを参考に、なんとかコンティニュー無しでクリアできました。
弾幕が凄いです。というか、この手のは上手い人のを参考にしないと、なかなか
クリアできません。あとは最大難度で遊ぶのが上手くなる早道です。
1つのゲームとして遊ぶには普通に遊べます。場所によってレベル選択が出来る
ので、シューティングをやってみたい人には良いと思います。それでもなお、
難易度のバランスは調整すべきでしょう。初心者への間口を広くしている
のは良いのですが、後半に行く程かなり大変です。
それにしても内容を考えると値段が高いです。アーケード版とか不要。
キャラクタ物なので思い入れのある人向けでしょう。DLCは高すぎるので未購入。
あとケイブさん初の360作品とのことで苦労の跡が沢山。プログラマーの方だと
ツッコミが多いと思います。俺に作らせてみそ!とか。
技術的なスキルは1年もすれば慣れてくれると思います。
個人的には、できればキャラゲームは無しで次回作に期待。(XBLAで。)
本体ごと買ってもお釣りが来る出来 ■360モード
HD画質になってます。非常に綺麗です。処理落ちもACに比べると少なくなってます。Lv選択制限が無くて、Lv1進行できるので初プレイの方も安心。
■アーケードモード
ACの忠実な移植。処理落ちの仕方もほぼ再現されてます。
■Ver1.1
コントローラーで使い魔を自由に操作できます。あえてパッドでやらせるのは面白いと思いました。ゲームシステムも通常とは違うので息抜きにも。他ゲーから切り替える時にパッドとアケスティを持ち替えてサインインしなおさなくても良いのは地味に嬉しかったり。
△残念なところ
・デモシーン(会話パート)が飛ばせない。
・各モードごとにコントローラーや画面設定を個別に設定しなければならない。(画面サイズ違うので仕方無いが、せめて360モードなら全ての360モードとして一括設定できる機能も欲しい)
・トレーニングモードがありますが、ボス戦だけの練習ができません。ボスの練習をするには必ずステージ最初からやる必要があります。
・他STGにもあるボスラッシュ(ボス戦のみの連戦)モードとかも欲しかったです。ランキングやCOOPできれば尚更。
・フルボイスをONにするとリプレイが保存できません。スコアアタックモードだとフルボイスになりません。
・MBLではオンラインランキングのみ対応で、リプレイのUP/DOWNができません。
・MBLにはトレーニングモードがありません。水晶神殿を練習できないのは痛いです。
ゲーム自体の移植の出来としては、「RAIDEN FIGHTERS ACES」と同等、ACからの移植具合もほぼ完璧に再現されてると言えます。HD化やVer1.1、MBLの追加DLCを考えると移植以上の出来と言って良いでしょう。COOPモード(オン協力プレイ)は他の方も述べておられますが、同期の取り方や快適さは良くありません。あくまでオマケな出来です。これメインで購入を検討される様な方にはあまりお勧めしません。
ゲームは全体を通して余分な物が無い非常にストイックな作りになっており、あくまでAC版を知っている人前提の様な作りになっています。360モードでは全部Lv1で進行できますが、EXや城でのLv選択はできませんし、回復アイテムもルートとLvによって出るのが決まったままです。トレーニングモードもより初心者にも配慮してRFAの様に敵が全く弾を撃ってこないとかの設定ができるようにすべきではなかったかと思います。あくまで弾幕STGにしない、Lv1以下のLv0モードとかを用意しても良かったのではないかと。弾幕STGとしては易しい難易度の部類に入りますが、先に述べたようにEXステージや冥界城では難易度が選択できないので基本はガチ避けになります。ここで諦めてしまう方も多いんじゃないかと。これは凄く勿体ないことだと思います。他にも格ゲーなんかではストーリー中心のモードなんかも最近ではありますし、台詞のパートやEDも家庭用にもうちょっと増やしても良かった気もします。
自分はこのゲームがとても好きなので限定版を買いましたが、フルボイスもアレンジサントラも特に必要性は感じませんでしたので、これから買われる方も無理して高い限定版を買わなくて良いと思います。
ゲーセンだと1.5億出すのがやっとでしたが、練習して2億安定して出せるようになった腕前です。実績もやり甲斐のある物が多いです。やればやるほど面白いです。同じくケイブ自身が移植する「虫姫さま ふたり」も安心して購入できる素晴らしい出来です。
公式ブログは大変丁寧な内容で、早くも今後のアップデートによる修正や追加機能の検討もされているそうです。
RAPEX使用、21.5型のPC用フルHD液晶、VGA接続で1920x1080出力。
|
|